素材にこだわり、上質なデザインを備えた革財布を選ぶ際、気になるのはやはり価格です。高額すぎると手が出しにくく、かといってあまりに安価では品質や耐久性に不安を感じる方も多いでしょう。
2万円で購入できる革財布は、優れた素材と洗練されたデザインを兼ね備え、さまざまなシーンで活躍する実用性も備えています。
本記事では、2万円以内で手に入るおすすめのレディース革財布をご紹介いたします。
目次
2万円で購入できるおすすめのレディース革財布
2万円で購入できるレディース革財布には、どのようなブランドがあり、どのようなデザインや形が展開されているのでしょうか。各ブランドの特徴も踏まえながら、厳選したアイテムをご紹介いたします。
Dakota(ダコタ) 長財布 アニマーレ
https://www.dakota-princessbag.com
1969年にヤングカジュアルブランドとして誕生したダコタは、イタリア産のベジタブルタンニンレザーを採用し、経年変化を楽しめるアイテムを多数取り揃えています。創業当初はレディースアイテムが中心でしたが、現在では男性向けの「Dakota BLACK LABEL」も展開しています。シンプルでシーンを問わず使えるデザインから、女性らしいキュートなデザイン、個性あふれるユニークなデザインまで、幅広いテイストが揃い、革の芳醇な香りも魅力のひとつです。さらに、手ごろな価格設定は、初めて革財布を手にする方にもおすすめです。
ご紹介するこちらのフラップタイプの長財布は、ゾウやウサギ、キリン、コアラ、トラなど、バラエティ豊かな動物たちをパズル柄で型押しした個性的なデザインが特徴です。フラップを開けた内側には、L字ファスナー付き小銭入れがあり、ジッププルにはハムスターのパズルピースが添えられるなど、遊び心あふれるディテールも魅力です。さらに、2層構造の札入れ、22個のカードポケット、2個のフリーポケットを備え、収納力も充実。小銭入れは3つに仕切られており、小銭の仕分けはもちろん、鍵などの小物も整理して収納できます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9cm×3.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×22 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ベージュ/グリーン/マスタード) |
Dakota(ダコタ) コンパクト財布 チェルキオ
https://www.dakota-princessbag.com
このコンパクト財布は、丸みを帯びたフォルムが特徴的な珍しいデザインです。ジッププルにも円形の牛革が使用されており、アクセントとしての存在感を放っています。また、内装と外装でカラーを切り替えることで、モダンな雰囲気が際立ちます。
素材には、美しい艶と透明感、そして革本来のシワや風合いを楽しめるイタリアンレザーを採用しています。一見すると小銭入れのように見えるフォルムですが、ファスナーを開けるとボックス型の小銭入れに加え、札入れ、フリーポケット、5個のカードポケットが備わった実用性の高い設計となっています。
さらに、3つのカードポケットの裏側には、2つの隠しカードポケットが配置されており、自分の使いやすさに合わせて柔軟に収納することができます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 13cm×11cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×5 フリーポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/レンガ/グリーン/マスタード) |
JOGGO(ジョッゴ) シンプルラウンドバイカラー長財布
ジョッゴは、手頃な価格でセミオーダーメイドの財布やバッグを作れると話題のブランドです。毎日使うアイテムだからこそ、長く愛用できるよう機能性やデザインにこだわり、耐久性に優れた高級グレードの牛革を採用しています。ジョッゴでは、60種類以上のアイテムと14色以上のカラーバリエーションから自由にカスタマイズでき、世界に一つだけの特別なアイテムを作ることが可能です。ラッピングやメッセージカードにも対応しているため、大切な人への贈り物としても多くの支持を集めています。
ご紹介するラウンドファスナータイプの長財布は、5カ所のカラーカスタマイズが可能です。上下で色を変えることができるため、組み合わせ次第で雰囲気が大きく変化します。素材には高級感のあるエンボスレザーを採用し、ゴールドのファスナーが上品さを際立たせます。内装には、L字ファスナータイプの小銭入れ、14個のカードポケット、2層の札入れ、2個のフリーポケットを搭載。カラーは、期間限定色のエメラルドビーチやライラックを含む全19色から選ぶことができ、小銭入れの側面には無料で刻印を入れることも可能です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.6cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×14 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 19色(エメラルドビーチ/ライラック/ピュアブラック/エスプレッソブラウン/マロンブラウン/パッションチェリー/ビブラントサン/ハニービー/フォレストグリーン/ヒイラギリーフ/セージグリーン/ミッドナイトネイビー/スカイダイバー/トワイライトアース/アジサイドロップ/サクラブルーム/グレージュ/アイボリーホワイト/ブリリアントスノー) |
JOGGO(ジョッゴ) 3つ折りミニ財布(エンボス)
この三つ折りのコンパクト財布は、見た目以上の収納力を誇るアイテムです。スナップボタンによる開閉式で、札入れとボックス型の小銭入れに加え、カードポケットは開いた内側に3個、小銭入れの裏側と札入れの内側にそれぞれ1個ずつ、計5個を備えています。札入れのカードポケットには交通系ICカードを収納できるため、パスケース代わりとしても活用できます。
素材には、高級感のある滑らかな手触りが特徴のジョッゴオリジナルエンボスレザーを採用。傷が目立ちにくく、型崩れしにくい点も嬉しいポイントです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×8cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×5 小銭入れ×1 |
カラー | 19色(エメラルドビーチ/ライラック/ピュアブラック/エスプレッソブラウン/マロンブラウン/パッションチェリー/ビブラントサン/ハニービー/フォレストグリーン/ヒイラギリーフ/セージグリーン/ミッドナイトネイビー/スカイダイバー/トワイライトアース/アジサイドロップ/サクラブルーム/グレージュ/アイボリーホワイト/ブリリアントスノー) |
CYPRIS(キプリス) ポン コンパクトラウンドファスナーハニーセル長財布
1995年に東京で誕生したキプリスは、幅広い素材を用いて、財布やバッグ、革小物、ステーショナリーなど多彩なアイテムを展開しているブランドです。ひとつのアイテムに対し、全体の約70%をハンドメイドで仕立てており、最高級シリーズにおいては、その割合が90%以上に達します。それだけ、機械では再現できない高度な職人技が注ぎ込まれていることがわかります。
また、キプリスは「MADE IN JAPAN」にこだわり、日本の伝統技法である「袋物仕立て」を取り入れ、ベーシックでありながらエレガントなアイテムを生み出しています。
ご紹介するラウンドファスナー長財布は、キプリスが特許を取得している「ハニーセル構造」を採用した実用性の高い一品です。ハニーセル構造とは、財布を開いた際にカードポケットが蜂の巣状に広がり、視認性と取り出しやすさを兼ね備えている点が特徴です。カードは計17枚収納でき、ポケットの両側が札入れになっているため、整理もしやすくなっています。
小銭入れは、ファスナー付きのササマチ構造を採用しており、外側に配置されているためアクセスがしやすい点も魅力です。さらに、一般的な長財布よりも高さを抑えた設計により、コンパクトに持ち歩くことができます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20.3cm×8.5cm×1.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×17 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(レッド/ネイビー/ゴールド/シルバー) |
CYPRIS(キプリス) ルジュート 小銭入れ付き札入れ
この二つ折り財布は、まるで麻素材のような美しい型押し革を使用した「ルジュート」シリーズの一品です。キズや汚れが目立ちにくいのが特徴で、あまり見かけない型押しの独特な風合いや艶やかな発色が、持つ人の個性を引き立てます。デザイナーが一目惚れしたという素材でもあり、その魅力は見た目にも十分に表れています。
内装には、フラップタイプの小銭入れ、4つのカードポケット、フリーポケット、2層の札入れを備えています。カード段の下部にはデザインカットが施されており、使用頻度の高いカードもスムーズに取り出すことができます。また、小銭入れには大きめのマチが付いており、視認性が高く、支払いもスムーズに行えます。
このような細やかな配慮が施されている点にこそ、キプリスならではの実用性とこだわりが感じられます。ユニセックスで使えるシンプルなデザインのため、大切な方とお揃いで持つのもおすすめです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11.5cm×9cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×4 フリーポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/ネイビー/オレンジ/グレー) |
aniary(アニアリ) 二つ折り
2008年、「An ideal and reality(理想と現実)」というコンセプトから名付けられたアニアリは、しなやかで軽く、色彩豊かな革の開発に加え、細部にまでこだわったオリジナルの金具を使用するなど、丁寧なものづくりを追求するジャパンメイドブランドです。創業当初はメンズ向けのアイテムを中心に展開していましたが、現在では、女性にも違和感なく使えるシンプルかつ機能的で、カラーバリエーションも豊富な製品が揃っています。
ご紹介する二つ折り財布は、外側にボックス型小銭入れを備え、収納力に優れた設計が特徴です。一般的な二つ折り財布は小銭入れが内側に配置されていることが多く、カードの収納力に制限がある場合もありますが、本モデルでは小銭入れを外側に設けることで、カードの収納スペースを拡大。小銭入れはボックス型で視認性が高く、取り出しやすい点も魅力です。
2層式の札入れ内部には、2つのカードポケットを設置しており、全体で8個のカードポケットと2個のフリーポケットを備えています。「長財布は大きすぎるけれど、二つ折りでは収納力が物足りない」という方にもおすすめです。
素材には、エレガントな表情としっとりとした柔らかな手触りが魅力のシュリンクレザーを使用。傷や汚れが付きにくく、顔料仕上げにより、美しい色合いが長く保たれます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×9.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×8 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 9色(ブラック/ベージュ/ボルドー/チャコールグレー/マスタード/ネイビー/ネイビーグレー/オレンジ/ペールブルー) |
Samantha Thavasa Petit Choice(サマンサタバサプチチョイス) バイカラー口金折財布
サマンサタバサの姉妹ブランドである「サマンサタバサプチチョイス」は、1994年に誕生しました。「バッグの中も可愛くコーディネート」をコンセプトに、財布やバッグ、ポーチ、チャームなど幅広いアイテムを展開しています。甘めでキュートなデザインが多い印象を持たれがちですが、ビジネスシーンでも活用できるシックなデザインも豊富に揃っており、年齢層の高い女性でも違和感なく愛用いただけます。
ご紹介する二つ折り財布は、内側と外側で色が異なるバイカラーデザインが特徴です。外側のカラーに合わせて内側の色も異なるため、色選びの楽しさも魅力のひとつです。外側には口金タイプの小銭入れが設置されており、大きく開いて中が見やすく、仕切り付きで小銭の分類もしやすい構造となっています。背面にはフリーポケットを備え、収納性にも配慮されています。
内装には、8個のカードポケットとフリーポケット、2層の札入れを搭載。カードポケットのうち2個は札入れ内部に配置されており、見た目以上の収納力を実現しています。コンパクトなサイズながら、カードポケットが充実しているため、バッグの大きさを問わず活躍する点も嬉しいポイントです。なお、「ゴールド」はオンライン限定カラーとして展開されています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12cm×9.5cm×3cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×8 フリーポケット×5 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラウン/ゴールド) |
Samantha Thavasa Petit Choice(サマンサタバサプチチョイス) インサイドバイカラー フラグメントケース
このフラグメントケースは、シボレザーを使用した上品なデザインが人気のアイテムです。薄くてコンパクトな形状で、女性の手にもすっきりと収まり、日常使いにも適しています。
背面には4個のカードポケットを備え、内装には2個のフリーポケットと1個のマルチポケットを搭載。マルチポケットには小銭はもちろん、三つ折りにした紙幣を収納することも可能です。また、取り外し可能なキー金具が付属しているため、キャッシュレス派の方にも使いやすい仕様となっています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12.5cm×8cm×1cm |
仕様 | マルチポケット×1 カードポケット×4 フリーポケット×2 |
カラー | 4色(ブラック/ホワイト/ピンク/ダルブルー) |
MARC JACOBS(マークジェイコブス) ザレザー トップジップマルチウォレット
1986年にアメリカで誕生したマーク ジェイコブスは、シンプルで洗練された中にも独自の個性が光るデザインが魅力のブランドです。その唯一無二のスタイルは多くの人々を魅了し、現在では世界各国で高い支持を集めています。特に、2019年に発表された「THE TOTE BAG」シリーズは、かつてない人気を博し、シーズンごとに再解釈されることでブランドのアイコンとして定着しています。
ご紹介するマルチウォレットは、「THE TOTE BAG」シリーズと同じデザインを採用したモデルです。いわば“フラグメントケース”とも言えるコンパクトな設計で、持ち運びも快適です。フロントには、レザーと同色のロゴがあしらわれ、よりモードでスタイリッシュな印象を与えます。
背面には4個のカードポケットを備え、L字ファスナーを開けると、取り外し可能なキーチェーンが内蔵されています。小ぶりながらも高い機能性を備えており、ライフスタイルに合わせた柔軟な使い方が可能です。さらに、カラーバリエーションも豊富で、トーンの幅も広いため、自分好みのカラーを選べるのも嬉しいポイントです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 13cm×7.5cm×1.5cm |
仕様 | マルチポケット×1 カードポケット×4 フリーポケット×1 |
カラー | 9色(ブルーシー/ボウピンク/リボンピンク/キャメル/プール/ブラック/コットン/アルガンオイル/ローズ) |
MARC JACOBS(マークジェイコブス) ザユーティリティ スナップショット 三つ折りウォレットミニ
この三つ折りのコンパクトウォレットは、マーク ジェイコブスの中でも特に人気の高い「スナップショット」シリーズの一品です。傷や汚れ、型崩れに強いサフィアーノレザーを採用しており、毎日使ってもへたりにくい高い耐久性を備えています。
フロントには小銭入れが配置され、フラップ部分にはブランドを象徴するJマークのロゴがあしらわれており、デザインのアクセントとしても印象的です。内装には札入れとカードポケットを搭載。カードポケットは札入れの内側に設けられており、お財布を開いた際にすっきりとした印象を与えるだけでなく、セキュリティ面でも安心です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.5cm×7.2cm×1.4cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(カーキマルチ/ローズマルチ/キャメルマルチ) |
HERZ(ヘルツ) 普段使いのトラベルウォレット・二つ折り財布
ヘルツは、1973年の創業以来「丈夫で長く使える鞄」をモットーに、無骨なレザーグッズを500点以上作り続けている、日本を代表するレザーブランドです。デザイナーは、日々工房で製作に携わる職人たち自身。枠にとらわれない自由な発想から生まれるアイテムは、個性的でありながらヘルツならではの雰囲気をまとい、作り手の人間味が感じられる点が大きな魅力です。
ご紹介する二つ折り財布は、小ぶりなサイズながら3部屋構造を採用しており、日常使いに適した実用性を備えています。背面と内側にはそれぞれファスナー付きポケットを1つずつ配置。加えて、内装には厚みのあるカードも複数枚収納できるカードポケットや、二つに折り畳んだ紙幣を入れられるスペースなど、多様な使い方が可能です。
正面の丸いホックや背面ジッププルの丸リング、ラウンドカットされたフラップ、ふっくらとしたフォルムなど、細部まで統一感のあるデザインに仕上げられており、全体として女性らしい柔らかな印象を醸し出しています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12cm×8.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×1 小銭入れ×2 |
カラー | 5色(キャメル/チョコ/ブラック/グリーン/レッド) |
HERZ(ヘルツ) 一寸ウォレット
この三つ折りのコンパクト財布には、ヘルツのオリジナルレザー「スターレ」が採用されています。革本来のシボやシワを楽しむことができ、しっかりとした厚みがありながらも、柔らかな質感が特徴です。デザインはシンプルで、シーンを選ばず幅広く活用できる点も魅力のひとつです。
内装には、ゆとりのある札入れ、使い勝手に優れたボックス型の小銭入れ、3個のカードポケットを搭載。キャッシュレス化が進む現代においても、必要最低限の現金をスマートに持ち歩きたい方にぴったりの仕様です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×7.5cm×3cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 5色(キャメル/チョコ/ブラック/グリーン/レッド) |
m+(エムピウ) straccio superiore
エムピウは、創設者・村上雄一郎氏の「もっと気持ちよく小銭が持ち歩けて、中身が取り出しやすく、使うほどに愛着が湧き、一枚革で包み込んだ、そんな入れ物があったら」という想いから、2001年に誕生したブランドです。「作り手+誰か」によってモノが完成するという考えに基づき、自身のイニシャル“m”に“+”を加えた「m+(エムピウ)」と名付けられました。
エムピウのアイテムは、少し変わった個性的なデザインや設計が魅力で、特に「millefoglie(ミッレフォッリエ)」は高い人気を誇り、現在は抽選販売となっています。経年変化も楽しめるため、人と同じものを持ちたくない方にもおすすめです。
ご紹介する三つ折り財布は、「肩ひじ張らない身軽な財布」をコンセプトとした、無駄のないミニマルな設計が特徴です。機能面にも工夫が施されており、札入れ部分にはヌメ革の裏当てが付き、紙幣の出し入れがスムーズに行える仕様となっています。また、カードポケット側のホックが別立てになっているため、本体への負担を軽減し、長くご使用いただけます。
小銭入れは、あえてフラップやファスナーを付けず、厚みを抑えた設計に。収納容量は紙幣10枚、100円玉15枚、厚めのカード5枚程度と、見た目以上の収納力を備えており、紙幣を折らずに収納できる点も魅力です。
素材には、きめ細かく滑らかな手触りが特徴の「ミネルバリスシオ」を使用。オイルをたっぷり含んだレザーで、経年変化も存分にお楽しみいただけます。なお、札入れが反対側に開く左利き用の特別仕様も用意されています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10.2cm×6.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 5色(ブラック/コニャック/ナポリ/オルテンシア/レッド) |
m+(エムピウ) FERMA WALLET Short
この二つ折り財布は、ポケットを膨らませない薄さと、スマートにお金を取り出せる構造を基準として設計されており、小銭入れは付属していません。革の弾性を活かした返し留め仕様により、クレジットカードや交通系ICカード、運転免許証など、必要最低限のカードをすっきりと収納できる点も魅力です。
素材には、革本来の自然な風合いと高い堅牢性を兼ね備えた「ブッテーロレザー」を採用。しっかりとした硬さがあり型崩れしにくい一方、使い込むほどに手に馴染み、色艶が深まる経年変化もお楽しみいただけます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.7cm×9.3cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×4 |
カラー | 色(ブラック/ブラウン/レッド/ブルー) |
abrAsus(アブラサス) 薄い財布
アブラサスは、ミニマリストやキャッシュレス派の方々から支持されている、日本発のプロダクトブランドです。「薄い財布」や「小さい財布」をはじめ、いずれのアイテムも優れた機能性と使い勝手の良さを誇ります。グッドデザイン賞の受賞歴を持ち、多くのメディアでも紹介されており、その実力は折り紙付きです。
新宿・名古屋・大阪には、アブラサス全商品を手に取って確認できる直営店があるため、実際に使い勝手や質感を確かめたい方にもおすすめです。
なかでもご紹介する「薄い財布」は、アブラサスを代表するモデルのひとつで、カードと小銭が重ならないように設計された、緻密な構造が最大の特徴です。一般的な二つ折り財布では、革の重なりが10〜20枚に及ぶこともありますが、本モデルではそれを4〜5枚に抑え、カードと小銭が互いに干渉しないよう工夫されています。
財布は上下に開く構造で、上部には紙幣とカード、下部には小銭がそれぞれ配置されています。カードは1カ所に5枚まで収納可能で、三角形の切り込みを活用し、スライドして出し入れできます。小銭入れは999円がぴったり収まる設計となっており、実用性に優れています。
さらに、鍵や非常用の紙幣などを収納できる「秘密のポケット」も備えており、機能面でも抜かりありません。カラーバリエーションも豊富で、単色はもちろん、バイカラータイプも用意されており、自分のスタイルに合った1点を選ぶことができます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.8cm×9.5cm×0.7cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×1 フリーポケット(秘密のポケット)×1 小銭入れ×1 |
カラー | 11色(ボルドー/アイボリー/プラム/ピンク/ライトグレー/ネイビー・ピンク/チョコ・ベージュ/ブラック/ダークレッド/ブラウン/ダークグレー) |
abrAsus(アブラサス) 小さい財布
アブラサスの二大看板モデルのもう一つである「小さい財布」は、一般的なコンパクト財布よりもさらにコンパクトに設計されたアイテムです。カードサイズに限りなく近づけたミニマルな設計により、どんなに小さなバッグにもすっきりと収まる点が大きな特徴です。
また、無駄な隙間を徹底的に省いた独自構造は特許を取得しており、コンパクトでありながらも高い実用性を実現しています。札入れは紙幣を折らずに収納できる設計で、カードポケットは1カ所に最大5枚まで収納可能。さらに、小銭入れも十分な収納力を備えており、使い勝手の良さが光ります。
「薄い財布」と同様に、カラーバリエーションも豊富に展開されており、自分用としてはもちろん、贈り物にも最適な一品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9cm×6cm×1cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×1 ハトメ×1 小銭入れ×1 |
カラー | 10色(ブラック/ボルドー/パールアイボリー/プラム/ネイビー/グリーン/ベージュ・カーキ/ダークレッド/ブラウン/ダークグレー) |
Cartolare(カルトラーレ) ハンモックウォレット pique
「小銭が取り出しやすく、使い勝手の良い財布があったらいいのに。いっそ自分で作ってしまおう」──そんな想いから、2012年に誕生したのがカルトラーレです。東京下町の熟練職人による匠の技と、「良いものを作りたい」という情熱が融合し、これまでにない機能的かつ独自性の高いデザインを生み出しています。シンプルで洗練された見た目と高い機能性は、多くの人に支持される理由のひとつです。
ご紹介する二つ折り財布は、カルトラーレ独自の「ハンモック構造」を採用した小銭入れが特徴です。「想像を創造する」をものづくりの基本とし、デザインを再構築する中で生まれたこの構造は、財布を開くと小銭入れ部分がハンモックのように浮き上がり、小銭の視認性を大きく向上させます。上下左右に囲いがあるため、小銭がこぼれ落ちる心配もありません。
また、紙幣やカードの出し入れもスムーズで、2カ所のカードポケットには合計4〜6枚を収納可能。本体は必要最小限のパーツで構成されており、革の重なりを抑えることで、ハンモック構造によって中身が増えても厚みが出にくい点も魅力です。
さらに、右利き・左利きどちらの方にも快適に使用できるユニバーサル設計を採用。素材には、傷や汚れが目立ちにくい国産の高品質型押しレザーを使用しており、細部まで工夫が凝らされた、まさにカルトラーレならではの唯一無二のアイテムです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.3cm×8.2cm×1.9cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/グレー/アイボリー/レッド) |
Hallelujah(ハレルヤ) ホワイトワックス TIDY2.0 小さい長い財布 栃木レザー L字ファスナーMANO
2014年に大阪で誕生したハレルヤは、製品ごとに使用する革を変え、革の種類別にシリーズを展開しているブランドです。マットな質感と豊富なカラーバリエーションが魅力の「プルアップオイルレザー」や、ハレルヤの上級シリーズ「MANO」で使用されている高品質な栃木レザー、柔らかな風合いと革らしい質感、そして上品で大人びた印象を与える「ベジタブルタンニンレザー」など、幅広い素材バリエーションを取り揃えています。
また、シンプルで洗練されたデザインは、シーンを問わず使用できる点も魅力です。
ご紹介するL字ファスナータイプの長財布は、長財布でありながらもコンパクトかつ大容量の設計が特徴です。紙幣サイズぎりぎりの寸法に合わせ、カードを縦向きに収納することで、横幅を抑えたスリムな形状を実現しています。札入れ部分は仕切り付きで、2辺が開く構造により、出し入れしやすく仕分けもスムーズです。
小銭入れはファスナーを省いた設計で、ワンアクションでアクセス可能。浅めに作られているため、片手でつまんで取り出しやすいのもポイントです。このほか、通帳やスマートフォンが収納できるフリーポケット、家やオフィスの鍵を保管できるキーポケットも備えており、見た目以上の収納力に驚かされます。
素材には、栃木レザーにワックスを丁寧に塗り込んだ「ホワイトワックス」を使用。光沢感の中にマットな質感を併せ持つ独特の風合いやテクスチャーが特徴で、使い込むほどに深みを増す経年変化も、革好きにはたまらない魅力のひとつです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 17.2cm×10cm×1.8cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×9 フリーポケット×3 小銭入れ×1 キーポケット×3 |
カラー | 5色(キャメル/ブラック/ネイビー/グリーン/マスタード) |
Hallelujah(ハレルヤ) 二つ折り財布 FOLIO2.0 財布 コンパクト Noble
こちらは、防水レザーを採用し、雨の日でも気にせず使用できるコンパクト財布です。バッファローレザーの表面にコーティングを施すのではなく、防水剤を革の繊維の奥深くまで染み込ませることで、革の裏面や傷からの水の侵入にも強い仕様となっています。雨やコップの水滴などで濡れてしまっても、慌てずに拭き取るだけで対応可能です。ただし、完全防水ではないため、過度な水濡れにはご注意ください。
手のひらに収まる小さなサイズながら、紙幣を折らずに収納できる仕切り付きの札入れ、11個のカードポケット、仕切り付きのL字ファスナー小銭入れを備えた、大容量設計が魅力です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10.5cm×8.5cm×3.2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×11 小銭入れ×1(仕切り付き) |
カラー | 6色(ブランデー/オーカー/ネロ/インディゴ/スカーレット/フォレスト) |
2万円で購入できるレディース革財布の特徴
革財布を購入する際、「1万円以下だと品質に不安があるし、3万円以上は少し手が出しにくい」と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、2万円で購入できる革財布です。ここでは、高価な革財布とはまた違った、2万円台の革財布ならではの魅力をご紹介いたします。
お手頃価格で上品に見える
2万円という手頃な価格帯ながら、「素材やデザインが安っぽいのでは?」と心配される方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ビジネスやフォーマルはもちろん、カジュアルなシーンにも対応できる、上品で洗練されたデザインの革財布が数多く揃っています。
素材へのこだわりも
2万円の革財布は、高級ブランドの財布に比べて使用される革の種類に限りはあるものの、品質が大きく劣るわけではありません。耐久性に優れ、長く愛用できる素材や、経年変化によって味わい深くなる革などが用いられ、縫製も丁寧で仕上がりにも満足いただけます。
プレゼントにも最適
お誕生日や進学・就職祝いなど、大切な方へのギフトとしても革財布は人気です。ただし、あまりに高価なものは、贈る側も贈られる側も気を使ってしまうこともあります。その点、2万円前後の革財布は価格帯としても程よく、選ばれやすいアイテムです。セレクトショップや百貨店などで取り扱いがあるため、実際に手に取って選ぶことができるのも魅力です。
サブ財布としてもおすすめ
メイン財布のほかにサブ財布を持つ方が増えており、使い分けのメリットを感じている方も少なくありません。しかし、両方とも高価なものを揃えるのは難しいと感じる方もいるでしょう。そんなときにこそ、「素材よし・デザインよし・価格よし」の三拍子が揃った2万円の革財布がおすすめです。気兼ねなく自分好みのデザインを選べるのも嬉しいポイントです。
2万円で購入できるレディース革財布の選び方
2万円で購入できる革財布は、素材の品質も申し分なく、価格面でも魅力的です。では、そのような革財布を選ぶ際には、どのようなポイントに注目すれば良いのでしょうか。後悔のない選択をするためにも、事前にしっかりと確認しておきましょう。
革の種類をチェック
高価格帯の革財布と比べると選べる素材の種類は限られますが、きめ細かなカーフレザーや上質なイタリアンレザー、さらには各ブランドが独自に開発した耐久性の高い素材など、品質の高い革を選ぶことが可能です。実店舗で実際に手に取り、質感や風合いを確かめながら、自分好みの素材を見つけるのがおすすめです。
デザインで選ぶ
2万円の価格帯であっても、デザインのバリエーションは豊富です。シンプルで飽きのこないデザインを長く愛用するのも良いですし、小物で個性を演出したい方には華やかなデザインもおすすめです。また、気分や用途に合わせて複数の財布を使い分けるのも楽しみ方のひとつです。
ライフスタイルに合った形を選ぶ
お財布は日常的に使用するアイテムだからこそ、使い勝手の良さは重要なポイントです。キャッシュレス派か現金派か、収納力を重視するのかコンパクトさを優先するのかによって、適した形が変わります。リストレット付きかどうか、小銭入れの位置や仕様なども確認しておきたい項目です。自分のライフスタイルに合った使いやすい形を選びましょう。
アフターサポートの有無も確認
ブランドによっては、使用中に不具合が生じた場合に修理対応をしてくれるアフターサービスを提供していることがあります。有償となる場合もありますが、長く愛用したい財布であれば、こうしたサポート体制が整っているかどうかも、選ぶ際の大切な判断材料になります。
まとめ
2万円以内で購入できるレディース革財布には、お手頃な価格でありながら、上品なデザインと優れた機能性を兼ね備えたアイテムが多数展開されています。さらに、プレゼントとしても贈りやすく、気負わず選べる点も魅力のひとつです。
また、日本ブランドを中心に、2万円以内で購入できる革財布を取り扱っている点にも注目したいところです。本記事を参考に、ご自身にぴったりのレディース革財布をぜひ見つけてみてください。