ナチュラル派におすすめのレディース財布8選|シンプルコーデに馴染む本革・アースカラー

本ページはプロモーションが含まれています

自然体で柔らかな雰囲気のシンプルコーデを好む人にとって、財布もスタイル全体を完成させる重要なアイテムです。革の質感や経年変化を楽しめるデザインは、ナチュラル派のコーディネートと特に相性が良く、持つ人の個性やライフスタイルを映し出します。

本記事では、ナチュラル系シンプルコーデに合うおすすめの財布をご紹介します。温かみのある素材感と使いやすさを兼ね備えたアイテムを探してみましょう。

ナチュラル派のシンプルコーデに合うお財布

自然体で優しい雰囲気のコーディネートを好むナチュラル派には、革の質感や温かみを感じられる財布がよく似合います。素材やフォルムに加え、ブランドごとのこだわりにも注目しながら、自分らしい一品を選んでみてください。

Dakota(ダコタ) 長財布 クーポラ

https://www.dakota-princessbag.com

ダコタは1969年に日本で誕生したブランドで、天然素材が持つ自然な風合いや質感を存分に楽しめるナチュラルスタイルが魅力です。創業当初は女性をターゲットにしていましたが、2004年にはメンズ向けアイテムを展開する「Dakota black label」を発表し、さらに注目を集めています。革本来のシワや芳醇な香りを楽しめるうえ、温かみのあるデザインが多く、ナチュラル派のシンプルコーデに最適なブランドです。

このL字ファスナー長財布は、クラシックで上品な雰囲気と現代的なムードを兼ね備えた逸品です。正面にはベーシックなベルトデザインと、イタリアの大聖堂「クーポラ」に着想を得たドーム型のゴールドトーンカシメをあしらい、アクセントを添えています。背面には大きめのフリーポケットを備え、航空チケットや領収書の収納に便利です。内装にはファスナー付き小銭入れを中心に、2層の札入れ、カードポケット14個、フリーポケット2個を搭載した大容量設計。ファスナー引手にはダコタロゴとゴールド金具を配し、華やかさをプラスしています。

使い込むほどに色艶に深みが増し、経年変化を楽しめるのも魅力です。また、革の風合いを生かした加工が施されているため、シワやスジ、色むらなども現れ、革好きにはたまらない逸品です。

素材 牛革
サイズ 19.5cm×9cm×2.5cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×14 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 4色(グレージュ/ワイン/マスタード/スカイブルー)

Dakota(ダコタ) 二つ折り財布 アーブル

https://www.dakota-princessbag.com

この二つ折り財布には、日本の革の名産地である姫路で鞣した高品質な牛革が用いられています。革の繊維が凝縮された細かなシボが高級感を演出し、手に心地よく馴染む触感も魅力です。さらに、風合い豊かな天然木のブローチをあしらい、滑らかな丸みと繊細なロゴの再現度が唯一無二のデザインを形作っています。革とブローチの両方で経年変化を楽しめる点も大きな魅力です。

フロント部分にはフリーポケットを備え、使用頻度の高いカードや交通系ICカードを収納可能。内装はホック式ベロによる開閉タイプで、ボックス型小銭入れ、カードポケット5個、フリーポケット2個、札入れを搭載しています。札入れの内側にはシークレットポケットを2個備え、見られたくない大切なカードを収納できます。

素材 牛革
サイズ 13.5cm×9cm×2.5cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×7 フリーポケット×3 小銭入れ×1
カラー 5色(ピンク/オレンジ/ブラウン/ネイビー/グリーン)

ILBISONTE(イルビゾンテ) ロングウォレット

https://www.ilbisonte.jp

イタリアを代表するイル ビゾンテは、高品質な素材と優れた機能性、そして豊富なカラーバリエーションが魅力のブランドです。創設者ワニー・ディ・フィリッポが語った「雨が降ればどちらも濡れ、晴れればどちらも日にあたり、あなたが日焼けすれば、バッグも日に焼けます。あなたのイル ビゾンテはあなたの一部になるのです。」という言葉の通り、使い込むほどに色艶が深まり、味わいが増して手にしっとりと馴染みます。使う人によってお手入れや扱い方が異なるため、世界に一つだけの経年変化を楽しむことができます。

このフラップタイプの長財布は、正面に型押しされたバイソンロゴとゴールドボタンがシンプルなデザインを引き立てます。カラーバリエーションは12色展開で、自然なヌメや優しい雰囲気のグレー、ヤケヌメなど、ナチュラルコーデに合う色が揃っています。フラップを開けると、ファスナー付き小銭入れ、2層の札入れ、カードポケット9個、フリーポケット2個を搭載。あえて裏地を付けないことで、床面の経年変化も楽しめる仕様になっています。

素材 牛革
サイズ 18.5cm×9.5cm×2cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×9 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 12色(グレー/ヌメ/ヤケヌメ/オリーブ/グリーン/ブラック/オレンジ/あか茶/レッド/ホワイト/ネイビー/こげ茶)

ILBISONTE(イルビゾンテ) ウォレット

https://www.ilbisonte.jp

この二つ折り財布は、女性の手に収まりやすいサイズ感とレトロな雰囲気が特徴で、ナチュラル派に最適です。外側にはがま口タイプの小銭入れを備え、ワンアクションで開閉できるうえ、大きく開くため視認性が高く出し入れも容易です。内装にはカードポケット4個、札入れ、フリーポケット2個を搭載。コンパクトながらも優れた収納力を備えている点も魅力です。カラーバリエーションは落ち着いた色合いが揃っており、シーンを問わず愛用できます。

素材 牛革
サイズ 10.5cm×8cm×2.5cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 5色(ワインブラウン/ブラック/ビスケット/アイアン/ダークブラウン)

土屋鞄製造所 トーンオイルヌメ クッションファスナー長財布

https://tsuchiya-kaban.jp

土屋鞄製造所は、日本を代表するレザーブランドの一つです。1965年、「子供たちの笑顔のため、そして我が子の健やかな成長を願うご家族の思いに応える」という理念から、ランドセル作りを原点として誕生しました。創業から60年を経た現在も、品質の高さと丁寧な縫製、そして丈夫さにこだわったランドセルを作り続けています。2000年にはランドセルの技術を応用し、大人向けの鞄を製作し始めました。現在ではランドセルや鞄のほか、革小物、ペットアイテム、デジタルアクセサリーなども手掛け、世界中で愛されるブランドへと成長しています。

このラウンドファスナー長財布は、二種類の経年変化を一度に楽しめる贅沢な逸品です。外側には植物タンニン鞣しで仕上げた丈夫なオイルヌメを採用し、アンティーク調の風合いやシボ、柔らかくしっとりとした手触りが特徴です。内側には優しい雰囲気を持つピッグスエードを用い、きめ細やかで滑らかな肌触りと柔らかな質感を楽しめます。内外ともに、使い込むほどに深まる表情の変化を堪能できます。

内装は、三層に分かれた札入れ、ファスナー付き小銭入れ、カードポケット12個、フリーポケット2個を搭載した大容量設計。通帳も収納できる余裕があり、蛇腹状の設計によって中身が見やすく取り出しやすいのも魅力です。

素材 牛革/豚革
サイズ 20.8cm×10.2cm×2.7cm
仕様 札入れ×3 カードポケット×12 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 3色(アクアグリーン/ミディアムブラウン/ブラック)

土屋鞄製造所 ガゼットコード ファスナースモールウォレット

https://tsuchiya-kaban.jp

この三つ折りのスモールウォレットは、ファスナーのスライダーにあしらわれたタッセルが魅力です。タッセルは革紐を精緻に編み込んで仕立てられており、立体感とシックで甘さを抑えたデザインが、本体との絶妙な統一感を演出しています。外側にはラウンドファスナータイプの小銭入れを備え、仕切り付きのため区分けが容易。大きく開く設計で、視認性と取り出しやすさにも優れています。

内装には札入れと、その内側にカードポケット3個を搭載。コンパクトながら必要最低限の物をしっかり収納でき、実用性の高さも魅力です。

素材 牛革
サイズ 10.1cm×7.7cm×4.3cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×3 小銭入れ×1(仕切り付き)
カラー 5色(ローズトープ/ブラック/グレー/ボルドー/ダークベージュ)

m+(エムピウ) FERMA WALLET Long

https://m-piu.com

2001年に村上雄一郎氏が立ち上げたエムピウは、イタリアンレザーを中心に経年変化を楽しめる上質な素材を採用し、シンプルでありながら個性的なデザインを特徴とするブランドです。この独自のデザインは、元建築家である村上氏だからこそ生み出せたものと言えるでしょう。老若男女を問わず、シーンを選ばずに愛用できる点も人気の理由の一つです。

このフラップタイプの長財布は、コインケースをあえて省くことで薄型に仕上げられており、スマートに持ち歩けます。内装は、20枚程度の紙幣を収納できる札入れに加え、カードポケット4個とフリーポケットを備えた最小限の構成。素材には、均一で張りのある滑らかな表面を持ち、傷やシワのない高級感あふれるブッテーロを採用しています。使い込むほどに色艶が深まり、経年変化を楽しめる点も魅力です。

素材 牛革
サイズ 19cm×10cm×2.5cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×1
カラー 3色(ブラック/ブラウン/ブルー)

m+(エムピウ) millefoglie Ⅱ P25

https://m-piu.com

エムピウの中でも圧倒的な人気を誇るのが「ミッレフォッリエ」シリーズです。一見すると小箱のように見えますが、収納力の高い三つ折り財布であり、イタリアンレザー、豚革、コードバンなど多彩なレザーを採用しています。見た目は同じでもカード収納枚数が異なるタイプも用意されており、ライフスタイルに合わせて選ぶことが可能です。ただし、ミッレフォッリエシリーズは人気が非常に高いため、生産が追いついていないのが現状です。改善は進んでいるものの、基本的には抽選販売が行われているため、購入を希望する場合は応募が必要です。

本モデルは、外側にイタリアンレザー、内側に豚革を使用した贅沢な仕様です。カラーによって、ハリのあるブッテーロ、革の表情を最も楽しめるミネルバリスシオ、シボ加工を施したミネルバボックスなどが展開されており、いずれも上品な艶としっとりとした手触り、そして経年変化を堪能できます。内装は板挟み仕様の札入れ、ボックス型小銭入れ、さらにカードポケット3個(各5枚収納可能)を搭載。カラーバリエーションが9色と最も豊富に揃っている点も大きな魅力です。

素材 牛革/豚革
サイズ 11cm×8.5cm×2.5cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×3(最大15枚収納可能) 小銭入れ×1
カラー 9色(ブラック/コニャック/タバコ・ベージュ/タバコ・チョコ/グリジオ/ナポリ/ブルー/ネイビー/ローズ)

ナチュラル派に合うお財布の選び方

ナチュラル派のシンプルコーデは、温かみや柔らかさを感じさせる小物を取り入れることで完成度が高まります。特に財布は日常的に最も手にするアイテムだからこそ、革の質感や色合いが重要なポイントとなります。自然に馴染むデザインを選べば、コーデ全体の統一感がぐっと増します。

素材

オイルヌメ革やシュリンクレザーなど、自然な表情を持つ素材は経年変化を楽しめます。使い込むほどに手に馴染み、色艶が深まって唯一無二の存在に育ちます。たとえば、IL BISONTEのヌメ革ウォレットは、使うほどに味わいを増し、長く愛用する楽しみを与えてくれます。自然体のスタイルを好む人には、このような「育てる革財布」がおすすめです。

カラー

ベージュやブラウンといったアースカラーは、落ち着いた雰囲気と温かみを演出します。差し色を加えるなら、オリーブやネイビーなど自然を思わせるトーンが調和します。たとえば、Dakotaのキャメルやブラウンの財布は、カジュアルからきれいめまで幅広く馴染み、コーデ全体を柔らかくまとめてくれます。

フォルム

丸みを帯びたフォルムやシンプルなステッチワークは、柔らかな印象を与えます。シルエットに余裕があるデザインは、ナチュラルなコーデとの一体感を高め、装いに自然なリズムを加えてくれます。

ナチュラル派が避けたいNGデザイン

光沢の強い素材

エナメルやメタリック加工は、自然体のスタイルに対して主張が強すぎて浮いてしまいます。落ち着いた雰囲気を損なうため、ナチュラル派には不向きです。

過度な装飾

大きなロゴや派手な装飾はナチュラルさを損ないます。シンプルで控えめなデザインを選ぶことで、コーディネートに自然に馴染みます。

人工的な色合い

蛍光色や原色系は全体から浮きやすく、ナチュラル派が持つ穏やかな雰囲気を壊してしまいます。落ち着きのあるアースカラーを意識することが大切です。

まとめ

ナチュラル派のシンプルコーデに合う財布は、革本来の風合いや経年変化を楽しめるアイテムが中心です。

たとえば、Dakotaの温かみあるデザインや、IL BISONTEのヌメ革を使用したロングウォレットは、自然体のコーディネートによく馴染みます。さらに、土屋鞄製造所のオイルヌメ革や、m+(エムピウ)の「ミッレフォッリエ」シリーズのように、素材や構造で個性を表現するブランドも魅力的です。

ブラウンやベージュ、ニュアンスカラーといった柔らかな色合いは、装いに温かみを添えるだけでなく、使い込むほどに持ち主に馴染み、唯一無二の表情を見せます。日々の暮らしに寄り添う一品として、自分らしい財布を選びましょう。

関連記事

カテゴリから記事をさがす