EC事業を新たに展開する際や規模を拡大する上で、商品を管理することが徐々に難しくなってくる場合があります。
自社で倉庫を借りるのか、アウトソーシングしてEC物流倉庫に委託するのかで迷われている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はEC物流倉庫の特徴やEC物流アウトソーシングの導入メリット、アウトソーシングするタイミング、かかる費用について詳しく解説します。
- 慢性的な人手不足を解消したい
- 出荷量が増えて自社対応が難しくなってきた
- 付加価値をつけてリピーターを増やしたい
- 受注から出荷までをスムーズにしたい
現在、上記のようなお困りごとがありましたら、ぜひ私たちへご相談ください。ネットショップの黎明期である1999年にEC物流を開始して以来、 あらゆる課題を解決してきた物流のプロが御社に最適なプランをご提案させていただきます。まずは、サービス資料をご覧ください。
無料ダウンロードEC物流倉庫とは?
EC物流倉庫とはEC市場で取り扱われる「BtoC商材」を主に扱う物流倉庫のことです。BtoB物流倉庫と比べて多品種且つ小ロット、多配送の対応が可能であることが必須です。
物流倉庫の役割は主に商品の検品、保管、加工、梱包、出荷です。顧客に喜んでもらい満足するものを届ける上で、物流倉庫はとても大事な工程を任されます。
EC物流倉庫の特徴
大量の出荷に対応可能
EC物流倉庫は出荷先が個人のため配送先が多くなります。
そのため、EC物流倉庫では複数荷主の複数商品が混ざらないようにしっかり整備保管されています。また注文ごとに複数商品を間違えないようにピッキング・梱包を行い、それを大量に行える仕組みが整えられています。
個人への出荷が大半を占め、スピードが速い
顧客がECサイトを通して購入するものは一般的な消費者向けなので、個人への出荷が大半を占めています。
近年、Amazonや楽天をはじめその日中に届いたり、翌日には届くようなシステムを提供し、消費者も早く届くのが当たり前という感覚になってきています。
スピードの速さは顧客満足度の向上になり、リピート利用率のアップにもつながります。
物流品質の高さが要求される
日本は物流品質の面で世界的にも高い評価を受けています。
商品を誤って配送する、到着した際に物が破損している等、顧客にとってマイナスになる要素は自社のイメージダウンになります。
また化粧品を例に挙げると、EC販売で売れた商品を発送する際にサンプルやトライアルセットを同封し、顧客満足度を高めるような施策を打ち出すこともあります。
そのようなことも含めて物流代行業者に委託することができるので便利です。
返品物に対応可能
EC物流業者の特徴としてもう一点挙げることができるのは返品物への対応です。
商品を画面で見て想像していたサイズと違ったり、衣類は実際に着用してみないとぴったり合っているのか確かめることができません。
そのような問題が生じたときに返品対応を自社で行うと、業務量に伴い人件費もかかってきます。返品された際の商品チェック、再出荷のピッキング、梱包、出荷等の手続き、廃棄作業など多くの手間が発生します。
物流業者に委託することで煩雑な作業を効率よく処理してくれます。
EC物流アウトソーシングの4つのメリット
コスト削減
1つ目のメリットはコスト削減です。
物流委託には物量に合った価格変動タイプもあるので、毎月固定の金額を払い続けるのではなく、月ごとにあった状況でコストを割くことができます。
自社で物流工程までまかなうと、その分人を配置し保管場所を確保するなど業務が2倍、3倍と膨れ上がります。売上アップにつながれば問題ありませんが、もし売上が伸びなかった場合、人件費や賃料は損失となります。
また物流を委託することでプロがコスト管理もしっかりと行ってくれます。何にどれだけかかっているのかを明確に把握し、自社の物流コストを見直すきっかけにもなります。
品質の向上
2つ目のメリットは品質の向上です。
丁寧に作業を繰り返していても、多くの商品を出荷して届けるためミスが生じることもあります。
プロの業者はそのようなことがないように保管場所や体制がしっかりと整っているので、物流代行サービスを導入することで品質の改善と向上を目指せます。
業務の効率化
3つ目のメリットは業務の効率化です。
自社が独自のリソースで行うよりも、プロの業者に委託する方が業務スピードや正確性をより高めることができます。
また、出荷業務などの負担が減ることは他の業務に費やせる時間を確保できます。顧客の購買行動や傾向などを分析し、より効果的なマーケティングを打ち出すことで自社の売上アップを狙えます。
人材確保、管理のリソースを減らせる
4つ目のメリットは人材確保や管理のリソースを減らせることです。
物流業務は細かい作業が多く時間もかかります。自社ですべてまかなうには人手、設備、場所の確保等が必要となります。
徐々に業績が上がり、注文数が増えて出荷件数が多くなるほど、プロに委託できる業務は一任し、自社でしか行えない業務に重点を置くことが大事です。
EC物流アウトソーシングを導入する4つのタイミング
出荷件数が増加したとき
業者に委託する場合は数が多いほど1つ当たりの単価が安くなるため、一般的に出荷件数が月に200件を超えると物流業者に委託する方が良いと言われています。
自社で梱包、配送作業がまかなえるうちは自社で行う方が低コストで抑えられます。
ですが小ロットで受けてくれる業者もあるので100件未満でも委託している店舗も多いです。企業ごとにその基準は異なってくるので、どちらがより効率的なのかを把握して導入するかを決定しましょう。
EC・ネットショップを立ち上げたとき
ECサイトを立ち上げる際に業者に委託するのも一つのタイミングです。
自社の成長のためにEC事業に力を入れるのであれば、物流を委託する方がコストもカットでき人的リソースも確保できます。EC事業を成功させる上で、立ち上げ初期は企画討議やマーケティング戦略に注力することがメイン事業となってきます。
近年、EC市場で着実に拡大しその分野で成功を収めている企業も数多くあります。自社商品の開発や改善に時間をかけ、効率化できる部門は積極的にアウトソーシングすることが最適化の秘訣です。
保管スペースが確保できないとき
自社で行っていた物流業務をこなせなくなり、在庫等を保管できるスペースがなくなった場合も委託することをおすすめします。
EC事業が軌道に乗り、さらに拡大していくのであれば今後を見据えて一括委託する方が大きなメリットになることもあります。自社で新しい倉庫を探すのか委託するのか、それぞれメリット、デメリットを比較して検討しましょう。
梱包ミスなどによるクレームが発生したとき
梱包ミスなどによるクレームが生じた場合、誤った対応をとってしまうと自社の評価に影響を及ぼします。
顧客の口コミで悪い評価があると売上低下に繋がることも。ミスを減らして丁寧で正確性がある配送を心掛けるためにも、プロの業者に委託することは一つの手段として考えておきましょう。
EC物流アウトソーシングにかかる費用
一般的に物流業務を委託する際にかかる費用をご紹介します。業者によって異なるので一般的なコスト項目、費用として参考にしてください。
基本料金
基本料金は一般的にシステム利用料のことをいいます。
システム利用料とは商品の在庫管理や入出荷の確認を管理するコストです。導入費用と月額費用がかかり、月額費用は相場2〜5万円ほどです。
保管費用
保管費用とは日額、月額等で分けることができ、指定の期間商品の在庫を保管するスペースの利用料です。
費用は一般的に保管設備と坪単価で決まります。また、常温倉庫、冷蔵倉庫、冷凍倉庫のようにそれぞれタイプがあり費用も異なります。事前に確認していくつかの倉庫を比較してみると良いでしょう。
入庫費用
入庫費用は商品を入庫する際にかかる費用です。
商品サイズや入庫形態に沿って単価設定している場合が一般的です。また、検品などの特別な作業がある場合、追加費用が発生することもあります。
出荷梱包費用
出荷梱包費用は商品をピッキングして梱包資材で梱包し、配送業者に引き渡すまでの作業料です。
ダンボールの場合、1梱包あたり150円〜300円程度が相場で、サイズ、割れ物か等の性質によって変わってきます。プレゼント袋やラッピングなどは別途費用がかかるケースもあります。
配送費用
配送費用は商品を顧客のもとへ届けるためにかかる費用です。
ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の大手3社を利用することが多く、商品の大きさ、配送場所によって価格は異なります。
まとめ
今回は
- EC物流倉庫とは?
- EC物流倉庫の特徴
- EC物流アウトソーシングのメリット
- EC物流アウトソーシングのタイミング
- EC物流アウトソーシングにかかる費用
についてご紹介しました。
EC物流倉庫業者に委託することで業務の効率化や品質が向上し、自社の成⻑、事業拡大に繋がります。委託するか検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
醍醐倉庫は倉庫での商品保管や発送業務だけでなく、検品、セット組み、在庫管理、返品対応などのバックヤード業務全般をサポートしています。
受注から出荷までの迅速さ、アウトソース先の品質が低くて悩んでいる、出荷量が増えて自社対応ができない等々、あらゆるお悩みを解決できるよう真摯に取り組んでいます。
まずは30〜60分の無料相談でEC事業の方針や販売計画等のヒアリングを行い、何度かお話を重ねて最適なプラン、お見積り金額をご提案いたします。
貴社のスタイルにあった理想のEC物流を実現できるよう尽力いたしますので、EC物流の委託を考えている方はお気軽にご相談ください。