物流アウトソーシングと自社物流の違いは?メリット・デメリットを比較解説

物流アウトソーシングと自社物流の違いは?メリット・デメリットを比較解説

物流アウトソーシングと自社物流のどちらが自社に適しているか考える際は、それぞれのメリット・デメリットを確認しましょう。

それぞれの違いを把握したうえで自社に適しているかどうかを考えることで、最適な方法を選択できます。

ここでは、物流アウトソーシングと自社物流の違いやそれぞれのメリット・デメリットについて詳しく解説します。

ECの発送業務でお困りではありませんか?
  • 慢性的な人手不足を解消したい
  • 出荷量が増えて自社対応が難しくなってきた
  • 付加価値をつけてリピーターを増やしたい
  • 受注から出荷までをスムーズにしたい

現在、上記のようなお困りごとがありましたら、ぜひ私たちへご相談ください。ネットショップの黎明期である1999年にEC物流を開始して以来、 あらゆる課題を解決してきた物流のプロが御社に最適なプランをご提案させていただきます。まずは、サービス資料をご覧ください。

無料ダウンロード

物流アウトソーシングと自社物流の違い

まずは、物流アウトソーシングと自社物流の概要からチェックしていきましょう。

物流アウトソーシングとは

物流アウトソーシングとは、自社の物流機能を外注することです。物流の専門会社といっても、発送代行会社や3PL、物流会社などの種類があり、それぞれ業務内容が異なります。

3PLの中でも物流ノウハウのみを提供する「ノンアセット型」を除き、物流機能を専門会社に委託できる点ではどれも同じです。

物流の専門会社は広大な土地に巨大な倉庫を構えており、大量の商品を管理できます。

自社物流とは

自社物流とは、自社に物流機能を持ち、仕入れや検品、発送などを自社で完結させることです。

物流アウトソーシングを利用するほどの規模ではない、予算を割けない創業期には、自社物流を選択する企業が多いでしょう。

物流アウトソーシングの作業内容

自社物流から物流アウトソーシングへの切り替えを検討する際は、依頼できる作業内容について理解しておくことが大切です。

物流アウトソーシングでは、次の作業を委託できます。

入荷・入庫・棚入れ

商品や荷物の入荷、入庫、棚入れを行います。

入荷の際は、入荷予定のものと実際に入荷したものに差異がないか確認します。

検品・セット組

出荷元が検品を行うことが基本ですが、入荷後に何らかの問題が発生した際は自社で検品が必要です。そのような場合も対応できます。

また、複数の商品を1つにまとめるセット組にも対応可能です。

在庫管理

在庫の個数や保管場所などを管理します。商品によっては温度や湿度を管理できる物流業者もあります。

帳票発行

物流アウトソーシングにおける帳票とは、送り状や納品書、ピッキングリストなどのことです。

出荷指示に基づいて商品の出荷準備に取りかかる際に帳票を発行し、送り状と納品書、ピッキングリストを一緒に倉庫のスタッフに渡します。

ピッキング・梱包

商品を棚から取り出すピッキング、梱包前ののし対応、ラッピング対応、梱包を委託できます。

出荷

入荷のときと同じく検品してから出荷します。物流の専門会社は宅配業者との契約により、通常よりも安く配送できる場合があります。

返品処理

不良品やお客様都合の返品、クーリングオフなどで必ず返品が発生します。返品する商品は物流会社の倉庫へ返送する方法を取ります。

返品された商品は、再販が可能であれば再販し、難しい場合はアウトレット品として扱うか破棄します。

棚卸

物流アウトソーシングでは、依頼主の希望するタイミングで棚卸をしてもらえます。

帳簿と現物在庫の数の差異を確認できるため、物流会社の在庫管理の品質が見えてきます。

99.999%以上の精度で帳簿と現物在庫が一致すれば、優れた品質の物流機能を持っていると言えるでしょう。

物流アウトソーシングのメリット

続いて、物流アウトソーシングのメリットについて詳しく見ていきましょう。

商品企画・開発・宣伝に専念できる

物流機能を社外に移すことで、商品企画・開発、宣伝などに使う人的リソースと時間を確保できます。

売上を作るための業務に多くのリソースを割き、入荷や出荷は外部業者に委託することで、効率的に売上を増やせるでしょう。

コストが削減できる

自社物流の場合は、倉庫の確保、スタッフの雇用、物流ノウハウの習得など、さまざまなことにリソースを割かなければなりません。

十分な面積の倉庫を持つ物流の専門会社に委託すれば、結果的にコスト削減できます。

物流業務の品質が高まる

入荷や検品、梱包、出荷など、さまざまな工程でミスが起きる可能性があります。

特に自社物流を始めて間もない頃はトラブルが発生しやすいでしょう。

物流のプロに全て任せれば、このようなミスが原因で企業の社会的信用性や売上に悪影響が及ぶ心配はほとんどありません。

ただし、物流会社の作業品質はピンキリなため、委託先は慎重に選ぶことが大切です。

一時的な出荷数の増加に対応できる

テレビや有名雑誌で取り上げられたり、時代背景の変化の影響を受けたりして、一時的に出荷数が増加する場合があります。

そのような場合、スタッフを増員して対応するか、通常よりも納期を遅らせなければなりません。しかし、スタッフを増員する場合は出荷数が元に戻ったときに人員過多になります。

また、納期を遅らせる場合は、キャンセルや継続利用の取りやめに繋がる可能性があります。

専門の物流会社は、一時的な出荷数の増加にも柔軟に対応できるため、コストの増加や機会損失などの心配がありません。

物流アウトソーシングのデメリット

続いて、物流アウトソーシングのデメリットについて詳しく見ていきましょう。

顧客問い合わせへの対応が遅くなりやすい

顧客から商品に関する問い合わせがあった場合、物流会社の倉庫へスタッフを派遣して確認しなければなりません。

自社内に物流機能がある場合と比べて、顧客問い合わせへの対応が遅れるでしょう。その結果、顧客満足度が低下して継続利用を取りやめてしまう恐れもあります。

物流会社を選ぶのが難しい

物流会社には、オーダーメイドのプランニングが可能な会社もあれば、あらかじめ用意されたパッケージの中から選ぶことしかできない会社もあります。

また、物流業務の品質もピンキリのため、慎重に選ばなければなりません。数多く存在する物流会社の中から、自社に適した物流会社を探すことには時間と手間がかかります。

自社物流のメリット・デメリット

続いて、自社物流のメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。

メリット

自社物流の場合、顧客問い合わせに対して柔軟かつ迅速に対応できるため、顧客満足度の向上に繋がりやすいでしょう。

また、社内でコンプライアンスや情報管理を徹底すれば、個人情報の流出リスクも軽減できます。

デメリット

自社物流では、物流業務の担当スタッフの確保と教育が必要です。

また、商品の出荷数が一時的に増えた際はスタッフを一時的に増やす対応や作業スペース、保管スペースを増やす対応が求められます。

まとめ

物流アウトソーシングを選択すれば、商品の企画・開発、宣伝などにリソースを割けるようになります。

また、倉庫を確保・保持する必要もありません。物流アウトソーシングが気になる場合は、まずは物流会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

醍醐倉庫は、オーダーメイド型の物流代行業者として、商品の適切な管理はもちろん、種類豊富なラッピングや顧客ランクに応じたセット組・同梱物の対応、各種検品など、さまざまなケースに対応しています。

また、東京都内に拠点があるため、日本全国どこにでもスピーディーに商品を配送できます。

弊社の出荷誤差発生率は0.0013%以下(2019年度実績)と、一般的な目標値0.01%を大きく下回ります。

的確な物流業務を行える発送代行業者をお探しの方はお気軽にご相談ください。

EC運営に役立つノウハウを凝縮した
小冊子をこちらからダウンロードいただけます

無料ダウンロード
醍醐倉庫ブログ編集部
醍醐倉庫株式会社のEC通販・ネットショップ事業者向け物流アウトソーシングサービスのメンバーによって構成される編集部。20年以上EC物流をサポートしてきた実績と豊富な知識をもとに、EC・ネットショップ運営に役立つさまざまな情報をお届けします。

関連記事