EC・ネットショップで使われる緩衝材の種類や選び方、活用ポイントを解説

EC・ネットショップで使われる緩衝材の種類や選び方、活用ポイントを解説

ECサイトで商品を配送する場合に重要なのは、商品自体の状態や品質を保ったまま、顧客のもとに届けることです。

そのために必要なのが緩衝材です。ワレモノだけでなく、高い品質管理を行い配送するためには、衝撃から守ってくれる緩衝材を使うことが必要になってきます。

そこで今回は、EC・ネットショップで使われる緩衝材の種類や選定方法、活用アイデアなどをご紹介したいと思います。

ECの発送業務でお困りではありませんか?
  • 慢性的な人手不足を解消したい
  • 出荷量が増えて自社対応が難しくなってきた
  • 付加価値をつけてリピーターを増やしたい
  • 受注から出荷までをスムーズにしたい

現在、上記のようなお困りごとがありましたら、ぜひ私たちへご相談ください。ネットショップの黎明期である1999年にEC物流を開始して以来、 あらゆる課題を解決してきた物流のプロが御社に最適なプランをご提案させていただきます。まずは、サービス資料をご覧ください。

無料ダウンロード

緩衝材とは

緩衝材とは、いくつもの物同士がぶつかりあう際の衝撃を緩和するための素材です。

通販などで商品を頼んだ際、商品の周りで保護してくれている資材を一度は目にしたことがあると思います

緩衝材は、

  • 衝撃からモノを守る
  • 商品の箱の隙間を埋める
  • 梱包資材コストを削減できる
  • 水漏れや湿気から守る

などの役割、メリットがたくさんあります。

緩衝材の種類

気泡緩衝材(バブルラップ)

気泡緩衝材とは、通常プチプチと呼ばれる緩衝材です。

小さな気泡がたくさんついたシートで、商品を包んだり箱に詰めたりする際に使用されます。

サイズが豊富で、耐久性があるのが特徴です。

軽量でコストパフォーマンスに優れている緩衝材で、さまざまな商品に対応できます。

エアクッション・エアフィルム

エアクッション・エアフィルムは、長方形などのビニールに空気が入った枕のような形をしている緩衝材です。

形も色々で、単体のものや連なっているものなどがあります。

エアクッションは厚さがあるため、箱の隙間などに入れることで、商品を保護してくれる役割があります。

隙間のサイズにあったものを選びましょう。

ペーパークッション

ペーパークッションは、紙を縮れさせたりシワを寄せたりして作られた緩衝材です。

リサイクルが可能で環境に優しく、重量や形状がさまざまな商品に対応できます。

フォームピーナッツ

フォームピーナッツは、発泡スチロールやコーンスターチで作られた緩衝材です。

独特の形状が衝撃を分散させ、軽量でありながら高い保護性能があります。

発泡スチロール

発泡スチロールは、軽量で断熱性に優れた緩衝材です。

衝撃吸収性が高く、特に壊れやすい商品の保護に適しています。ただし、環境への観点からは使用を検討する必要があります。

紙製緩衝材

紙製緩衝材は、新聞紙や段ボールを利用したリサイクル緩衝材です。

環境に優しくコストパフォーマンスにも優れています。軽量であるため配送料の節約にも役立ちます。

ポリエチレンフォーム

ポリエチレンフォームは、発泡スチロールに代わる軽量で安価な緩衝材です。商品の形状に合わせてカットでき、様々なサイズがあります。

ポリウレタンフォーム

ポリウレタンフォームは、高密度で優れたクッション性能を持つ緩衝材です。大型商品や高額商品の輸送に使用されます。

フィルム

フィルムは、ラップのような見た目の緩衝材です。

段ボールと商品を上から密閉する際によく使われます。

薄い素材で柔軟性があり、商品にぴったりとくっつきます。クッション性には長けていませんが、物を空中で固定することが可能なのでPCなどの精密機器を配送する際に使われることが多いです。

緩衝材の選定方法

商品の重量とサイズ

商品の重量やサイズに応じて緩衝材を選ぶことが重要です。

例えば、重量のある商品には耐荷重性の高い緩衝材を、小さな商品には緩衝性能が高い緩衝材を選びましょう。

商品の形状

商品の形状によって適切な緩衝材が異なります。

不規則な形状の商品には、形状に合わせて緩衝材を詰められるフォームピーナッツやペーパークッションが適しています。

商品の材質と壊れやすさ

壊れやすい商品や高価な商品には、衝撃吸収性の高い緩衝材を選ぶことが望ましいです。

一方で、頑丈な商品や圧縮できる商品には、コストパフォーマンス重視で緩衝材を選ぶことができます。

価格と環境への影響

緩衝材の価格や環境負荷も選定の要素となります。環境に配慮する場合は、リサイクル可能な緩衝材を選びましょう。

また、コストを抑えたい場合は、価格と性能のバランスが良い緩衝材を選ぶことが重要です。

顧客のニーズ

顧客のニーズや期待に応じて緩衝材を選ぶことも大切です。

環境意識の高い顧客には、リサイクル可能な緩衝材を使用し、プレミアム感を求める顧客には高品質な緩衝材を提供しましょう。

緩衝材を活用する際の注意点やポイント

適切な量で梱包する

効果的な緩衝材の使用方法を工夫しましょう。

例えば、商品と緩衝材の隙間を最小限にすることで、衝撃を均等に分散できます。

また、過剰な梱包はコストや環境負荷の上昇だけでなく、顧客の開封作業の負担にもなります。適切な緩衝材の量を選び、効率的に梱包しましょう。

空間を埋める工夫を行う

緩衝材を適切に詰めることで空間を埋め、商品が梱包内で動かないようにします。

また、緩衝材を層状に重ねることで衝撃吸収性を高められます。

オリジナルの緩衝材を開発する

オリジナルの梱包方法を開発し顧客に印象付けましょう。

例えば、緩衝材を使ったオリジナルのパッケージングや、商品の形状に合わせた緩衝材のカスタマイズが考えられます。

顧客の目線に立って緩衝材を使用する

顧客目線に立って商品を開封する際の手間を考えることも大切です。

緩衝材を取り出しやすく配置し、開封作業が簡単に行えるように工夫しましょう。

また、緩衝材自体も見た目や触感にこだわり、顧客に好印象を与えるようなデザインを選ぶことが望ましいです。

環境への影響を最小限に抑える

環境への影響を考慮し、リサイクル可能な緩衝材を選ぶことが重要です。

また、梱包材の量を最小限に抑えることで環境負荷の低減にもつながります。

緩衝材をリサイクル・リユースする

緩衝材のリサイクルやリユースを推奨し、環境負荷の軽減に努めましょう。

近年は消費者も環境問題に対する意識が高まっています。

リサイクル可能な緩衝材を使用するだけでなく、顧客に対してもリサイクルの方法やリユースのアイデアを提案していくことが重要です。

まとめ

今回は

  • 緩衝材とは
  • 緩衝材の種類
  • 緩衝材の選定方法
  • 緩衝材を活用する際の注意点やポイント

についてご紹介しました。

適切な緩衝材を選ぶことは、顧客満足度向上や配送コスト削減に直結します。商品の特性や顧客のニーズに応じて、最適な緩衝材を選択しましょう。

顧客満足度を高めるためには、緩衝材を適切に活用することが重要です。顧客にとって開封時の満足度は、商品の売上につながる大切な要素です。

この記事でご紹介した知識を活用して、商品を無事に顧客へ届けるための適切な緩衝材を選び、ECビジネスの成功につなげましょう。

自社で緩衝材をうまく使った梱包作業、発送作業ができない企業は、アウトソーシングするのも効率的な方法の一つです。

醍醐倉庫では入荷、検品、在庫管理、ピッキング、流通加工、梱包、出荷、返品処理など一連の業務を引き受け、自社で行うには限界な慢性的な人手不足を解消します。

その他にもギフト包装やオリジナル段ボールの作成を承っています。

梱包、発送作業の代行を検討されている方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

EC運営に役立つノウハウを凝縮した
小冊子をこちらからダウンロードいただけます

無料ダウンロード
醍醐倉庫ブログ編集部
醍醐倉庫株式会社のEC通販・ネットショップ事業者向け物流アウトソーシングサービスのメンバーによって構成される編集部。20年以上EC物流をサポートしてきた実績と豊富な知識をもとに、EC・ネットショップ運営に役立つさまざまな情報をお届けします。

関連記事