カードが多い人向けレディース大容量財布20選|収納枚数・使い勝手比較【ハイブランド〜定番】

本ページはプロモーションが含まれています

あなたの財布に常に入っているカードは何枚でしょうか。女性の財布に入っているカードの平均枚数は10枚から15枚とされています。

ポイントカードがアプリ化されたことで所持枚数は減少したものの、クレジットカードや健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証などを含めると、持ち歩くカードはどうしても増えてしまいます。

本記事では、そのような方に向けてカード収納力に優れた革財布を紹介します。さらに、それぞれのメリット・デメリットや選び方についても解説します。

目次

カードがたくさん入るレディース革財布おすすめ20選

財布に入れておきたいものとしては、運転免許証やクレジットカードのほか、使用頻度は高くないものの必要な時に欠かせない診察券やポイントカードなどがあります。これらをまとめて収納できる革財布は、どのブランドが展開しているのでしょうか。加えて、デザインやカラーバリエーションも注目すべき点です。ここでは、各ブランドの特徴についても確認していきます。

CYPRIS(キプリス) リサッカ ギャルソンハニーセル長財布

https://basic.cypris.co.jp

日本を代表するレザーブランドであるキプリスは、「一生愛せる、本質的価値のあるものづくり」を基本理念に掲げ、さまざまな生活シーンに寄り添い、長く輝き続けるアイテムを生み出しています。レディースアイテムにおいては、多様化する女性のライフスタイルや日々変化するニーズに応えるデザインが魅力です。さらに、メイドインジャパンならではの品質や使いやすさ、丁寧な造り、機能性を兼ね備えており、長く愛用することができます。

本フラップタイプの長財布には、キプリスが特許を取得した「ハニーセル構造」が採用されており、多数のカードを収納可能です。財布を開くと蛇腹状に広がり、カードポケットが蜂の巣のように展開するため、どのカードがどこにあるか一目でわかり、出し入れも容易です。スリムな設計ながら、カードポケットは22個を備えています。さらに、小銭入れはギャルソンタイプを採用し、取り出しやすさや視認性、使い勝手に優れています。そのほか、内装には札入れとフリーポケットを1つずつ、外側背面にもフリーポケットを搭載しています。

素材には、腰のあるしっかりとした牛革を使用。表面には細かな糸シボの型押しが施され、ペールトーンの柔らかなカラーで展開しています。ブランドロゴやファスナーをゴールドで統一することで女性らしさを演出。傷が付きにくく、飽きのこないデザインで長く愛用できる点も大きな魅力です。

素材 牛革
サイズ 19.5cm×9cm×3cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×22 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 3色(ペールブルー/ペールピンク/ベージュ)

CYPRIS(キプリス) コンパクト二つ折り財布

https://basic.cypris.co.jp

この二つ折り財布は、一般的な二つ折り財布よりややコンパクトなサイズで、女性の手に馴染む形状や造りが魅力です。カードポケットは見開き部分に6個、2層の札入れの内側に2個ずつ配置され、合計10枚のカードを収納できます。札入れのうち1室は2辺が開いており、紙幣の出し入れも容易です。小銭入れはボックス型を採用し、視認性と使いやすさに優れています。

「小さい財布が良いが、三つ折り財布ではコンパクトすぎて収納力が不安」という方にも適した一品です。素材には、傷や汚れが目立ちにくい細かな型押し加工を施した牛革を使用。カラー展開も豊富で、年齢を問わず長く愛用できます。

素材 牛革
サイズ 11cm×9cm×2cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×10 小銭入れ×1
カラー 4色(ベージュ/グリーン/ピンク/オレンジ)

m+(エムピウ) millefoglie Ⅱ P30

https://m-piu.com

エムピウは、元建築士の村上雄一郎氏によって立ち上げられたレザーブランドです。革の性質を最大限に活かし、使いやすさを優先した構造設計が特徴で、他ブランドにはない唯一無二のデザインが人気を集めています。使用される革はブッテーロ、ミネルバリスシオ、豚革、コードバン、バベルなど多彩で、経年変化を楽しめる点も魅力です。いずれの素材も耐久性に優れ、10年以上愛用する人も少なくありません。

本三つ折り財布は、コンパクトながら見た目以上の収納力と使いやすさを兼ね備えた逸品です。カラーバリエーションは、一枚革ラインナップの人気色からグリジオ、ナポリ、ブルーの3色を採用。カラーによってブッテーロまたはミネルバリスシオが用いられ、内装には豚革を使用しています。さらに、紙幣が触れる部分には汚れが目立ちにくい濃色のコットン生地を採用。

開閉はギボシ式で、内部には紙幣を約10枚収納できる板ばさみ式の札入れ、カードポケット、ボックス型小銭入れ、さらにマチ付きカードポケット3個を搭載しています。合計で30枚ものカードを収納可能です。同シリーズには、カードが15枚程度入るモデルや、異なる素材を採用したバリエーションも展開されています。普段持ち歩くカードの枚数や素材へのこだわりに応じて選ぶことができます。左利き用の仕様も用意されており、エムピウならではの配慮が感じられます。

「ミッレフォッリエ」シリーズは多くのメディアで紹介され、高い人気を誇ります。そのため生産が追いつかず、一部商品は抽選販売となっている点が惜しまれます。購入を希望する場合は、「millefoglie抽選実施要項」を確認する必要があります。

素材 牛革/豚革
サイズ 11cm×8.5cm×3.5cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×4 小銭入れ×1
カラー 3色(グリジオ/ナポリ/ブルー)

m+(エムピウ) LoYen

https://m-piu.com

この長財布は「たくさん入る長財布」と称されるほどの大容量設計で、紙幣約100枚、カード45枚、小銭は各硬貨10枚(計50枚)程度を収納できます。これほど多く収納できるにもかかわらず、フラップと底部分を上下で同じ構造にすることで、内容量が少ない場合には薄くコンパクトにまとめることが可能です。一方で、多く収納する際には底幅を無段階に調整でき、必要に応じて広げられる仕組みとなっています。

開閉はフラップの差し込み式。内装は、財布を開いた正面に3つのカードポケット、その背面に複数枚をまとめて収納できるマチ付きカードポケット3つを搭載。小銭入れはラウンドファスナー式で、マチが大きく設計されているため大きく開き、出し入れも容易です。内側にはフリーポケットがあり、鍵など小物の保管にも適しています。札入れもマチ付きで、背面にはフリーポケットを配置。さらに、フリーポケットを除くすべてのポケットにマチが付いているため、中身が増えても型崩れしにくい点が特長です。

素材には、イタリアの老舗タンナー「バダラッシ・カルロ社」が手掛けるミネルバリスシオを採用。使い込むほどに色艶が増し、手に馴染んでいく経年変化を楽しむことができます。

素材 牛革
サイズ 18.8cm×9.5cm×3cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 2色(カスターニョ/オルテンシア)

ILBISONTE(イルビゾンテ) ミディアムウォレット

https://www.ilbisonte.jp

1970年にイタリアで誕生したイルビゾンテは、「雨が降ればどちらも濡れ、晴れればどちらも日にあたり、あなたが日焼けすればバッグも日に焼けます。あなたのイルビゾンテは、あなたの一部になるのです。」というコンセプトを掲げ、革本来の表情や芳醇な香り、経年変化を楽しめるアイテムを生み出してきました。使い込むほどに持ち主ならではの風合いが育つ点も、世界各国から支持される理由の一つです。

イルビゾンテのデザインは基本的にシンプルですが、コレクションによってはバイカラーデザインやエキゾチックな型押しデザインも展開されています。また、豊富なカラーバリエーションも魅力で、アイテムによっては10種類前後から選ぶことができます。

このミディアムウォレットは、長財布より小さくコンパクト財布より大きい、いわば「ちょうどよいサイズ感」のモデルです。フラップ部分にはブランドロゴの型押しが施され、ゴールドのスナップボタンがアクセントになっています。内装には片マチ付きのファスナー式小銭入れ、札入れ、3つのカードポケットを搭載。カードポケットは蛇腹状に広がり、1カ所に3枚程度を収納できるため、種類ごとにまとめて整理できます。ただし、収納可能数以上を入れると型崩れの原因となるため注意が必要です。

素材 牛革
サイズ 13.5cm×10cm×2.2cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×3(最大9~10枚収納可能) 小銭入れ×1
カラー 12色(あか茶/ヤケヌメ/ヌメ/レッド/グレー/オリーブ/ブラック/こげ茶/ホワイト/ネイビー/オレンジ/グリーン)

ILBISONTE(イルビゾンテ) ロングウォレット

https://www.ilbisonte.jp

この長財布は、カード用フラップと紙幣・小銭用フラップの2つを備えた、珍しいWフラップ構造が特徴です。1つ目のフラップを開くと、ファスナー付き小銭入れを中心に、2層の札入れと2つのフリーポケットを配置。2つ目のフラップを開くと、12個のカードポケットとマチ付きフリースペースを搭載した大容量設計となっています。カードを12枚以上持ち歩く場合でも、フリースペースにまとめて収納できるため安心です。

イルビゾンテの財布は、床面やコバをあえて加工せず仕上げられているため、銀面だけでなく革全体の経年変化を楽しめます。革愛好家にとって見逃せない逸品です。

素材 牛革
サイズ 19cm×10cm×3cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×12 フリーポケット×3 小銭入れ×1
カラー 12色(ヌメ/こげ茶/ブラック/ヤケヌメ/あか茶/レッド/グリーン/オレンジ/オリーブ/グレー/ネイビー/ホワイト)

Louis Vuitton(ルイヴィトン) ジッピーウォレット

https://jp.louisvuitton.com

世界のハイブランドの中でも、ルイ・ヴィトンは人気度・知名度・ブランド価値・品質への信頼・ファッション性のいずれにおいても非常に高い評価を得ており、「好きなブランド」「憧れのブランド」「一度は愛用したいブランド」といったランキングで常に上位を維持しています。その支持は日本にとどまらず、世界各国に広がっています。

ルイ・ヴィトンは創業当初、旅行用トランクの製造から始まりました。防水性や積み重ね可能な機能性によって爆発的な人気を博し、創業160年を超える現在ではバッグをはじめ、ジュエリー、革小物、シューズ、フレグランスなど幅広い分野を展開しています。シーンを選ばないデザイン性と耐久性に優れたつくりが、今日に至るまで高い人気を保つ理由の一つです。さらに、市松模様の「ダミエ」柄(1888年発表)やブランドを象徴する「モノグラム」柄(1896年発表)など、100年以上にわたり愛され続けるデザインを生み出してきた点も特筆すべき魅力です。

このラウンドファスナー長財布は、ドリームベージュの柔らかく女性らしいカラーが特徴の逸品です。2010年に発表された型押しシリーズ「モノグラム・アンプラント レザー」を採用し、ゴールドカラーのファスナーが高級感と落ち着きを演出します。内装は3層の札入れとファスナー付き小銭入れ、12個のカードポケット、2つのフリーポケットを備えた実用的な構造です。カードが入りきらない場合には札入れを活用し、種類ごとに整理して収納することも可能です。

素材 牛革
サイズ 19.5cm×10.5cm×2.5cm
仕様 札入れ×3 カードポケット×12 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 1色(ドリームベージュ)

Louis Vuitton(ルイヴィトン) ポルトフォイユ・カプシーヌコンパクト

https://jp.louisvuitton.com

このコンパクトウォレットは、小さな見た目以上の収納力を備えています。ファスナー付き小銭入れと札入れ、2つのフリーポケット、さらに8つのカードポケットを搭載しており、日常の必需品をしっかりと収納可能です。

素材には、ラグジュアリーブランドで多く用いられるトリヨンレザーを採用。上質なカーフスキンに自然なシボを残した高級素材で、しっとりと柔らかな手触りを持ち、傷や汚れが目立ちにくく耐久性にも優れています。フラップ正面には、本体と同色のレザーで覆われた光沢あるLVロゴ金具があしらわれ、洗練されたアクセントとなっています。

素材 牛革
サイズ 13.5cm×9.5cm×3cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×8 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 3色(ジャスミンピンク/ノワール・ホットピンク/ガレ)

COACH(コーチ) エッセンシャル スキニーウォレット

https://japan.coach.com

1914年創業のコーチは、アメリカを代表するレザーブランドです。ハイブランド並みの品質やデザイン、機能性を備えながら、手の届きやすい価格で購入できる点が大きな特徴といえます。幅広い世代に愛用される多彩なアイテムを展開し、ラグジュアリーとカジュアルを融合させたデザインも豊富です。また、ウォルト・ディズニーやPEANUTS、Championなどとのコラボレーションも人気を集めており、即完売となる商品も多数。コラボレーションのたびに注目度が高まっています。

この二つ折り長財布には、クロム鞣しの工程を増やして不要な成分を取り除くことで、軽量かつきめ細かに仕上げたリファインドカーフレザーを採用。カウハイドをカーフのような柔らかな風合いに仕上げる技術は、コーチのクラフトマンシップの高さを示しています。シンプルで洗練されたデザインに「C」のハードウェアをあしらい、高級感を演出。背面には片マチ付きのファスナー式小銭入れを備えています。

内装はスナップボタン開閉式で、カードポケット12個と札入れ3個を搭載。スマートな薄型設計で使いやすく、豊富なカラーバリエーションも魅力です。大切な人とペアで揃える楽しみ方もできます。

素材 牛革
サイズ 19.5cm×9.5cm×2cm
仕様 札入れ×3 カードポケット×12 小銭入れ×1
カラー 10色(ブラス・ブラック/ブラス・チョーク/ブラス・ハニーブラウン/ブラス・マリン/ブラス・セージ/ブラス・メルロー/ブラス・ブラッシュ/ブラス・ブルーベル/ブラス・ムーンライト/ブラス・ピーチ)

COACH(コーチ) タビーウォレット

https://japan.coach.com

この二つ折り財布は、フラップストラップにあしらわれた槌目模様の「C」ハードウェアがワンポイントとなっています。槌目加工によって独特の表情が生まれ、光の反射によりアンティーク感が際立ちます。

内装にはファスナー付き小銭入れ、札入れ、10個のカードポケット、さらにフリーポケットを搭載。小ぶりながらも収納力と実用性に優れた逸品です。柔らかなグレインレザーを採用しているため、使い始めからカードの出し入れがスムーズに行えます。

素材 牛革
サイズ 13.5cm×9cm×3cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×10 フリーポケット×1 小銭入れ×1
カラー 1色(ブラス・クリーム)

PRADA(プラダ) ヴィッテロダイノレザー ジップアラウンド長財布

https://www.prada.com

プラダは1913年にミラノで誕生したラグジュアリーブランドです。創業当初から高品質なレザーアイテムを取り扱い、1919年にはイタリア王室御用達ブランドに指名されました。多くのブランドが採用している「サフィアーノレザー」を開発したのもプラダとして知られています。さらに、1980年代にはナイロン素材を用いた「ポコノ」を発表。軽量でデザイン性に優れ、機能性・耐久性を兼ね備え、上品な光沢も魅力です。現在ではレザー製品・ナイロン製品ともに人気を博し、バッグやウェア、シューズ、革小物、アクセサリーなど幅広く展開し、世界中の人々に愛されています。

このラウンドファスナー長財布には、プラダを代表するヴィッテロ・ダイノレザーを採用。厚みがありながらもしっとりと柔らかな質感と上品なシボ感が特徴で、傷や汚れにも強く、長く愛用できます。正面にはメタルのレタリングロゴがあしらわれ、デザインのアクセントとなっています。

内装はファスナー付き小銭入れを中心に、2層の札入れ、2つのフリーポケット、12個のカードポケットを搭載。中身の視認性が高く、取り出しやすさも大きな魅力です。

素材 牛革
サイズ 20cm×10.3cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×12 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 1色(ブラック)

PRADA(プラダ) サフィアーノ トライアングル財布

https://www.prada.com

この二つ折り財布は、正面に配されたエナメルメタルのトライアングルロゴがワンポイントとなっています。素材には、プラダを代表するサフィアーノレザーを採用。細かな格子状の型押しと樹脂コーティングが施され、高級感ある外観と優れた耐久性を兼ね備えています。

財布を閉じたままアクセスできるファスナー付き小銭入れは非常に便利です。内装はスナップボタン開閉式で、札入れと8つのカードポケットを搭載。さらに、カラーバリエーションは11色と豊富で、落ち着いたトーンからペールトーンまで揃っており、好みに合わせて選ぶことができます。

素材 牛革
サイズ 11.5cm×8.5cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×8 小銭入れ×1
カラー 11色(ブラック・ゴールド/ブラック・シルバー/ピンク・ゴールド/ピンク・シルバー/ホワイト・ゴールド/バニラ・ゴールド/マスタードイエロー・ゴールド/ペールピンク・ゴールド/パステルグリーン・シルバー/パステルパープル・シルバー/ライトブルー・シルバー)

GUCCI(グッチ) ダブルGバイカラーコンチネンタルウォレット

https://www.gucci.com

イタリアを代表するラグジュアリーブランド、グッチは高級皮革製品を扱う会社として創業しました。現在も変わらぬ高いクオリティとデザイン性を誇り、レザーアイテムのみならずウェア、アクセサリー、時計、フレグランスなど幅広いアイテムを展開しています。世界的な認知度も高く、世代や性別を問わず支持されており、全身をグッチでコーディネートするファッショナブルな愛用者も少なくありません。

グッチの象徴的なモチーフには、乗馬用の轡(くつわ)をモチーフにした「ホースビット」、グリーンとレッドの「ウェブストライプ」、バッグの持ち手などに用いられる「バンブー」など、複数のアイコンが存在する点も特徴です。

このフラップタイプの長財布は、シンプルなデザインにゴールドハードウェアのダブルGロゴをあしらい、クラシックかつエレガントな印象を与えます。内装にはファスナー付き小銭入れ、2層の札入れ、12個のカードポケット、2つのフリーポケットを搭載。さらに、カラーによっては内装に異なる色のレザーを組み合わせている点も魅力です。とりわけダスティピンクレザーには、グッチの定番柄である「GGスプリームキャンバス」が採用されています。

素材 牛革
サイズ 19cm×10cm×3.5cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×12 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 4色(ブラック・レッド/ベージュ・オレンジ/ダスティピンクレザー/ブラックレザー)

GUCCI(グッチ) ダブルGカードケースウォレット

https://www.gucci.com/jp/ja/pr/women/small-leather-goods-for-women/folded-wallets-for-women/gg-marmont-wallet-p-781583DTDHT1000

この二つ折りカードケースウォレットは、一般的な長財布よりも高さのあるサイズ感で、機能性と収納力に優れています。名前のとおり、10個のカードポケットと3つのフリーポケット、札入れ、仕切り付きのL字ファスナー小銭入れを搭載。小型のバッグには収まりにくいものの、収納力を重視する方にとっては非常に使いやすい逸品です。

素材には、V字の縫い目が特徴的なシェブロンキルティングレザーを採用。ふっくらとした立体感に加え、上品さと高級感を備えている点も魅力です。

素材 牛革
サイズ 18.5cm×14cm×3cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×10 フリーポケット×3 小銭入れ×1(仕切りあり)
カラー 2色(ブラックレザー/トープレザー)

BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ) アンディアーモ ロングウォレット

https://www.bottegaveneta.com

ボッテガ・ヴェネタは1966年にイタリアで誕生し、ロゴを主張しないデザインを特徴としています。細くカットしたレザーを手作業で編み上げたイントレチャートデザインがブランドのアイコンであり、網目の凹凸による陰影や高品質な素材が高級感を引き立てます。さらに、2018年から2021年にクリエイティブディレクターを務めたダニエル・リーによってイントレチャートデザインは再解釈され、細かな編み込みから太めの編み込みへと進化。高級感を保ちながらもカジュアルな印象を与え、大人の愛用者に加えて若い世代のファン層を広げました。

この二つ折り長財布は、きめ細やかで柔らかく、軽さが特徴のラムスキンを用いたイントレチャートデザインに、片結びを模した真鍮モチーフ「ノットクロージャー」をあしらった一品です。小銭入れは外側に配置されており、ワンアクションでアクセスできる便利な仕様。内装には2つの札入れと12個のカードポケットを備えています。薄型設計でかさばらず、持ちやすい点も魅力です。

素材 羊革
サイズ 19cm×9.5cm×0.5cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×12 小銭入れ×1
カラー 1色(フォンデンテ)

BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ) カセット 三つ折りファスナーウォレット

https://www.bottegaveneta.com

この三つ折り財布は、イントレチャートデザインを再解釈して誕生した「カセット」シリーズの一品です。大きな編み込みが目を引くデザインで、モダンかつ存在感のある表情が特徴となっています。

内装はスナップボタン開閉式で、ファスナー付き小銭入れ、6つのカードポケット、2つのフリーポケット、札入れを搭載。コンパクトながら高い収納力を備えており、カードポケットが不足する場合でもフリーポケットを活用すれば収納枚数を増やすことができます。

素材にはラムスキンを採用。しっとりと手に馴染む柔らかな質感も大きな魅力の一つです。

素材 羊革
サイズ 11.5cm×9cm×2cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 3色(トラバーチン/エメラルドグリーン/ブラック)

土屋鞄製造所 ガゼットコード ファスナーミディアムウォレット

https://tsuchiya-kaban.jp

土屋鞄製造所は、1965年にランドセル工房として誕生した、日本を代表するレザーブランドです。上質な革と高度な技術を誇る職人たちが、子どもたちの6年間に寄り添う丈夫なランドセルを丁寧に仕立ててきました。現在はその技術を活かし、大人向けのバッグや革小物を製造。革本来の風合いを引き立てたシンプルなデザインが、世代を問わず支持されています。

この二つ折りミディアムウォレットは、同シリーズのバッグのような気品を意識し、留め具にベルトを採用しています。ミディアムグレインレザーの細かなシボに加え、軽さや柔らかさ、適度な弾力性、自然な色の濃淡が生み出す絶妙な表情も魅力です。外側にはラウンドファスナータイプの小銭入れを備え、アクセスも良好。

内装は8つのカードポケットと3つのフリーポケット、札入れを搭載。小銭入れと札入れはいずれも仕切り付きで、区分けや整理が容易です。さらに、内装にはソフトヌメ革を贅沢に使用しているため、一つの財布で2種類の経年変化を楽しむことができます。ファスナーのスライダーには革紐を緻密に編み込んだタッセルを装着し、甘さを抑えつつ大人の上品さを演出しています。

素材 牛革
サイズ 12.6cm×9.1cm×3.3cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×8 フリーポケット×3 小銭入れ×1(仕切り付き)
カラー 4色(ブラック/ボルドー/ブルーグレー/グレー)

土屋鞄製造所 クラルテ フリンジロングウォレット

https://tsuchiya-kaban.jp

このラウンドファスナー長財布は、張りと弾力がありながらも手にしっとりと馴染む程よい柔らかさが特徴のフィールドソフトレザーを採用しています。細かく不揃いなシボ感と革本来の表情を楽しめる点も魅力です。

背面には大きめのフリーポケットを備えており、使用頻度の高いカードや領収書、航空チケットなどの収納に便利です。内装は中身を一目で見渡せる視認性の高い設計で、取り出しやすさにも優れています。中央にファスナー式小銭入れを配し、2層の札入れ、12個のカードポケット、2つのフリーポケットを搭載。小銭入れにはササマチを備えているため大きく開き、中身の取り出しが容易です。

さらに、内装の一部には独特のシボと透明感のある光沢が特徴のグラスキッドスキンを採用し、異なるカラーの組み合わせがさりげなく洗練された印象を演出します。ファスナーの引手にはフリンジチャームをあしらい、女性らしさを引き立てています。

素材 牛革
サイズ 19.3cm×10.2cm×2.1cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×12 フリーポケット×3 小銭入れ×1
カラー 6色(オーロイエロー/セラドン/サンド/ブラック/クレーム/アッシュグレー)

FURLA(フルラ) 1927 コンパクト財布M

https://www.furla.com

1927年にイタリアで誕生したフルラは、アメリカ発のCOACHと並ぶブランドとしても知られています。高品質で耐久性に優れ、デザイン性も高いにもかかわらず、手の届きやすい価格で提供されている点が特徴です。シンプルでフェミニンなデザインはシーンを選ばず使用でき、幅広い世代から支持されています。ブランドを強く主張するデザインが苦手な方にも受け入れやすく、プレゼントとしても適したブランドです。

このコンパクト財布には、細かなシボの型押しを施した、柔らかく手触りの良いレザーを採用。正面にはゴールドカラーのアーチロゴをあしらったターンロックが配され、高級感とエレガントな雰囲気を演出します。背面にはファスナー付き小銭入れを備えており、ワンアクションでアクセス可能。内装は札入れ、8つのカードポケット、2つのフリーポケットを搭載し、コンパクトながら優れた収納力を発揮します。

素材 牛革
サイズ 13cm×9.5cm×2.5cm
仕様 札入れ×1 カードポケット×8 フリーポケット×2 小銭入れ×1
カラー 6色(ネロ/バレリーナ/チェネレ/チュール/ヌーヴォラ/アガベ)

FURLA(フルラ) Camelia ジップアラウンドXL

https://www.furla.com

こちらのラウンドファスナー長財布は、収納力に優れた逸品です。ファスナーを開くと、12個のカードポケット、2つの札入れ、ファスナー式小銭入れ、マチ付きフリーポケット、さらに2つのフラットフリーポケットを搭載。収納箇所が非常に多いため、現金とカードを整理しながら使用できるのはもちろん、通院などでカードが増えても安心です。

素材には、細かなシボの型押しを施したレザーを採用。エレガントで高級感のある仕上がりに加え、傷や汚れに強い点も魅力です。また、サイズが大きめに設計されているため、そのままクラッチバッグとして持ち歩いても、洗練されたコーディネートを演出できます。

素材 牛革
サイズ 19.5cm×10cm×1.9cm
仕様 札入れ×2 カードポケット×12 フリーポケット×3 小銭入れ×1
カラー 2色(ネロ/バレリーナ)

カードがたくさん入る革財布のメリット・デメリット

カードがたくさん入る革財布には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。自分に合っているかを再確認し、良い点・悪い点をしっかり把握しておきましょう。

メリット1:収納力

何といっても収納力の高さは最大の魅力です。カードがたくさん入る革財布の多くは長財布で、フリーポケットも多く備わっています。カード段に収まりきらない場合でもフリーポケットが活躍し、美容室などで使う紙のポイントカードも収納できて便利です。

メリット2:安心感

仕事帰りやお出掛けの際、立ち寄ったお店で急に必要になるポイントカードも、カード収納力のある革財布なら安心です。常に使用しないカードでも収納しておけるため、ポイントを受け損ねる心配がありません。

メリット3:カードの管理がしやすい

収納数が少ないとカードを雑に入れてしまったり、探すのに時間がかかり支払いでもたつくことがあります。しかし、カード専用の収納が豊富にあれば種類ごとに分けて整理でき、どこに何が入っているか一目でわかります。必要なときにすぐ取り出せ、スムーズな支払いが可能です。

メリット4:整理整頓がしやすい

カード収納スペースが多いことで定位置に収納でき、自然と財布がすっきりまとまります。さらに、フリーポケットにはレシートや領収書を仕分けて入れられるため、直感的に整理整頓しやすい点も魅力です。

デメリット1:厚みが出てかさばる

収納力に優れているとはいえ、カードを多く入れれば入れるほど財布は厚みを増して膨らみます。バッグの中で場所を取り、小さなバッグに入れようとすると「財布しか入らない…」という事態になりかねません。さらに収納力以上のものを詰め込むと、ファスナーが閉まらなくなったり型崩れの原因にもなるため注意が必要です。

デメリット1:財布が重くなる

カード1枚では大した重さになりませんが、十数枚から数十枚となると「塵も積もれば山となる」でずっしりとした重さになります。「バッグに財布とスマホしか入っていないのに、なぜか重い…」と感じることもあります。

カードがたくさん入る革財布の選び方

カードがたくさん入る革財布を探す前に、選び方を確認しておきましょう。ポイントを押さえておけば、店頭で迷うことがなくなります。

カード収納枚数の確認

まずは自分がどれだけカードを所有していて、何枚持ち歩きたいのかを把握しましょう。必要枚数を確認すれば、カードポケットが何個必要かも明確になり、効率的に探せます。

デザイン

財布は毎日使うアイテムです。気持ちが高まるような自分好みのデザインを選びましょう。シーンを選ばず使えるシンプルなものはもちろん、小物だからこそ派手なカラーリングや小花柄など女性らしいデザインを楽しむのもおすすめです。ブランドごとに雰囲気が大きく異なるため、ライフスタイルに合わせて選ぶのも良いでしょう。

カードが多く入る革財布は長財布が主流ですが、キャッシュレス化の進む現在ではコンパクト財布や二つ折り財布でも十分なカード収納を備えたものがあります。長財布は12枚から数十枚、折り財布は平均6~8枚収納可能。コンパクト財布の中には、一つのポケットに複数枚収納できる設計もあり、小さなバッグを使う人でも安心です。

素材

革財布には牛革、山羊革、馬革などさまざまな素材が用いられています。同じ素材でも型押しや加工によって表情が異なるのも魅力の一つです。また、革の種類によって重さも変わります。軽さを重視するなら山羊革がおすすめです。

まとめ

カードがたくさん入る革財布は、さまざまなブランドから展開されています。一般的に長財布が最も収納力に優れるとされていますが、コンパクト財布でも十分な収納力を備えたモデルが多数あります。さらに、長財布の中にはカードをまとめて収納できるスペースを設け、数十枚以上を収められるものも見受けられます。

また、カード収納だけでなくフリーポケットも豊富に備えているため整理整頓がしやすく、財布の中を常にすっきりと見やすい状態に保つことができます。本記事を参考に、カードがたくさん入るお気に入りの革財布を見つけてみてください。

関連記事

カテゴリから記事をさがす