毎日使用する財布は、持ち主のステータスやファッションの一部としても重要な役割を果たします。ハイブランドの財布は高価で手が届きにくいと感じる方も少なくありませんが、5万円の予算があれば、品質やデザイン性に優れた財布を手にすることが可能です。
本記事では、5万円以内で購入できるおすすめの革財布をご紹介します。
目次
おすすめの5万円の革財布
5万円以内で購入できるおすすめの革財布には、ブランドの認知度が高く、品質やデザイン性に優れた商品が多数そろっています。そのため、一生モノとして選ばれることも少なくありません。
本記事では、おすすめの革財布とあわせて、各ブランドの特徴についてもご紹介します。
TORY BURCH(トリーバーチ) マックグロー エンベロープウォレット
2004年にニューヨークで誕生したトリーバーチは、女性と女性起業家を支援することを目的とし、上品さと遊び心を兼ね備えたファッションブランドとして世界中で人気を集めています。シンプルでありながら華やかさのあるクラシックなアメリカンスタイルは、シーンを問わず活躍します。また、上質な素材を使用しながらも手に取りやすい価格帯であることから、若年層からの支持も高いブランドです。
ご紹介するフラップタイプの長財布は、柔らかな印象を与えるデザインと、クラフトマンシップが感じられるハンドステッチが魅力の逸品です。傷や汚れに強いペブルドレザーを採用しているため、日常使いにも安心してお使いいただけます。正面には、ブランドを象徴するレザーのダブルTロゴがあしらわれており、上品な雰囲気を演出します。内装には、2層の札入れ、ファスナー付き小銭入れ、12のカードポケット、フリーポケットが備えられ、収納力にも優れた設計です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.6cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 フリーポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(シルバーメープル/フレッシュクレイ) |
TORY BURCH(トリーバーチ) キラ ダイヤモンドキルト マルチクローバージップアラウンド スモールウォレット
ラウンドファスナータイプのコンパクト財布は、ふっくらとしたダイヤモンドキルトステッチが魅力です。きめ細かく、驚くほど柔らかく滑らかな手触りは、見た目にも触感にも上質さが感じられます。正面にあしらわれたクローバー型の金具も愛らしく、女性らしさを引き立てます。
内装には、ファスナー付き小銭入れのほか、カードポケットが4つ、フリーポケットが2つ備えられており、小さく折りたたんだ紙幣も収納可能です。コンパクトなサイズでさまざまなバッグに収まりやすく、必要最低限の持ち物をスマートに持ち歩けるため、使い勝手にも優れています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×8.5cm |
仕様 | カードポケット×4 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
IL BISONTE(イルビゾンテ) ウォレット
イルビゾンテは、革そのものの表情や芳醇な香り、そして経年変化を楽しめる、革好きにはたまらないレザーブランドです。上質なイタリアンレザーを使用し、シンプルで実用的、かつ長く愛用できることが特長です。使い込むほどに深みを増す色艶や手になじむ感触は、まさに使い手だけの特別なものへと育っていきます。
あえて磨かないコバや、銀面(表革)の経年変化を楽しめる点も、イルビゾンテならではの魅力のひとつです。また、豊富なカラーバリエーションも人気の理由で、アイテムによっては10色以上が展開されており、シルバーやプラチナといった個性的なカラーも用意されています。
ご紹介するフラップタイプの二つ折り財布は、しなやかな風合いのレザーに、がま口タイプの小銭入れを組み合わせたレトロな雰囲気が魅力です。イルビゾンテのロゴを型押ししたゴールドのスナップボタンも、さりげないアクセントとして映えます。
内装には、6つのカードポケット、札入れ、フリーポケットを備えており、札入れは2辺が開く仕様のため、大きく開いて中身が見やすく、出し入れもスムーズです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10.5cm×10cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 12色(グレー/ネイビー/ヤケヌメ/オレンジ/オリーブ/グリーン/ヌメ/こげ茶/ブラック/あか茶/レッド/ホワイト) |
IL BISONTE(イルビゾンテ) ロングウォレット
フラップが斜めにカットされた個性的なデザインが印象的なこの長財布は、薄型設計でありながら優れた収納力を備えています。フラップを開けた正面にはファスナー付きの小銭入れを配置し、札入れ、12のカードポケット、フリーポケットも搭載されています。
フラップはスナップボタンによる開閉式で、中身が増えてもしっかりと留まるため安心です。また、イルビゾンテらしく、切りっぱなしのコバや銀面(表革)の経年変化を存分に楽しめる仕様となっています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×12 フリーポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 11色(ヌメ/レッド/ブラック/ネイビー/ヤケヌメ/グリーン/こげ茶/オレンジ/あか茶/グレー/オリーブ) |
COACH(コーチ) エッセンシャル スリム ウォレット・スケッチプリント
1941年に誕生したコーチは、最高級レザーと優れた機能性、美しくモダンなデザインを兼ね備えたアイテムを数多く生み出してきたブランドです。ハイブランドに引けを取らないクオリティを持ちながら、比較的手に取りやすい価格帯で展開されている点も、人気の理由のひとつです。全国のアウトレットモールに多数出店しており、ブランドアイテムに初めて触れる方にも親しみやすい存在となっています。
ご紹介する二つ折りの長財布には、上質なカーフレザーをさらに丁寧に仕上げた「リファインドカーフレザー」を採用。軽量で、きめ細かく滑らかな質感を持ち、小さな傷が付きにくいという特長があり、扱いやすさにも優れています。
ホワイトレザーにマーカーペンや絵の具で描かれたようなスケッチプリントも個性的で、顔料仕上げが施されているため、鮮やかな色合いが長く続きます。背面にはマチ付きのファスナー式小銭入れが設けられ、出し入れもスムーズです。
内装はスナップボタン開閉式で、12個のカードポケットと3つの札入れを備え、紙幣の仕分けはもちろん、整理整頓も簡単に行えます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.5cm×2cm |
仕様 | 札入れ×3 カードポケット×12 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラス・チョークマルチ) |
COACH(コーチ) タビーミディアムウォレット
こちらのミディアムウォレットは、外側に小銭入れが備えられた機能的なアイテムです。ワンアクションで小銭にアクセスできるうえ、L字ファスナータイプのため大きく開き、視認性にも優れています。
内装には、10個のカードポケット、札入れ、2つのフリーポケットが備えられており、収納力も十分です。コロンとしたフェミニンなフォルムが可愛らしく、Cのゴールドハードウェアがあしらわれたデザインは、柔らかく滑らかな表面と自然な光沢と相まって、高級感を演出します。
落ち着いたカラーリングはシーンを問わず活躍し、大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズ感も、使い勝手の良さで高い評価を得ています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 13.5cm×9.5cm×3.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラス・ブラック/ブラス・ダークストーン/ブラス・チョーク/ブラス・メルロー) |
PORTER(ポーター) グラスレザーウォレット ロングウォレット
ポーターは、日本を代表する鞄製造メーカー「吉田カバン」が1962年に立ち上げたブランドです。メイド・イン・ジャパンにこだわり、「一針入魂」の精神のもと、ひとつひとつ丁寧に仕立てられています。カジュアルからビジネスまで幅広いシーンで活用できるシンプルなデザインが多く、年代や性別を問わず高い支持を得ています。実用性の高さから、日用品をすべてポーターでそろえている方も少なくありません。
1983年に誕生した「タンカー」シリーズは、丈夫なナイロン素材が注目を集め、現在ではポーターを代表するアイコニックな存在として高い人気を誇ります。大切な人とおそろいで持つ方も多く、贈り物としても選ばれています。
ご紹介するラウンドファスナータイプの長財布には、上品な光沢が魅力のガラスレザーを採用。革本来の傷や毛穴を丁寧に削り、表面にコーティングを施すことで、なめらかで艶やかな質感に仕上げられています。さらに、このコーティングにより撥水性が高まり、傷や汚れが付きにくいのも特長です。
正面には、レーザー加工によるポーターロゴとICカード用ポケットが設けられています。内装には、ファスナー付き小銭入れ、2層の札入れ、8つのカードポケット、3つのフリーポケットが備えられており、収納力にも優れています。
カラーはブラックとマリンの2色展開で、落ち着いたトーンながらも上品さがあり、女性にも使いやすいデザインです。シーンを問わず活躍する、実用性と美しさを兼ね備えた一品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20cm×10cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×9 フリーポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/マリン) |
PORTER(ポーター) トーン デュオパース
こちらのラウンドファスナータイプのコンパクト財布には、細かなシボと柔らかな肌触りが特長のシュリンクレザーを採用しています。使い込むほどに手になじみ、色艶にも深みが増していくため、経年変化を楽しめる素材です。
ファスナーの引手には、1870年創業のイギリスの老舗ホイッスルブランド「ACME WHISTLES」に特別注文したオリジナルホイッスルを付属。シンプルなデザインの中に、さりげない個性と存在感を放っています。
この財布の特徴は、外側にラウンドファスナー仕様の仕切り付きカードポケットを備え、内装にはフラップタイプの小銭入れと札入れを搭載している点です。カードポケットには最大18枚のカードを収納することができ、カード収納に優れたコンパクト財布をお探しの方におすすめの逸品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×9cm×3.4cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/キャメル) |
土屋鞄製造所 ファスナーウォレット
土屋鞄製造所は、1965年にランドセルの製造から始まった本格レザーブランドです。「小学校の6年間、しっかり使えるものを」という想いのもと、手作業による丁寧な製造を行い、その理念は現在、大人向けのバッグや革小物にも受け継がれています。
ランドセルは現在も同ブランドを代表するアイテムとして高い認知度を誇り、「自分の子どもには必ず土屋鞄製造所のランドセルを持たせたい」と考える親御さんも少なくありません。アイテムには上質な素材が採用され、飽きのこないシンプルなデザインと、経年変化によって生まれる味わい深い表情も大きな魅力です。
ご紹介するL字ファスナータイプの二つ折り財布には、希少価値の高いコードバンを採用。シンプルなデザインに、ゴールド金具付きのファスナー引手がアクセントとなり、高級感を引き立てています。
コードバンは「革のダイヤモンド」とも称されるほどの希少性を持ち、きめ細かく美しい光沢と、滑らかな肌触りが特長です。また、水性顔料による着色が施されているため、エイジングが進みにくく、使い始めの美しさを長く楽しむことができます。
内装には、ボックス型の小銭入れ、2辺が開く札入れ、5つのカードポケット、2つのフリーポケットを備えており、使い勝手の良さと実用性を兼ね備えた逸品です。
素材 | 馬革/牛革 |
---|---|
サイズ | 11.5cm×9.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×5 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/アイボリー) |
土屋鞄製造所 プレーンヌメ ファスナーロングウォレット
こちらのL字ファスナータイプの長財布には、ベルギーの名門タンナーによるフルベジタブルタンニン鞣しが施された、表面加工や染色を行っていないヌメ革が採用されています。革本来の風合いや表情を、ダイレクトに感じることができる素材です。
ヌメ革は、経年変化を最も楽しめる素材とされており、使い方やお手入れによって、その変化の表れ方は人それぞれです。また、無駄のないシンプルなデザインで、シーンを問わず使用できるため、大切な方とおそろいで持つのもおすすめです。
内装には留め具のない小銭入れ、2層の札入れ、6つのカードポケットを備えており、実用性にも優れています。さらに、裏地が付いていない仕様のため、銀面(表革)の経年変化もあわせて楽しめる点が、この財布ならではの魅力です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.7cm×2.3cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×6 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(プレーン) |
FURLA(フルラ) Camelia チェーンウォレット
1927年にイタリアで誕生したフルラは、上質な素材とエレガントなデザイン、そして実用的な機能性が魅力のブランドです。バッグや革小物、アクセサリーなどを展開し、トレンドを取り入れつつも流行に左右されにくい絶妙なバランスのデザインは、長く愛用することができます。また、そのクオリティにもかかわらず手に取りやすい価格帯である点も、うれしいポイントです。
ご紹介するチェーンウォレットには、取り外し・長さ調節が可能なストラップが付属しており、スタイルやシーンに応じてショルダーバッグやクラッチバッグのように使い分けることができます。高品質な牛革に、パンチング加工で施されたフルラのアーチロゴが高級感を演出します。
背面にはスマートフォン用ポケットが設けられており、メインのフラップを開けることなく、スマートフォンをスムーズに取り出せる設計です。内装には、2つの札入れ、ファスナー付き小銭入れ、4つのカードポケット、マチ付きのフリーポケットが備えられており、エレガントなデザインと高い機能性を兼ね備えた逸品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20cm×12cm×3cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×4 フリーポケット×2 小銭入れ×1 ストラップ×1(取り外し可能・最長120cm) |
カラー | 6色(アザレア/ヌーヴォラ/アガベ/アクアマリーナ/ネロ/バニラ) |
FURLA(フルラ) 1927 長財布XL
こちらのフラップタイプの長財布は、フルラの創業年である1927年にちなんで名づけられたコレクションです。高級感のあるグレインレザーを採用し、アーチロゴのターンロックによる開閉が特徴で、シンプルなデザインにさりげないアクセントを添えています。
背面には大きめのフリーポケットが備えられており、航空チケットなど、すぐに取り出したいものの収納にも便利です。内装には、ファスナー付き小銭入れ、2層の札入れ、10個のカードポケット、3つのフリーポケットが搭載されており、収納力にも優れています。
さらに、31色の豊富なカラーバリエーションが用意されているため、自分にぴったりのカラーを選ぶ楽しさも味わえます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×10 フリーポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 30色(ネロ/ルビー/タルコ/オチェアーノ/バレリーナ/バーガンディ/フォーコ/サンド/キャンディローズ/ミモザ/マルモ/コニャック/ミスティック/アルテミジア/パシフィック/マーズ/カクタス/オリンピック/グレージュ/ミネラルグリーン/フェルチェ/ハニー/メディテッラネオ/アルバ/マシュマロ/ゼフィーロバレリーナ/ヴィタミーナ/アイビー/ラグーナ/ヌーヴォラ/アガベ) |
Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド) 日本限定 VINTAGE ORB 口金二つ折り財布
https://www.viviennewestwood-tokyo.com
1970年にイギリスで誕生したヴィヴィアン・ウエストウッドは、パンクファッションにルーツを持ち、王冠と地球をモチーフにした「オーヴ」ロゴなど、一度見たら忘れられない個性を放つブランドです。シック、クール、フェミニン、ユニークなど、さまざまなデザインのアイテムを展開しており、映画や舞台、アーティストの衣装としても多く採用され、世界中で高い支持を得ています。日本では、少女漫画「NANA」での起用をきっかけにさらに認知度が高まりました。
ご紹介する二つ折り財布は、柔らかな牛革に傷や指紋が付きにくい加工を施した、日本限定モデルです。ブランドを象徴する「オーヴ」のエナメルボタンがフェミニンな印象を与え、がま口仕様の小銭入れがレトロな雰囲気を添えています。
内装には仕切り付きの札入れと、10個のカードポケットを搭載しており、収納力にも優れています。小銭入れにも仕切りが設けられているため、硬貨の仕分けがしやすく、実用性の高い一品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12.2cm×9.7cm×4.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×10 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/レッド) |
Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド) 日本限定 EXECUTIVE ラウンドファスナー長財布
https://www.viviennewestwood-tokyo.com
こちらのラウンドファスナータイプの長財布は、上質な牛革に傷が付きにくい加工を施し、柔らかく透明感のある質感に仕上げられています。正面にあしらわれた大きめのゴールドメタル製の「オーヴ」ロゴが目を引く、日本限定の特別なアイテムです。
内装には、中央に配置されたファスナー付き小銭入れのほか、2層の札入れ、12個のカードポケット、2つのフリーポケットが備えられており、長財布ならではの高い収納力を発揮します。お財布の中をすっきり整理できる点も、うれしいポイントです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20cm×10cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/ピンク) |
BONAVENTURA(ボナベンチュラ) エンベロープ ミニジップ ウォレット ポッタラートレザー
ボナベンチュラは、2018年にイタリア・ミラノで誕生したレザーブランドです。比較的新しいブランドながら、エルメスでも使用されているドイツの名門タンナー「ペリンガー社」の上質なレザーを採用し、洗練されたデザインと丁寧な仕立て技術によって、ハイブランドと比べてもまったく遜色のないクオリティを誇ります。
また、落ち着いた印象のペールトーンから個性が際立つビビッドカラーまで、豊富なカラーバリエーションがそろっており、色選びの楽しさも魅力のひとつです。
ご紹介するコンパクトウォレットには、ファスナー付き小銭入れのほか、スナップボタンで開閉する封筒型のフリーポケット、5つのカードポケット、2つのフリーポケットが備えられています。コンパクトながら収納力・機能性ともに優れており、日常使いに適した実用的な逸品です。
本体と封筒型フリーポケットが異なるカラーで配色されたバイカラーデザインも、スタイリッシュな印象を演出します。素材には、シュリンク加工を施したカーフレザーを使用。カーフレザーならではの柔らかさに加え、優れた耐久性を備えており、タンニング加工の過程でコーティングを施すことで、滑らかさと強度を兼ね備えた仕上がりとなっています。
さらに、アルコール除菌にも対応している点も、日常使いにうれしいポイントです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 13.5cm×9cm×1.5cm |
仕様 | カードポケット×7 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 6色(チャコール・トゥルーグレー/アイボリー・エトープ/エトープ・グレージュ/グレージュ・サクラ/グレージュ・アトモス/アトール・グレージュ) |
BONAVENTURA(ボナベンチュラ) スモールウォレット ノービレレザー
こちらのコンパクト財布は、ミニマムサイズながら高い収納力を備えており、計算された設計が魅力です。まず、外側にはスナップボタン開閉式の小銭入れがあり、内装には札入れと、その内側に設けられた3つのカードポケットが備えられています。このカードポケットには、それぞれ3枚ずつのカードを収納することが可能です。
また、小銭入れの背面にはシークレットポケットが配置されており、人に見られたくないものを収納する際にも便利です。
素材には、細かな型押しが特長の最高級ノービレレザーを採用。きめ細かく滑らかな肌触りと均一な表情、型崩れしにくい丈夫な仕上がりが魅力です。さらに、特殊なコーティングにより水分を弾き、汚れやシミが付きにくい点も、うれしいポイントです。
内側にはイタリアン・スムースレザーが使用されており、外側とは異なる質感と表情のコントラストを楽しめます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.5cm×7.5cm×3cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×3(計9枚収納可能) フリーポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(エトープ/グレージュ/ブルーリン/ブラック) |
SOMES SADDLE(ソメスサドル) ピルエット ラウンド長財布
1964年、北海道で馬具職人たちによって創業されたソメスサドルは、「道具屋としての誇り」と「本物を造る心」を胸に、先人たちの技と知恵を受け継ぎながら、丹念なものづくりを続けてきた日本を代表するレザーブランドです。
天皇の「即位の礼」において使用された馬具一式を製造したほか、洞爺湖サミットでは各国首脳に贈られる記念品――首脳にはダレスバッグ、ファーストレディにはハンドバッグ――も手がけるなど、その高い技術力と信頼性は国内外で評価されています。現在も馬具の製造を続けており、そこから培われた耐久性の高い技術と、シンプルながらも高級感のあるデザインがブランドの大きな魅力です。
ご紹介するラウンドファスナータイプの長財布は、「優雅で美しく、使う人の手元で輝くように」という想いを込めたピルエットシリーズの一品。透明感のある自然な艶と、革本来の風合いが楽しめるソメスサドルオリジナルのヌメ革を採用しており、使い込むほどにしっとりと手に馴染み、色艶が深まります。
フロントにはピルエットシリーズならではの蹄鉄モチーフのブローチがあしらわれ、上品なアクセントに。内装には、L字ファスナー式の小銭入れ、3層構造の札入れ、12個のカードポケット、2つのフリーポケットを備え、収納力にも優れています。紙幣や領収書の仕分けや整理整頓も簡単に行え、機能性と美しさを兼ね備えた逸品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×3 カードポケット×12 フリーポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラウン/ブラック) |
SOMES SADDLE(ソメスサドル) フリージアン ラウンド二つ折り
こちらのラウンドファスナータイプの二つ折り財布には、フランスの老舗タンナー「HAAS社」によって製造された上質なカーフレザーが採用されています。触れた瞬間にしっとりと手に馴染みながらも、さらりとした爽やかな指触りが特長です。
表面にコーティング加工を施さない「素上げ」仕上げにより、革本来の風合いや、傷・トラといった天然の表情、そして使い込むことで深まる色艶の変化を楽しむことができます。長い歴史を誇り、独自の原皮調達ルートを持つHAAS社ならではの素材の魅力が詰まった逸品です。
外装は3色のカラーバリエーションが用意され、内装はすべて深みのあるワインカラーで統一されています。一度使うと手放せなくなるボックス型の小銭入れや、2辺が開く仕様の札入れ、5つのカードポケット、3つのフリーポケットが備えられており、見た目以上の収納力と優れた機能性を兼ね備えています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12cm×9.5cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×5 フリーポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ワイン/ブラック/ブラウン) |
5万円の革財布ってどんなもの?
「ハイブランドの財布は10万円近くかかるし、あまりに低価格なものだと長く使えるか不安…」という声も多く聞かれますが、5万円の予算があれば、想像以上に品質の高い財布を手に入れることができます。
品質が高い
認知度の高いブランドでも、5万円で購入できる財布を多数取り扱っています。上質な素材が使用され、丁寧に仕立てられたこれらの財布は、長く愛用できる「一生モノ」と呼ぶにふさわしい逸品と出会える可能性も十分にあります。
また、経年変化を楽しめる革製のアイテムも多く、使い込むほどに深まる風合いを通じて、革の魅力を存分に味わうことができます。
優れたデザイン性
シンプルで上品なデザインが多く、素材の良さを際立たせてくれる点も魅力のひとつです。ブランドロゴは控えめにあしらわれており、シーンを問わず使いやすい点も支持されています。
また、個性的なデザインであっても嫌味がなく、ブランドの個性を活かしたおしゃれなアイテムが豊富にそろっているのも特長です。
機能性・実用性が高い
デザイン性だけでなく機能性にも優れており、収納力の高さや中身の視認性、取り出しやすさなど、細部まで丁寧に設計されています。機能性が高いということは、すなわち実用性にも優れているということ。長く愛用できる点も、うれしいポイントです。
5万円の革財布の選び方
5万円で一生モノの財布が手に入るとはいえ、5万円は決して安い金額ではありません。購入後に「使いにくくて愛用できなかった」となるのは避けたいもの。だからこそ、自分にとって本当に使いやすい一品を、慎重に厳選して選びたいところです。
ブランドで選ぶ
お気に入りのブランドから5万円の財布が展開されていれば理想的ですが、もし見つからない場合には、自分の好みに合ったジャンルのブランドから選ぶのもおすすめです。
たとえば、経年変化を楽しみたい方や、革本来の風合いを大切にしたい方にはイルビゾンテ、ハイブランドらしい雰囲気を好む方にはコーチなどがぴったりです。また、ブランドアイテムを持つことがステータスとなったり、気分が高まることを重視して選ぶのも、ひとつの方法です。
形やニーズで選ぶ
毎日使うものだからこそ、自分にとって使いやすい形を選ぶことが大切です。紙幣を折りたくない方や、カードを多く持ち歩く方には長財布が適しています。一方で、キャッシュレス決済が中心で中身をあまり持ち歩かない方には、コンパクト財布が便利です。
まずは中身の量を基準に考えると、自分に合ったタイプを見つけやすくなります。
機能性で選ぶ
財布にはさまざまな形があり、ひと口に長財布といっても種類は豊富です。中身をしっかりとホールドしてくれるラウンドファスナータイプ、開閉が簡単なフラップタイプ、収納力に優れながらも薄型でスマートに持ち歩けるL字ファスナータイプなど、自分に合った機能を選ぶことができます。
また、小銭入れの仕様も多様で、外側に設けられたタイプやフラップ式、ファスナー式、がま口タイプなどがあり、形状によって使い勝手も大きく異なります。使用シーンや持ち物に合わせて、自分にとって使いやすいデザインを選ぶことが大切です。
風水で選ぶ
「お金がたくさん貯まったらうれしい」と思う方は多いのではないでしょうか。風水的な観点では、財布はお金を守る大切なアイテムとされており、使い始めるタイミングや色によって、金運を呼び込むといわれています。
一粒万倍日や天赦日、寅の日など、吉日とされる日は一年を通して定期的に巡ってくるため、暦の本や専用サイトを参考にして選ぶのもおすすめです。
また、財布の色にも意味があり、たとえば「緑」はお金を育てる(増やす)、「黒」は現状維持、「白」はお金の流れを変えるなど、それぞれ異なる効果があるとされています。気になる色の意味を参考にしながら、自分に合った財布を選んでみてはいかがでしょうか。
素材で選ぶ
財布に使用されている素材は非常にバリエーション豊かです。一般的なものとしては、牛革や馬革、山羊革、羊革などがありますが、ワニ革やトカゲ革、サメ革、ダチョウ革といった希少な素材も存在します。
それぞれに異なる特性があり、経年変化によって現れる風合いや表情もさまざまで、革素材の奥深さを感じられる点も魅力です。また、鞣(なめ)しの方法によっては経年変化がほとんど起こらず、使い始めの美しい発色を長く保てるタイプもあります。
まとめ
5万円で購入できる財布には、老舗タンナーから仕入れた上質な素材が使われていたり、洗練されたデザインに加えて、2辺が開く札入れやボックス型の小銭入れ、シークレットポケットなど、実用的な機能が備えられているものも多く見られます。
財布によって使用されている素材や使い勝手には違いがありますが、ハイブランドには手が届かなくても、5万円あれば一生モノと呼べるような上質な財布を手にすることができ、持つ人のステータスにもなり得ます。
本記事を参考に、自分にぴったりの素敵な財布を見つけてみてください。