
あなたは普段カードを何枚持ち歩きますか。
キャッシュレス化に伴いカードを厳選している人もたくさんいるでしょう。
しかし、交通系ICカードや運転免許証、保険証、マイナンバーカード、クレジットカード、ポイントカードなど、カードの枚数を気にせず持ち歩けるなら、その方が良いという人も少なくないはず。
本記事ではカード収納に優れたメンズ革財布をご紹介してます。
目次
おすすめのカードがたくさん入るメンズ革財布
それではおすすめのカードがたくさん入るお財布をご紹介していきましょう。
本記事ではカードポケットが10個以上あるものの中から厳選しています。
GORBE(ゴルベ) ラウンドファスナー
東京発のレザー雑貨ブランドのゴルベ。
原皮の種類や鞣し方法、染色加工にもこだわった希少な素材や機能性に優れたオリジナリティー溢れるアイテムを多く取り揃えています。
ゴルベが使用している主な素材はイタリア・サンクローチェ地方のベジタブルタンニングレザー専門「ガビアーノ社」が作る革。
50年以上も前から伝わる伝統技法を用いて、化学薬品を一切使わない環境に優しい革なんです。
ガビアーノ社の革は創業以来イタリア国内のブランドのみにしか提供されていませんでしたが、2016年に日本ブランドとして初めて使用許可を得たのがゴルベでした。
職人の手染めによる美しいカラーや革そのもののシボやシワなどの表情、革の芳醇な香り、革の醍醐味である経年変化を思う存分楽しめますよ。
ゴルベのカードがたくさん入るお財布1つ目は、ガビアーノ社のイタリアンレザーを使ったラウンドファスナー長財布です。
ガバッと大きく開いて中身が見やすい設計で、カードポケットは内側に15個、外側に1個設置されています。
内側のカードポケットの背面にはフリーポケットが付いているので、少し大きめのポイントカードなどはそちらに入れておくとゴチャつかず便利です。
外側のカードポケットには交通系ICカードを入れておくのがおすすめ。
また真ん中に設置された小銭入れには、L字ファスナーが付いているので、取り出しやすくスマートに支払いができますよ。
ゴルベでは名入れサービスを無料で行なってくれます。
筆記体やブロック体、記号を15字以内、10色の中から選べます。
名入れをすることによって特別感が増すので、自分用だけでなく贈り物としてもおすすめです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×16 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/ゴールデンブラウン/バーガンディ/ネイビー) |
GORBE(ゴルベ) ブライドルレザー二つ折り財布
通常の二つ折り財布は小銭入れ付きで4個、小銭入れなしだと8個のカードポケットが搭載されていることが多いですよね。
この二つ折り財布は小銭入れの隣に4、札入れの内側にシークレットカードポケットが6の計10個のカードポケットが搭載されているんです。
しかも小銭入れ付きのBOX型、札入れは2層式、フリーポケットも付いています。
すっきりとした印象で大容量、使い勝手も良いので他のお財布に移れなくなってしまいますね。
このお財布に使われているのは英国老舗タナリーであるメトロポリタンレザー社のブライドルレザー。
肉厚ながらもしっとりと手に馴染む質感が特徴です。
ブライドルレザー特有のブルーム(白い粉)が落ち着いてくると、使い始めた時とは見違えるほどの美しい艶と光沢が表れ、その変化も楽しめます。
内側にはイタリア製のヌメ革を採用。
外側と内側の異なる経年変化も存分に味わえる贅沢な逸品です。
こちらも無料で名入れサービスを行なってくれますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11.5cm×9.3cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×10 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/ブラウン/バーガンディ/ネイビー) |
CYPRIS(キプリス) ラウンドファスナーハニーセル長財布
キプリスは「作る」という言葉は使わず、「仕立てる」という言葉を使います。職人がそのデザインに合った高品質な素材を厳選し、上質なスーツやドレスを仕立てるのと同じだからです。
また、キプリスの特徴といえば日本の伝統技術を駆使した「袋物仕立て」。
細かな部分を「菊寄せ」や「忍び縫い」など高度な技術を用いて、丁寧に、そして美しく縫製していきます。
ベーシックなデザインと美しい縫製はとてもエレガンスで使うシーンを選びません。
キプリスを代表する「ハニーセル」シリーズはカードをたっぷり収納できるのが特徴です。
こちらはハニーセルと両側面に付いたカードポケット等全部で21枚のカードを収納できます。
ハニーセルは蜂の巣のように蛇腹状に広がり、菱型に開くので見やすく取り出しやすいのも魅力的。
また小銭入れにはファスナーが付いているので中身が飛び出すこともなく安心して使用できますよ。
採用されている素材は世界最高峰のカーフ専門タンナー、フランス・デュプイ社が厳選した最高品質のカーフ。
独自の加工技術で、さらりとした手触りと細かな粒状のシボが特徴です。
また、内側は細かな肌目とソフトな風合いを持つ羊革が採用されていて、ふっくらと柔らかな仕立ては気品が漂います。
外側と内側でバイカラーになっているのもおしゃれですよ。
素材 | 牛革/羊革 |
---|---|
サイズ | 20.3cm×9cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×21 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック・ボルドー/ブルー・グレー/トープ・ダークグレー/ブルー・ブラック) |
CYPRIS(キプリス) 小銭入れ・ベロ付き札入れ
こちらの二つ折り財布は本体に4個、中央に付いたベロの表に4個、裏に2個、計10個のカードポケットが備わっています。
厚みが出やすいのが欠点ですが、小銭入れが付いた二つ折り財布でベロが付いているデザインも珍しく、カードの出し入れがしやすいのも◎。
フラップタイプの小銭入れや2層式の札入れ、6つのフリーポケットも搭載され、思った以上の使い勝手の良さに驚かされます。
素材は日本有数の皮革産地である兵庫県姫路市で鞣されたシラサギレザーを採用。
繊維が詰まったシワのできにくい下地と表面にグレージング加工を施し、アンティークな雰囲気に仕上げています。
内側に使用したヌメ革との相性も抜群ですよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11.5cm×9.7cm×3cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×10 ポケット×6 小銭入れ×1 |
カラー | 6色(ブラック/ブラウン/ダークブラウン/グリーン/ネイビー/オフホワイト) |
HERZ(ヘルツ) ダブルフラップ長財布
ヘルツは1973年、創業者の「鞄を作ることが楽しくて仕方がない」という思いからスタート。
作りおきはせず注文が入ってから作り始め、革の裁断以外の工程を最初から最後まで一人の職人が作り上げることによって、職人の人格が宿り温かみのある逸品に仕上がります。
また、革本来の自然な表情をそのまま活かし、経年変化も楽しめるのもヘルツの特徴。
ヘルツのオリジナルレザーはスタンダードなスムースレザーのラティーゴ(ハード・ソフトレザー)と革本来のシボやシワが特徴的なスターレ(ソフトレザー)です。ラティーゴは堅牢で厚みがありますが、アイテムの作りによってハードレザーとソフトレザーを使い分けて厚みも変えています。
スターレは革質が柔らかくラティーゴに比べて薄い仕上がり。
この他にタンドーやミネルバボックス、ミネルバリスシオなども採用されているのでそれぞれ雰囲気も異なって面白味があります。
この長財布の特徴はメインのフラップを開けるとカードポケットが大きく見開き、カードが見やすい設計になっているところです。
また、札入れの内側にも4つのカードポケットが搭載され、計12枚のカードを収納できます。
もう1つのスナップボタンを開けると小銭入れになっていて、深さがあり大きく開くように作られていてとても便利。
使い始めはお財布のボリューム感がありますが、使っていくうちに厚みは落ち着いてくるので安心してくださいね。
デザインもシンプルなので、様々なシーンで愛用できますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9cm×4cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×12 ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 5色(キャメル/チョコ/ブラック/グリーン/レッド) |
PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ) Cocodrillo 長財布(小銭入れ/コインケース付き)
ペッレモルビダはクオリティオブライフを求める成熟した大人たちに向けて誕生した「本質を知り、優雅さを求める大人のブランド」です。
優雅な船旅に持って行きたくなるような、上品で良質なアイテムを取り揃えています。
ペッレモルビダでは波型のオリジナル型押しレザーやサフィアーノ調型押しの他、クロコダイル、リザードなど10種類の素材を採用しています。
それぞれ異なる高級感とイタリア製のような大らかなデザイン、日本製ならではの細かな部分まで考え抜かれた機能性、職人の技術力を感じられますよ。
こちらのラウンドファスナー財布は、小銭入れを真ん中に2つの札入れとフリーポケット2つ、カードポケットが13個もあります。
カードポケットは札入れの背面に6個ずつと小銭入れの側面に1個設置されているので、使用頻度に合わせて入れる場所を決めるとさらに使い勝手が良くなるでしょう。
小銭入れはL字ファスナータイプで中身が見やすく取り出しやすいのも魅力的。
サイズ感としては大きめですが手にしっくりと収まりますよ。
採用されている素材は鱗が細かく、整然と整った上質なナイルクロコダイルレザー。
ワニ革でも嫌みのない上品な佇まいなので、持っているだけで男度が上がります。
素材 | ワニ革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×11cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×13 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 5色(ワイン/ブルー/チャコールグレー/ダークブラウン/ブラック) |
COACH(コーチ) ボックスド ブレスト ポケット ウォレットウォーター バッファロー レザー
コーチはハイブランドの中でも認知度が高く、高品質、丈夫、デザインも豊富な点から老若男女問わず幅広い層から人気を集めています。
1941年に創業してからバッグやアクセサリー、革小物などを展開し、今ではコーチのアイコンとも言えるシグネチャーコレクションや可愛らしい花柄デザイン、コーチのロゴを大胆に使用し、かつインパクト大のグラフィックコレクションなどメンズ・ウィメンズ共に多種多様なコレクションが並んでいます。
他のハイブランドと比べると手に取りやすい価格設定がされているのも魅力です。
また多くのアウトレットモールにも出店していて、品質はそのままに更に安く手に入れられるので、初めてブランドものを購入する人にもおすすめです。
こちらのカードがたくさん入るお財布は、バッファローレザーを使用したフラップ型の長財布です。
最高級素材だけあってしっとりとスベスベした肌触りと優れた耐久性が特徴。
また、革そのもののシボやシワ、血筋などの表情や経年変化も楽しめます。
すっきりとしたデザインでカードポケットは14個の大容量設計。
ファスナータイプの小銭入れと札入れが2つ設置され、見た目以上の優れた機能性が自慢です。
また、薄型なのでジャケットの内ポケットに入れても型崩れせず、スマートに持ち歩けますよ。
素材 | 水牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×14 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/デニム/ダークサドル) |
COACH(コーチ) アコーディオン ウォレット
このラウンドファスナーウォレットはふっくらときめ細かく、しっとりとした質感が特徴のスポーツカーフレザーを採用しています。
ベジタブル鞣しとクロム鞣しを組み合わせ染料染めで仕上げているので経年変化を楽しむことができますよ。
外装には大きめのフリーポケットが備わっているので、航空チケットなどすぐに取り出したいものを入れておくと便利。
内装はファスナータイプの小銭入れを仕切りに札入れが2つとその両側にカードポケットが6つずつ、計12個設置されています。
カードポケットの背面にはフリーポケットが配置され、領収書などの大切に保管したいものを収納可能。
整理整頓がしやすいのはうれしいポイントですね。
シンプルで気品も感じられるのでフォーマルシーンにも合いますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(サドル/ブラック) |
Louis Vuitton(ルイヴィトン) ジッピーウォレット・ヴェルティカル
1854年創業のルイヴィトンは世界各国の多くの人から支持され、好きなブランドランキングでも常に上位に君臨しています。
バッグをはじめウエアや革小物、アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。
人気のLとV、花と星がデザインされたモノグラムデザインや市松模様のダミエデザインは創業して間もなく作られたデザインなんですよ。
100年以上も人気が衰えないというのは、デザイン性の高さを示しています。皆さんご存知のようにルイヴィトンはコレクションの数が多く、モノグラムデザイン1つとっても種類が多数ありそれぞれ雰囲気も異なります。
また、素材もタイガやエピ、トリヨンなど複数取り扱っているので選ぶ際も楽しいんですよ。
そして、ルイヴィトンは何といっても丈夫さが魅力。
長年愛用していてもヘタることがありません。
また高級感も漂うのでビジネスシーンやフォーマルシーンでも大活躍間違いなしです。
このラウンドファスナー財布はメンズラインでも人気のタイガレザーと、落ち着いた印象のモノグラム・エクリプスでデザインされています。
ベースがネイビーにモノグラム部分はブルーという配色で、派手過ぎずシンプル過ぎないデザインも魅力的です。
ファスナーを開けると14個のカードポケットが搭載され、マチ付きの札入れやファスナー付き小銭入れ、フリーポケットも2個付いていて実用的。
カードポケットは名刺も入れられるので、数枚入れておくと、思いがけず名刺交換する時も安心ですよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20cm×10cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×14 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ネイビー) |
Louis Vuitton(ルイヴィトン) ポルトフォイユ・プラザNM
こちらの二つ折り長財布は外側にブラックのタイガレザー、内側はワインレッドの牛革を使いクラシカルでおしゃれなバイカラーデザインです。
外側のコーナー部分は内側と同じカラーを使ってオリジナリティーを出していて、さりげなくLVロゴも型押しされています。
内装は16個のカードポケットとIDカードや名刺を入れられるフリーポケット、マチ付き札入れ、ファスナー付き小銭入れ、チケットなどを収納できる大きめのフリーポケットが4個と見た目以上の収納力を誇ります。
大きめのフリーポケットは紙幣も収納可能なので整理整頓もしやすいと評判です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×16 ポケット×5 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック・レッド) |
GANZO(ガンゾ) KESEMAファスナー小銭入れ付き長財布
日本のハイエンドなレザーブランドと言えば、ガンゾと言っても過言ではないほど最高品質なアイテムが揃うガンゾ。
皮革袋物専門製造卸売業で有名なAJIOKA.が立ち上げたブランドです。「時を重ねるほどに、輝くもの。
GANZOは、あなたの手によって”世界最高”の完成品となる」と言うように、ガンゾの革は使い込むほどに経年変化を重ね、使い手によって様々な表情が楽しめるのが醍醐味。日本の文化を知り尽くした職人の手によって丁寧に作られているので、細部まで丁寧に美しい仕上がりが魅力的です。
ガンゾのマテリアルはカウハイドやコードバン、ベビーカーフなどお馴染みのものから、鹿革や羊革、エキゾチックレザー、サメ革など希少なものも採用しています。
牛革以外の革も楽しんでみたい人や、人と被りたくないという人にもおすすめのブランドです。
このフラップタイプの長財布はガンゾの代表モデル。12個のカードポケットと2層に分かれた札入れ、フリーポケットも2つ設置されています。
小銭入れのファスナーはカジュアル感を抑えるために、低い位置に取り付けられるなどガンゾらしい工夫がなされています。
薄めのマチで仕上げている為ジャケットの内ポケットに入れても型崩れしにくいのも魅力的。
素材には気仙沼で水揚げされたヨシキリザメの革を採用。ヨシキリザメ特有の水シボを強調し、その凹凸をアニリン仕上げによってコントラストを強調しています。
サメ革と言っても丁寧に加工が施されているのでとても手触りが良いんです。
そして、汚れが付きにくく耐水性にも優れているので、メンテナンスをほとんどしなくても美しい状態をキープできるのはうれしいポイント。
使い勝手が良く個性的、お手入れも楽となると他の革財布に移れなくなりそうですね。
素材 | サメ革/牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/ダークブラウン) |
GANZO(ガンゾ) SHELL CORDOVAN2 ラウンドファスナー長財布
このラウンドファスナー財布は創業100年を超える老舗タンナー「ホーウィン社」のコードバンを内装にまで贅沢に使った逸品です。
ホーウィン社のコードバンはオイルをたっぷりと含んでいるので、オイルコードバンやシェルコードバンとも呼ばれます。
重厚な雰囲気と美しい艶、オイルを多く含んでいるからこそなる優れた耐久性が特徴。
革そのものの毛穴や毛細血管の跡なども感じられるほどナチュラルに仕上がっています。
内装はセンターにファスナータイプの小銭入れを設置しその両側に札入れ、カードポケットが計12個、フリーポケット2個と実用性にも富んでいます。
小銭入れの内側には牛革ヌメを採用しているので、2種類の経年変化を楽しめますよ。
素材 | 馬革/牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.7cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/ナチュラル/バーガンディ/ネイビー) |
bellroy(ベルロイ) Note Sleeve
2010年にオーストラリアで誕生したベルロイは、機能性、耐久性、経年変化3つをバランスよく備える厳選された素材を使用しています。
また地球環境への影響を最小限に抑えたレザーを使用し、サステナブルな製品づくりに取り組んでいるブランドです。
採用している素材も世界屈指のサスティナブルレザー社として有名なECOOレザー社のレザーや、革に対しての品質や安全性、環境問題などの厳しい審査を最高レベルでクリアした鞣し工場で製造された上質なレザー、再生プラスチックボトルを100%使用したリサイクルポリエステル、アップサイクルした再生可能な植物繊維を使用したバイオベース素材など環境保護を第一に考えています。
ベルロイのデザインはシンプルなので老若男女問わず使えてどんなシーンでも愛用できますよ。
この二つ折り財布は可能な限り薄く仕上げていますが、見た目以上の収納力が魅力です。
カードをサッと取り出せるカードポケットが3つと最大4枚のカードが収納可能なシークレットカードポケット1つ、最大5枚のカードが収納可能なプルタブ付きカードポケットが1つ、計12枚のカードが入ります。
小銭は札入れ内部に設置され、フラップで落下を防止。
素材はECOOレザー社の革を採用し、耐久性と深みのある仕上がりが特徴です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10.2cm×9cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×5 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/ダークウッド/アラガン) |
bellroy(ベルロイ) Folio
このラウンドファスナー長財布はクラシカルでモダンな重厚感のあるデザインと機能性に優れた逸品。
持っているだけで男度が上がりそうなデザインはプレゼントにも最適です。
内装には珍しいマグネットタイプの小銭入れを中心に配置し、両脇に札入れ、フリーポケットが2つ、カード計10~14枚収納可能なカードポケットが10あります。
札入れ部分はマチが付いているのでスマートフォンや鍵なども収納できます。
またSIMカードポケットやSIMピンポケットも付いているので、海外に良く行かれる人にとってはとても助かりますよね。
採用されている素材はレザーワーキンググループで鞣されたプレミアムレザー。
使い込むほどに色艶に深みが増し、手にもしっとりと馴染んでいく経年変化をしっかりと楽しめますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20.5cm×1.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×10 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 5色(ブラック/オーシャン/ヘーゼルナッツ/ディーププラム/テラコッタ) |
Maison Margiela(メゾンマルジェラ) ロングスリムウォレット
https://www.maisonmargiela.com
メゾンマルジェラは1988年にフランス・パリで創業したラグジュアリープランドです。
メゾンマルジェラの生みの親でありデザイナーのマルタンマルジェラは創業の年と同年にパリコレデビュー。
翌年には最優秀ファッションデザイナー賞を受賞、エルメスのアートディレクターに指名されるなど様々な功績を上げました。
今ではシューズやバッグ、ウエア、レザー小物の他にもジュエリーやキャンドル、フレグランスも取り扱っていて、シックでモダンなデザインが人気を高めています。
メゾンマルジェラはシンプルなデザインの中に数字が並んだ通称「カレンダータグ」やその4隅に施された白いステッチがアイコンとなっています。
コレクションはカレンダーの数字に付いた〇で区別しています。
この二つ折り長財布はバックに4本の白いステッチがあしらわれたメゾンマルジェラらしいデザインです。
内装はカードポケットが縦方向に11個、ファスナータイプの小銭入れと紙幣や領収書を整理するのに、便利なフラットポケットが3個設置されています。
採用されている素材は細かなシボが特徴のグレイニーカーフレザー。
高級感があり、耐久性があるので、毎日使いたいお財布には最適な素材ですね。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×11 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
IL BISSONTE(イルビゾンテ) ロングウォレット
イルビゾンテは力強さと謙虚さ、勇気と活力の象徴であるバイソンとポップな星を組み合わせたキャッチーなロゴが印象的。
革を好きな人が一度は購入してみたいと思うブランドの1つでもあります。
イルビゾンテのアイテムはバッグや革財布、革小物などがありますが、その大半が革そのもののシボやシワ、血筋などの表情がしっかりと感じられたり、革の醍醐味でもある経年変化も楽しむことができます。
使われている素材はイタリア・トスカーナ地方で1000年以上も前から行われてきた「ベジタブルタンニン鞣し」を施した上質な牛革。
柔らかく透明感があり、革独特の芳醇な香りが特徴です。
デザインも定番ものが多く男女問わず愛用できるのでプレゼントに選ぶ人も少なくありません。
このフラップタイプの長財布は、シンプルなデザインの中にイルビゾンテの型押しロゴとゴールドのスナップボタンが印象的。
スナップボタンを外すと蛇腹式になった札入れが4層、18ものカードポケット、ファスナー付き小銭入れと驚くほどの収納力と優れた機能性が自慢です。
また、細かなシボと手にしっとり馴染む質感の牛革を採用。
あえて裏地を付けていないので、銀面と床面の両方の経年変化を楽しむことができますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 18.5cm×10cm×3cm |
仕様 | 札入れ×4 カードポケット×18 小銭入れ×1 |
カラー | 10色(gray/natural(ヌメ)/maroon/D.brown/red/black/navy/brown(焼きヌメ)/orange/green) |
IL BISSONTE(イルビゾンテ) ロングウォレット
この長財布は10個のカードポケットと札入れ、フリーポケットが設置されています。
札入れは片マチ付きなので中身が見やすく取り出しやすい設計なのもうれしいポイント。
外側の小銭入れはL字ファスナータイプなので、小銭が増えてしまっても厚みが出にくいですよ。
容量も多く機能性に富んでいるので使い勝手抜群です。
また、12色のカラーを用意しているので、シーン関係なく使いたい人はブラックやこげ茶、グレーなどの落ち着いた色味、小物は個性を出したいという人はレッドやグリーン、ホワイトを選ぶのも良いでしょう。
ギフトにもおすすめの逸品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 11色(gray/natural(ヌメ)/maroon/D.brown/red/black/navy/brown(焼きヌメ)/orange/olive/green) |
BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ) コインパース付きロングウォレット
ハイブランドの中で数年前から日本でも人気を高めているボッテガヴェネタ。
特に認知度の高いイントレチャートデザインは上質な素材を細長くカットし、手作業で丁寧に編み込んでいます。
その上品な佇まいと編み込み部分の凹凸に陰影が更に高級感を高めてくれます。また革を幅広にカットしたマキシイントレチャートデザインはカジュアルな印象を持つので、若年層も愛用することが多くなりました。
またボッテガヴェネタは製品にロゴを付けておらず、「ロゴを付けなくても製品の質や丁寧な仕立て、気品だけでボッテガヴェネタとわかる」というポリシーを持っています。
もちろんこのフラップタイプの長財布もロゴは付いていません。
フラップを開くと上部に2つ、下部に8つのカードポケットを設置されています。
札入れとフリーポケットはそれぞれ1つ、ファスナー付きの小銭入れを配置しシンプルで使いやすいと評判です。
素材はカーフスキンを採用しているので薄くて柔らかく丈夫。
カラーは6種類展開していて基本的に落ち着いた色合いが多く、シーンを選ばず愛用できるのもうれしいですよね。
人と被りたくない人は発色の良いパラキートがおすすめ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm×1.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 6色(フォンデンデ/キャンピング/ダークグリーン/ディープブルー/パラキート/トラバーチン) |
PORTER(ポーター) DOUBLE ロングウォレット
日本のバッグメーカーである吉田カバンが展開するブランド「ポーター」は、製造の1~10まですべてをメイドインジャパンにこだわっています。
日本人職人が丁寧に仕立てた製品は日本を飛び出し、海外でも絶大な人気を誇っているんですよ。
ポーターが人気を博している理由の1つは丈夫なこと。
レザーはもちろん、ポーターを代表するナイロン製のタンカーシリーズは何年使ってもヘタらないと有名です。
また、取り扱っているアイテム数やシリーズ数がとても豊富で優に100を超えます。
自分好みの形やライフスタイルに合わせて選べるのもうれしいポイントですよね。
このダブルシリーズは内側と外側でバイカラーになっているのが魅力の1つです。
内装はフラップ部分に7つのカードポケット、本体側に6つのカードポケットを設置しています。
ファスナータイプの小銭入れやマチ付きの札入れが2層、フリーポケットも2つ、外側にもフリーポケットがあるので実用的。
素材は山羊革を使用しているので薄くて柔らかく、丈夫なので初めて使う場合でもカードをストレスなく出し入れできますよ。
素材 | 山羊革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×13 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ネイビー・ナチュラル/ブラック・オレンジ/ブラウン・オレンジ) |
PORTER(ポーター) PLUME ロングウォレット
ベーシックなデザインながらも高度な縫製技術を用いたプリュムシリーズは、角を直角に出し内装はヘリ返しでまとめているのでシャープな印象が特徴です。
このL字ファスナー財布はカードポケットが計10個と札入れ、フリーポケット2個、ファスナータイプの小銭入れが配置されています。
札入れにはマチが付いていてスマートフォンも収納可能な大きさなので、お財布とスマートフォンが一つにまとめられて便利です。
素材はヨーロッパ原皮の牛キップにシボを際立たせる加工が施され、型押しとはひと味違うふっくらとした自然な風合いが魅力的。
しなやかで上品な質感はシーン問わず愛用できますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20cm×9.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(オーク/ブラック/ネイビー/サックス) |
PORTER(ポーター) COUNTER ウォレット
カウンターシリーズは繊細で上品なダブルステッチが魅力。
きめ細かく美しい光沢とソフトな質感は高級感があり、内側には馬革を採用しているので1度で2種類の経変変化を楽しめる贅沢な逸品です。
こちらは二つ折り財布と言っても深さのあるタイプなので、紙幣が乱れてもお財布から飛び出しにくく、サイズが大きめのチケットやレシートも楽々収納できちゃいます。
カードポケットは計10個と2層に分かれた札入れ、カードポケットの裏にはフリーポケットが1つずつ設置されています。
外側に付いたラウンドファスナータイプの小銭入れも2層に分かれているので整理整頓もしやすそうですね。
素材 | 牛革/馬革 |
---|---|
サイズ | 14cm×9.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×10 ポケット×2 小銭入れ×2 |
カラー | 4色(キャメル/ブラック/ネイビー/ブラウン) |
Poul Smith(ポールスミス) レーシングMini 長財布
1970年、イギリスで誕生したポールスミスは、アイテムの一部に必ずストライプ柄を入れているのが特徴です。
特に20代から30代に人気があり「初めての革財布はポールスミスでした」と言う人も少なくありません。
ポールスミスは「Paul Smith」と「PS Paul Smith」、「Paul Smith COLLECTION」の3のコレクションからなり、カジュアルテイストやハイクオリティなどそれぞれ雰囲気が異なります。
若い層からの人気を高めてはいますが、40代や50代の大人な男性が愛用しても様になり、男度もしっかり上げてくれるアイテムが揃っています。
このフラップタイプの長財布は一見シンプルなデザインに見えますが、フラップを開けると疾走感あふれるミニクーパーを大胆に描いたポールスミスらしい遊び心が感じられます。
ポールスミスとミニクーパーのコラボレーションが好きな人も多いのではないでしょうか。
外装にはサフィアーノの型押しが施されているので傷や汚れが目立ちにくいのもうれしいポイント。
内装はカードポケットが10個と札入れ、ファスナータイプの小銭入れ、フリーポケットが3個と使い勝手抜群です。
ポールスミスらしいデザインが好みの人や、個性的なデザインを探している人におすすめの逸品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
Poul Smith(ポールスミス) ラウンドファスナー長財布
ポールスミスを象徴するシグネチャーライプをインサイドに大胆にあしらったラウンドジップ長財布。
外装はシンプルなので普段使いしやすく、遊び心もあって贈り物にもオススメです。
内装は中心に片マチ付きのファスナー付き小銭入れ、その両側に札入れ、計12のカードポケット、2つのフリーポケットが搭載され、収納力に優れています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×10cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/ネイビー) |
FENDI(フェンディ) コンチネンタル財布
フェンディの創業は1925年。1世紀を迎える超老舗ブランドなのをご存知でしたか。
フェンディはハイブランドの中でも高い認知度を誇り、高品質な素材とエレガント、かつ個性的なデザインが魅力的です。
フェンディが生み出してきた多くのアイテムの中でも有名なバゲットバッグは1997年に発表され、これまでに様々なデザインやあらゆるクリエイターとの多彩なコラボレーションをしてきました。
今ではフェンディのアイコンバッグとして君臨。
また、Fをかたどったバックルも目印になっています。
フェンディはメンズ・ウィメンズの他にキッズやホームグッズなども取り扱っているので自分用だけでなく、ギフトとして選ばれることも少なくありません。
このフラップタイプの長財布はFFモチーフをあしらったブラウンとタバコカラーのファブリックにベージュレザー、2つを隔てるブラックのディティールがフェンディらしさを演出しながらも個性的なデザインです。
背面には大きめのフラットポケットが付いているので、サッと取り出したい航空チケットや大切な領収書などを保管しておくのに最適。
内装は12のカードポケットと大きめのマチがついた札入れ、ファスナー付き小銭入れ、フリーポケットが設置されています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラウン) |
ETTINGER(エッティンガー) LONG WALLET WITH GUESSET POCKET
イギリスのレザーブランドを代表するエッティンガーは、高品質な素材と丁寧な縫製、高級感漂うデザインが特徴。
国民のみならず英国王室からも高い評価を得て、1996年にチャールズ皇太子より「ロイヤルワラント」という名誉ある称号を授かりました。
エッティンガーの革小物の中にはイギリスのスターリングポンド紙幣のインクカラーをイメージしたカラーバリエーションを用意しているものも多数あり、その中でも「ロイヤルコレクション」と呼ばれるパープルは高い人気を誇っています。
エッティンガーは主にブライドルレザーを採用。
ブライドルレザーはエッティンガーのためだけに特別に作られた高級ブライドルレザーであり、極めて精緻に染められています。
この他にもカーフスキンやイタリアンカーフ、ゴートレザーなど様々な素材を採用しているので色々な雰囲気も楽しめますよ。
こちらの長財布は銀座店限定商品です。
外装にはブライドルレザー、内装にはパネルハイドレザーのイエローが映えるカラーコンビネーションが魅力的。
スリムなサイズなのでジャケットの内ポケットに入れてもかさばりません。
薄くても紙幣が取り出しやすいようにマチ付が付いているので、使いやすいと評判です。
また、カードポケットは12個、フリーポケット1個が設置され、小銭入れは付いていません。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×12 ポケット×1 |
カラー | 5色(ブラック/ネイビー/ナチュラル/グリーン/グレー) |
GLENROYAL(グレンロイヤル) ラウンドジップ長財布 エンボス
エッティンガーと同じく二大巨頭としてイギリスのレザーブランドを代表するグレンロイヤルは、スコットランド国民のアイデンティティであるGLEN(谷・渓谷)とROYAL(王室)という言葉を組み合わせてできました。
1979年の創業以来、繊細で堅牢なプロダクトをハンドメイドで作り続け、今ではバッグや財布、アクセサリー、革小物など様々なアイテムを取り扱っています。
グレンロイヤルの代表マテリアルはブライドルレザー。
今もなお英国貴族のたしなみとして根付く乗馬文化で使われ、堅牢でありながらしなやかさをもち、美しい佇まいはブライドルレザーでしか感じられないものです。
グレンロイヤルでは高品質なレザーのみを厳選し、高品質なレザーのみを使用。
また厚みのあるブライドルレザーをアイテムごとに5種類の厚みを用意し、使い勝手の良さを実現しています。
このラウンドファスナー長財布は、イギリスの湖水地方をイメージして作られたレイクランドブライドルレザー。
細やかなエンボスが特徴で凹凸に当たった光が更に高級感を高めてくれますよ。
内装にもブライドルレザーをたっぷりと使い、マチ付きの札入れ2つとその間を隔てるファスナー付き小銭入れ、カードポケットが12、2つのフリーポケットは領収書などを保管し手奥野に便利です。
ブライドルレザー特有のブルーム(白い粉)が落ち着いてくると美しい光沢と色に深みが増していきます。
革の表情はそのままにじっくりと経年変化を感じられるのもうれしいポイントです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×19.5cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ダークブルー/ニューブラック) |
SOMES SUDLE(ソメスサドル) ギャロップ ラウンド長財布
1964年、北海道の馬具職人によって誕生したソメスサドル。
「道具屋としての誇り」と学び続けてきた「本物」を造る心を守り続け、丹精を込めながら製品を作っています。
ソメスサドルの良質な素材と美しい縫製技術、シンプルでどんなシーンにも合うデザインが魅力で、過去には北海道洞爺湖サミットで各国首脳に贈る記念品(ダレスバッグやハンドバッグ)を製造したり天皇即位の礼では馬具一式を納入するなど実績を上げています。
また、ソメスサドルは牛革の表面がさらりとしたスムースレザーや高級感のあるエンボスレザー、シュリンク加工を施した革の表面に漆を施すという日本ならではの黒桟革(くろざんかく)など様々な雰囲気の素材を使っています。
シンプルながらもちょっと個性的なデザインもあるので、自分好みのものを見つけてくださいね。
このギャロップシリーズは「革を傷つけないようにそっと使うのではなく、毎日の相棒としてガシガシ使ってほしい、使うほどに愛着が沸き経年変化も楽しんでもらいたい」という想いから作られたんです。
イタリアの名門タンナーで鞣されたバケッタレザーを使用し、細かなエンボス加工を施しています。
経年変化による色艶の深みとエンボスの凹凸に当たった光がキラキラと輝く様はとても美しく、他のレザーには真似できません。
内装は3層に分かれた札入れとファスナー付き小銭入れ、フリーポケット2個、カードポケット14個と充実のラインナップ。
中身が増えても厚みが出ないように縫い代やポケットの開口などに工夫を重ね、スタイリッシュさが損なわれないように設計されています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20.4cm×10cm×2.7cm |
仕様 | 札入れ×3 カードポケット×13 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ネイビー/ブラウン) |
SOMES SUDLE(ソメスサドル) ディアマン 長財布
この長財布には革のダイヤモンドと呼ばれるコードバンが使われています。
10カ月から1年ほどかけて鞣し作業を行ない、慎重な裁断、堅牢さを失わない縫製、丁寧なコバ磨きと手間のかかる作業が繰り返され、最高の逸品ができあがります。
コードバンは元々美しい光沢を持ち合わせていますが、使い込むうちに光沢に深みが増し更に素敵になりますよ。
内装にはカーフレザーが使われているので、1度で2種類の経年変化を楽しめるのもうれしいポイント。
フラップ部分と本体部分に計16個のカードポケット、札入れと小銭入れが1個ずつ設置されています。
また、フリーポケットは4個もあるので、整理整頓もしやすく、お財布の中も常にすっきりとした状態を保てます。
薄型でも大容量で使いやすいと評判ですよ。
素材 | 馬革/牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm×1.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×16 ポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラウン/ブラック) |
yuhaku(ユハク) YJW114ラウンドファスナーウォレット
ユハクは独自の高度な染色技術で絵を描くように複数の色を重ねて染色していきます。
何色もの色が混ざり合ってできたグラデーションは息をのむほどの美しさで、ロゴがなくても一目でわかってしまうのもユハクの特徴ではないでしょうか。
また、ユハクの染色は廃液や汚水を一切出さず環境に配慮しています。
ユハクは染色技術だけでなく機能性・実用性に富んだ商品開発にも力を入れています。
ユハクの独特なグラデーションに合うように直線的なデザインを心掛け、ビジネスシーンでも使えるように絶妙なバランスをとったり、中身の取り出しやすさも徹底的に検証し、ミリ単位で調整するなどこだわりが詰まってるんですよ。
こちらは世界で出会える景色を、ユハクならではの彩りで再現したJourneyシリーズです。
沖縄にある青の洞窟や北極圏や南極圏で見られるオーロラ、ナミビアのナミブ砂漠、アリゾナ州のアンテローブキャニオンを舞台に、革というキャンバスの上でしっかりと表現されています。
ラウンドファスナー長財布なので容量が大きいのは明確なのですが、札入れが3層に分かれ紙幣が約30~50枚、カードは約18枚入る大容量。
整理整頓はもちろん、今までポケット数が足りず入りきらなかったカードも全て収納できるはずです。
小銭入れも片マチ付きで出し入れしやすいですよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20.5cm×9.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×3 カードポケット×18 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(カプリ/フェアバンクス/ナミブ/アリゾナ) |
yuhaku(ユハク) YAC113E オイルコードバン
オイルコードバンとはオイル仕上げのコードバンのことで通常のコードバンよりも多くオイルを含み、折り曲げへの耐久性が優れています。
またユハクの染色技術が相まって、独特な透明感のあるグラデーションと深みのある艶が魅力的。
使い込むほどに光沢が増す経年変化を楽しめます。
外側のカラーによって異なる内側のカラーも合わせて注目してみてくださいね。
内装はカードポケットが10個とファスナー付き小銭入れ、紙幣が約30枚入る札入れ、3つのフリーポケットが搭載されています。
収納箇所が多いのでお財布の中が簡単に整理整頓できるのはうれしいですよね。
フリーポケットは外側にも設置されているので、すぐに取り出したい航空チケットなどを入れておくのに便利です。
素材 | 馬革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブルー/メープル/グリーン/ワイン) |
Dakota Black Label(ダコタブラックレーベル) 長財布 ヴィスキオ
上質な素材とメイドインジャパンならではの細部にわたる丁寧な造りが魅力のDakotaのメンズラインがダコタブラックレーベル。
「カジュアルからビジネススタイルまで、持つ人の個性を引き立てるレザーアイテムを提案する」のをコンセプトにビジネスバッグや革財布、革小物を取り扱っています。
採用している素材は主に牛革ですが、スムースレザーのサラッとした質感や高級感のある艶、クロコダイルの型押し、リアルな木目の型押し等様々な雰囲気が楽しめます。
このヴォスキオシリーズは最高級ランクのフランス産原皮を使用したバケッタレザーシリーズです。
植物タンニン鞣しを施しているのでシワやシボ、血筋など革本来の表情を楽しみつつ、しっかりと経年変化も感じられます。
マットな質感で重厚感もあるので、持っているだけで男度が上がりますよ。
形はスタンダードなフラップタイプで、背面にフリーポケットが搭載されています。
フラップを開けるとカードポケットが計10個、マチ付きの札入れの後ろに付いたフリーポケットには豚側を採用。
柔らかい質感で中身の出し入れもしやすいですよ。
フリーポケットは他に2つもあるので、紙幣の仕分けやしっかりと領収書などの保管もできて実用的。
小銭入れもファスナー付きで落下の心配はありません。
あえて裏地を付けていないので、床面の経年変化も楽しめて革好きにはたまらない逸品です。
素材 | 牛革/豚革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.5cm×3cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/キャメル/グリーン) |
COCOMEISTER(ココマイスター) ジョリーロジャーアイスランド
日本のレザーブランドの中で高い人気を誇るココマイスター。
お財布をはじめ革小物、バッグ、ステーショナリーを取り扱っています。
ココマイスターは数十ものコレクションを展開し、そのコレクションが様々ものからインスピレーションを受けているので、1つずつ雰囲気が異なり見ているだけで面白いですよ。
採用している素材も同様でイタリアンレザーやコードバン、ブライドルレザー、ヌバック、シュリンクレザー、クロコダイルなど幅広いのも魅力的。
丁寧な縫製に重厚感ある佇まいは、大人な男性にピッタリです。
海賊からインスピレージョンを受けて作られたジョリーロジャーコレクションは外装にプレスオンブライドルレザーを採用。
プレスオンに負けない柔軟性を持ち合わせたブライドルレザーを独自に開発し、経年変化も楽しめるのはココマスターだけ。
細かな凹凸に光が当たるととても美しい表情が楽しめます。
内装にはプレーンなブライドルレザーを採用しているので、内側と外側の異なる経年変化を体感してくださいね。
ラウンドファスナーはガバッと180度開き、札入れとカードポケットがセパレートになる仕組みになっています。
2層に分かれた札入れの間にはファスナー付きの小銭入れを設置し、片側には6つのカードポケット、その背面にはフリーポケットと一連で使用することが可能です。
またメインのカードポケット部分は計12個のポケットが搭載されているので、収納枚数に困ることは少ないでしょう。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 21cm×11.5cm×2.3cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×18 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 6色(ブラックフラッグ/マジェスティックブラウン/グリーンテリトリー/バトルネイビー/ヴィクトリーイエロー/ポートワイン) |
COCOMEISTER(ココマイスター) グッドオールド・ウォレットクラシカル
最高級のヌバックを使用したグッドオールドコレクションは質感にとことんこだわっています。
紳士物らしく肉厚で柔らかく革らしい質感はまるで高級タオル生地のよう。
しっとりと手に馴染み経年変化も楽しめます。
内装には、薬品を一切使わずに365日と1日をかけて製造されたオークバークレザーを採用。
1度に2種類の経年変化を楽しめる贅沢な逸品です。
フラップを開けると計15個のカードポケットが搭載。
この他にファスナータイプの小銭入れやマチ付きの札入れ、フリーポケットが4つ、スマートに持ち運べるにもかかわらずこの収納力の高さはうれしいですね。
カラーはシックでクラシカルな雰囲気が魅力的な4色展開です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.2cm×9.3cm×2.2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×15 ポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ロイヤルブルー/ブリティッシュスカイ/カンブリアグリーン/オーセンティック) |
COCOMEISTER(ココマイスター) カヴァレオ・ゴゴータ
サラブレッドの持つ洗練さとライオンの野性的な強さを表現し「強く、そして自由に」をコンセプトにしたカヴァレオコレクション。
一見スタンダードな二つ折り財布ですが、小銭入れが付いていない分カードポケットも多く設置されているのが特徴です。
お財布を開くと両側に4つずつのカードポケットと背面にフリーポケットを1つずつ搭載。
札入れは2層に分かれているので紙幣の区分けや領収書などの保管に便利です。
また札入れの内側にはシークレットカードポケットを2つ装備しています。
二つ折り財布でカードポケットがたくさんついているデザインは少ないので要チェックです。
素材はこのコレクションのために製作したボックスカーフを使用しています。
洗練された瑞々しい光沢と深い色味が魅力的。
ココマイスターの中では珍しい経年変化が起きない素材なので、長く愛用しても風合い変わらず購入当初の美しさを保てますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×9.2cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×10 ポケット×2 |
カラー | 4色(ネロ/ヴェルデセラータ/ブルラーゴ/マローネスクーロ) |
GUCCI(グッチ) ジャンボGGジップアラウンドウォレット
グッチは1921年にイタリア・フィレンツェに小さなラゲージショップをオープンしたことから始まりました。
創業100年を超えた今ではウエアやバッグ、革財布、シューズ、ジュエリーなど多岐にわたります。
グッチの製品のクオリティの高さとディティールへのこだわりが評価され世界各国から支持されています。
グッチのGを2つ組み合わせたGGロゴや乗馬の世界からインスパイアされたホースビット、グリーンとレッドのストライプがアイコンとなりバッグやシューズ、革財布に使われワンポイントにもなっています。
このラウンドファスナー財布はジャンボGGロゴを型押ししたキャッチーなデザインで、マットカラーと細かなシボ、重厚感が魅力的な逸品です。
内装は整理整頓が楽々できる3つに分かれた札入れと、片マチ付きで中身が見やすく取り出しやすい小銭入れ、カードポケット12個と実用的な設計になっています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×3 カードポケット×12 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/ブルー) |
PRADA(プラダ) オーストリッチレザー ジップアラウンド財布
創業110年を超えるプラダは高級ファッションブランドとして高い認知度を誇ります。
1913年に創業してから現在に至るまで一族が経営。
創業して6年でイタリア王室御用達ブランドになり、サヴォワの国旗の十字紋章とロープを組み合わせたロゴの使用を許可されました。
このロゴはプラダの中でも人気のキャンバス生地で作られたカナパコレクションに使われています。
経営危機に陥った時に生まれたプラダになくてはならないナイロン素材のポノココレクションやプラダの定番レザーのサフィアーノレザーコレクションなども有名です。
ブランドのアイコンであるトライアングルロゴは、シンプルなデザインの中でも存在感を放ち人目を惹き付けます。
このラウンドファスナー財布には、クイマールと呼ばれるドット柄(羽軸跡)が特徴のオーストリッチが採用されています。
オーストリッチは鳥類最大のダチョウの革のことで、あの大きな体からわずかしか採取できない高級で希少な革とも言われてるんです。
オーストリッチはとても軽く牛革の5~10倍の耐久性を持っているので毎日使いたいお財布にはピッタリの素材。
その上質な革を贅沢に使い、収納力に優れた逸品に仕上げています。
ファスナーを開けると3層に分かれた札入れとそれを隔てる部分にファスナータイプの小銭入れとフリーポケットを装備。
両脇には計12個のカードポケットとその背面にフリーポケットもあるので、簡単に整理整頓ができますよ。
素材 | ダチョウ革 |
---|---|
サイズ | 20cm×10cm |
仕様 | 札入れ×3 カードポケット×12 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/ネイビー) |
PRADA(プラダ) サフィアーノ財布
プラダの代名詞であるサフィアーノ。
他のブランドでもサフィアーノレザーを採用していますが、プラダはサフィアーノレザーを定番化した為、「サフィアーノ=プラダ」というイメージを持つ人が多くいます。
サフィアーノは牛革の表面に細かな型押しを施していて、少しの傷や汚れに強く型崩れが起きにくいのが特徴です。
また細かな型押しに光が当たった時の高級感は格別。
そんなサフィアーノにブラックのファスナーを採用し、オールブラックでキメているのがこの二つ折り長財布です。
フラップに付いたメタルロゴもアクセント。
内装はマチ付きの札入れとファスナー付き小銭入れ、カードポケット13個、フリーポケット4個を設置し、見た目以上の収納力に驚かされますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×13 ポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
aniary(アニアリ) ラウンドL
「An ideal and reality(理想と現実)」の造語であるアニアリは2008年創業。まだまだ若いブランドではありますが、「私たちは常に理想を追求する姿勢を持ち続け、そして、常に現実を意識した製品を提案します」と宣言しています。
アニアリはメイドインジャパンにこだわりレザーだけでなく金具も1つ1つ丁寧に作られているんですよ。
使われている素材はアンティークレザーやシュリンクレザー、ウェイブレザー、クロコダイルなど幅広く、雰囲気も様々です。
またカラーバリエーションも豊富で発色が良く、個性を出したい人にもおすすめのブランドです。
このラウンドファスナー財布は成牛の中でも、きめの細かいステアハイドに時間と手間をかけて、クロム鞣し加工を施しています。
そうすることで表皮を傷めることなくソフトでもちもちの触感、美しい艶が魅力的な革になるんです。
また染色工程では4回に分けてオイルド加工と手作業によるムラ染めを行ない、独特な色調のアンティークレザーに仕上げています。
札入れ2つとファスナー式小銭入れ、12個のカードポケット、3個のフリーポケットと収納力に優れています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20.5cm×10cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/ダークネイビー/ダークオレンジ/ダークブラウン) |
FARO(ファーロ) Calma Wallet Long Zip
ファーロは1965年創業の日本を代表するブランドで「静けさとエレガンスを共存させたタイムレスなプロダクトを展開」。
きめの細かい上質な素材と世界に誇る職人技術が光ります。またファーロの最大の魅力が「極薄型」で、ジャケットの内ポケットに入れても型崩れせず、入れたことも忘れてしまうほど。
革を0.4mmまで薄く加工し、それを2枚「ベタ貼り」という高度な技術で組み合わせています。
薄いからと言って決して弱いことはなく、耐久性に優れているので安心して長く愛用することができますよ。
他にも丁寧な縫製や磨き上げられたコバなど細かなところもしっかりと作り上げられているので、クオリティが高く高級感が漂います。
このL字ファスナー財布は外装も内装もすっきりとしたデザインが魅力的。
ファスナーを開くと紙幣を収納できるスペースが2個、それを隔てる蓋のないフリーポケット、カードポケット12個搭載されています。
ファスナーで閉じられるので真ん中のフリーポケットに小銭を入れても中でばらけることがありません。
小銭を別で持つ人は領収書や家の鍵などを入れるなど、色々な使い方ができますよ。
使われている素材はイタリアンレザー。
手に吸い付くような上質な質感と透明感、穏やかな水面に浮かぶ波紋に見立てた曲線デザイン魅力的な逸品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm×2cm |
仕様 | カードポケット×12 ポケット×1 |
カラー | 7色(ジンク/ヌーヴォラ/ロッソ/オチェアーノ/セージ/ノーチェ/ネーロ) |
土屋鞄製造所 ブライドル ファスナーロングパース
1965年創業の土屋鞄製造所はランドセルの製造から始まったブランドです。
日本のブランドの中でもかなり認知度が高いので、革に詳しくなくても名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
土屋鞄製造所では今でも変わらずランドセル作りを行なっている他、ビジネスバッグやトートバッグ、革財布、革小物も取り扱っています。
土屋鞄製造所のアイテムは派手な装飾や加工はせず、革そのものの表情が楽しめる流行り廃りのないデザインが特徴。
製品の開発から素材調達、製造、販売、アフターサポートまで一貫して行なっているのも安心感がありますよね。
このラウンドファスナー財布は創業1900年という超老舗タンナーJ&E セジュウィック社の継ぎ目のないブライドルレザーの一枚革を贅沢に使用した逸品です。
J&E セジュウィック社はブライドルレザーの製造を得意とし、重厚で気品のある風合いが魅力。
使い込むほどにブライドルレザー特有のブルーム(白い粉)が落ち、琥珀のような奥行きある透明な光沢を纏っていきます。
ファスナーを開けるとファスナー付き小銭入れを中心に二つに分かれた札入れ、12個のカードポケット、フリーポケット2個が設置されています。
中身が増えてしまってもファスナーを閉じてしまえば、すっきりと持ち運べるので実用的です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.3cm×9.8cm×2.3cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/こげ茶/ダークグリーン/ネイビー) |
土屋鞄製造所 コードバン 長札入れ
この長札入れは小銭入れが付いていない分薄型ですっきりとした印象が特徴です。
マチ付きで紙幣が楽々入れられる札入れの他に3つのフリーポケットを備えているので、紙幣の区分けや領収書なども収納可能。
またカードポケットはフラップ裏に6個と札入れの内側にも4個設置されています。
使用頻度の低いカードや人目を避けたいカードは札入れ内側に入れておくと安心です。
採用されている素材はコードバンを染料のみで、手間暇かけて色付けした水染めコードバン。
革の宝石と言われるように透明感があり、独特の美しい光沢が魅力的です。
また、革本来の表情と色の濃淡、吸い付くような肌触りも感じられ、使い込むほどに味わいが増していきますよ。
素材 | 馬革/牛革 |
---|---|
サイズ | 18.9cm×9.1cm×1.8cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×3 |
カラー | 5色(ダークグリーン/バーガンディ/ブラック/ブラウン/ネイビー) |
Orobianco(オロビアンコ) 長財布
オロビアンコは「イタリアンファッション 美しくそれでいて知性も兼ね備えている」をコンセプトに製品づくりを行なっています。
イタリアらしい鮮やかなカラーや自然で抜け感のあるデザイン、優れた実用性を兼ね備えたアイテムたちは、一度は使ってみたいブランドとして多くの人から支持されています。
オロビアンコはバッグをはじめ革財布や革小物シューズ、ファッション雑貨、ゴルフ用品など多岐にわたり取り扱っています。
こちらのフラップタイプの長財布は姫路の経験豊富なタンナーが丹念に作り上げたステアハイドを内側と外側の両方に使った贅沢な逸品です。
高品質で手触りの良い質感も魅力的。
内側の一部には本体カートは異なるカラーをワンポイントとして施しているのもオロビアンコらしさを感じます。
内装はカードポケットが10個と札入れが2個、ファスナー付き小銭入れ、フリーポケット3個が配置され、使い勝手が良いと評判です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×10 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/ネイビー/カーキ) |
Orobianco(オロビアンコ) ラウンドファスナー長財布
こちらのラウンドファスナー長財布はキップレザーに独自の技法で色を重ね、透明感と使い込まれたような独特な色ムラが特徴です。
また手もみ加工を施すことによりキップレザーならではの細かなシボ、丁寧に磨かれたコバがエレガントさを演出します。
内装は一般的なラウンドファスナー長財布と同じく、真ん中にファスナータイプの小銭入れを設置しその両側に札入れ、12個のカードポケット、フリーポケット2個が搭載されています。
またカードポケットの前面には浅型のフリーポケットが1つずつ設置されているので、家の鍵や切符などの小さいサイズのものを収納するのにとても便利です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/ブラウン/ネイビー) |
BALENCIAGA(バレンシアガ) MONACO コンチネンタルウォレット
1914年スペイン発のバレンシアガはオーダーメイドを行なう高級ファッションブランドとしてスタートしました。
激動の歴史を刻んできたバレンシアガですが、1998年にニコラ・ゲスキエールがチーフデザイナーに就任したことによって現在も人気の高い「シティ」を生み出しました。
また昨今ではシンプルなデザインに「BALENCIAGA」のロゴの付いたモードファッションを取り入れ、若者にも人気を高めています。
このラウンドファスナー長財布は、生後1年未満の羊の革(ラムスキン)を使っています。
牛革よりもはるかに柔らかくシルクのような手触りと使い込んだような独特な質感、アンティーク調のシルバーBBロゴが魅力的。
ファスナーを開けるとファスナータイプの小銭入れと2層に分かれた札入れ、カードポケット12個、フリーポケット2個が搭載されています。
マチが大きく作られているので中身が見やすく、取り出しやすいのはうれしいポイントですね。
素材 | 羊革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10.9cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
LOEWE(ロエベ) ロングホリゾンタル ウォレット(ソフトグレインカーフ)
ロエベは高品質な素材とモダンなデザインが人気の高級ファッションブランドで海外セレブや日本の著名人からも人気を博しています。
Lを4個組み合わせたキャッチーなデザインのロゴは一目見ただけでロエベだとわかるほど。
また働く女性が日常で取り入れやすい汎用性や使い勝手にこだわって作られた「アマソナ」や日本の折り紙をヒントに生み出された「パズルバッグ」、珍しいフォルムデザインが人目を惹き付ける「ハンモック」は人気の高いバッグです。
多くの女性から支持されるロエベですが、最近ではその主張しすぎないシンプルなデザインが男性にも人気を高めています。
持っているだけで男度が上がるので、要チェックしてみてくださいね。
このフラップタイプの長財布はソフトグレインカーフスキンを採用。
細かなシボと丁寧に磨かれたコバが高級感を漂わせ、シンプルなデザインの中にロエベのロゴがワンポイントとなっています。
フラップを開くとカードポケット10個とファスナー付き小銭入れ、札入れ、フリーポケットとシンプルな造りになっています。
余計なものが付いていない分、使い勝手が良いと高評価を獲得していますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19.2cm×9.5cm×3cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/ウィンターブラウン/アンスラサイト) |
LOEWE(ロエベ) パズルジップオープン ウォレット(クラシックカーフ)
人気のパズルバッグのデザインを革財布にも採用したこちらのラウンドファスナー長財布は、単色ながら独創的でさりげなくおしゃれな雰囲気が漂います。
ファスナーを開けると蛇腹が付いていないのでカード部分と現金部分でセパレートします。
ファスナー付き小銭入れの前面にはカードポケットが2つ、背面にはマチ付きのフリーポケットが搭載。
反対側の10個のカードポケットの背面には2層の札入れが配置されています。
紙幣を多く持ち歩く場合や取り出しやすくしたい場合は、マチ付きのフリーポケットに紙幣を入れるのもおすすめです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20cm×10cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
+m(エムピウ) ミッレフォッリエ2 P25 BUSCHETO
「小銭を手触りの良い一枚の革で包み込み気持ちよく持ち歩けないか、しかも中身が取り出しやすく、使えば使うほど愛着が沸く、そんな入れ物があったなら。」という想いから2001年エムピウが誕生しました。
「作り手+誰か」によってアイテムが完成することから創業者の村上のmと+を組み合わせてブランド名が出来上がりました。
植物タンニンで鞣した天然素材の革を使い日本職人の手で製作することを一貫して行なっているので、人気のアイテムは生産が追い付かないこともあります。
それでもしっかりと地に足を付けて、自然体で無理なく、続けているからこそ1つひとつ丁寧な仕上がりで美しい経年変化を楽しむことができるんです。
エムピウのアイテムの中で一番の人気商品がこのミッレフォッリエ2。あまりの人気に抽選での購入になります。
ミッレフォッリエ2シリーズはバベルレザーやヌメ革、コードバンなど、さまざまな素材を採用していまが、このミッレフォッリエ2はブスケットレザーを採用しています。
オイルを存分に含みプルアップによる表面の濃さの変化や使い込むことで、経年変化が楽しめますよ。
ブスケットレザー特有のワイルドさも魅力的。内側には軽くて柔らかな質感が特徴の豚革を採用しています。
ミッレフォッリエ2は1枚革を2つの真鍮のギボシで巻き留めたシンプルな見た目と現金とカードがワンアクションで取り出せる優れた機能性を持ち合わせています。
ボックス型の小銭入れや折らずに収納できる札入れ、マチ付きのカードポケット3つなど、これまでに紹介してきたお財布とはひと味もふた味も違います。
カードポケットには計15枚のカードを収納することが可能。
また、紙幣を抑えるためのフラップにも1枚分のカードポケットが付いているので、使用頻度の高いカードはこちらに入れておくと便利ですよ。
左利きの人向け特別仕様もあります。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×8.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×4(計16枚収納可能) 小銭入れ×1 |
カラー | 5色(ロッソ/オーシャン/ボスコ/コニャック/ダークブラウン) |
+m(エムピウ) ロ・イエン
エムピウの製品の中で一番の収納力を誇るロ・イエン。
植物タンニンで鞣されオイルをたっぷりと含んだミネルバリスシオを採用しています。
中身が増えても型崩れしないように底の幅を変えることができ、収納量によって厚みが変えられる自在性が特徴です。
硬貨それぞれ10枚程度入るファスナー付き小銭入れになんと100枚の紙幣が入るマチ付き札入れ、使用頻度の高いカードを入れるのに便利なカードポケット3つ、最大45枚のカードをまとめて入れられるマチ付きカードポケット、フリーポケットは外側背面に1つ・内側2つが搭載されています。
大容量だけでなく整理整頓もしっかりできそうで実用的。
このお財布なら家中のカードを全て入れられそうですね。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 18.8cm×9.5cm×3cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×4 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(カスターニョ/オルテンシア) |
LIFE POCKET(ライフポケット) スマートウォレット2
ライフポケットは2019年に創業した革財布やキーリングなどの革小物を取り扱う新しいブランドです。
輝きある日常を送る人々へ、ライフスタイルに寄り添った上質なアイテムを提供しています。
トレンドとニーズが融合した、世の中にない新しいモノづくりをしているので、どのアイテムも機能性が高く驚かされることが多いのも特徴です。
ライフポケットの革財布には紛失防止タグが内蔵されているので、万が一行方不明になってしまってもスマートフォンで探すことができるので安心。
このスマートウォレット2は薄さ1.4mmの薄さにも関わらず長財布に負けない収納力が自慢です。
一般的なコンパクト財布に比べて現金やカード、その他たくさんのものが重なり合うことが少ないため、厚みが出にくく型崩れもしにくい設計。コンパクトなのに紙幣を折り畳まずに10枚程度収納できるのも魅力的ですね。
札入れ前面の2つのカードポケットには計7枚のカードが収納可能。札入れの内側にもシークレットカードポケットが搭載されています。
小銭入れはフラップタイプで、15枚のコインを入れても余裕です。
外側には前後1枚ずつ収納できるカードポケットがあるので、使用頻度の高いカードや交通系ICカードを入れておくとスムーズですよ。
採用されているのはベジタブルタンニンレザー。
イタリア高級ブランドとも取引をするタンナーから直接オーダーしているので高品質で鮮やかな配色も美しく上品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×9.6cm×1.4cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×5(計10枚収納可能) 小銭入れ×1 紛失防止タグ用ポケット×1 |
カラー | 6色(ブラック/エスプレッソ/ダークレッド/ロイヤルグリーン/ネイビー/ピーコックブルー) |
LIFE POCKET(ライフポケット) ミニウォレット3
このミニウォレット3は手のひらサイズの小さなお財布ですが、先述したスマートウォレット2よりも大容量。
言わば「小さな巨人」です。
見た目は一般的な三つ折り財布と変わりありませんが、紙幣15枚、小銭15枚、カード13枚を入れてもホックが外れることなく安全に持ち歩くことができます。
カードポケットは外側に1つ、内側に使用頻度の高いカードを2枚ずつ入れられるポケットが2つ、使用頻度の低いカードはまとめて8枚入れられるマチ付きポケットへ。
札入れの内側にはシークレットカードポケットが2つ搭載されています。
自身の使い勝手に合わせて収納でき実用性の高い設計は魅力的ですよね。
また、見やすく取り出しやすいボックス型小銭入れや折り畳まずに収納できる札入れなど使い勝手も抜群。
紛失防止タグはお財布の収納力が損なわれないよう小銭入れの中に収納ポケットがあります。
カラーバリエーションは12色と豊富で、ブラックやネイビーの他にさくらピンクやターコイズブルーなどの優しい色合いもあるので、大切な人とお揃いで愛用するのもおすすめです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×7.7cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×6(計13枚収納可能) 小銭入れ×1 紛失防止タグ用ポケット×1 |
カラー | 12色(ブラック/エスプレッソ/ダークレッド/ロイヤルレッド/さくらピンク/アイボリー/グレーベージュ/マスタードイエロー/ロイヤルグリーン/ネイビー/ピーコックブルー/ターコイズ) |
Cartolare(カルトラーレ) MINICA
創業者のHARUは自分好みの小銭が取り出しやすく使い勝手の良い財布と出会えなかったことから、一念発起。
2012年カルトラーレを誕生させました。これまでにない機能的な独自のデザインを東京下町の熟練職人の匠の技と良いものを作りたいという情熱によって、丁寧に生み出されています。
カルトラーレの代表作は圧倒的に小銭が見やすく、取り出しやすい「ハンモックウォレット」。
一般的な二つ折り財布のデザインと機能を根本から見つめ直し、全く新しい視点からアプローチし出来上がりました。
この他にもありそうでなかったシンプルデザインと極上の使いやすさが自慢のジャミーウォレットなど、今までにないお財布や革小物が揃っています。
このミニカはデザインの再構築をコンセプトに「カードケースとして使用して良し、ミニ財布として使用して良し」と完成した特別なデザインと構造です。
カードポケットは6つ設置していて計11枚のカードを収納できます。キャッシュレス化が進んでいるとはいえ完全に現金を切り離せない昨今、小銭入れとして使えるカードポケットやもしものための紙幣を忍ばせておけるカードポケットなどを搭載。
使い手によって色々な使い方ができる設計になのもうれしいポイントですね。
また、レシートを一時保管できるスペースや鍵も収納可能。
痒い所に手が届く逸品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.8cm×7cm×2.5cm |
仕様 | カードポケット×6 |
カラー | 2色(ブラック/ダークブラウン) |
カードがたくさん入るお財布の選び方
カードがたくさん入るお財布は、さまざまな形があります。
自身のライフスタイルに合わせるとしたら、一番使い勝手の良い形はどれなのでしょうか。1つずつ見ていきましょう。
ラウンドファスナータイプ
カードがたくさん入るお財布の形の中で、一番容量の大きいタイプです。
カードポケット数は優に10を超える物が大半で、中にはマチを大きく作りその中にまとめて30枚以上入れられる物もあります。
またファスナーで全体を閉じるので厚みが出にくく、中身が飛び出しにくいのも特徴です。
高いデザイン性が高いものも多く、個性を出したい人にもおすすめ。
カードがたくさん入るお財布の形の中で一番取り扱いの多いタイプです。
L字ファスナータイプ
ラウンドファスナータイプとほぼ同等の容量をもちつつも、薄型ですっきりとした印象のL字ファスナータイプ。
容量も大きいためしっかりとした蛇腹が付いていて、中身も見やすく取り出しやすい設計になっています。
大きくても厚みを出したくない人は、L字ファスナータイプが使いやすいでしょう。
二つ折りタイプ
お財布を使う上で1、2位を争うほど人気のある形「二つ折り財布」。
長年人気を博してきた二つ折りタイプにも、カードがたくさん入るように設計されたものがあるんです。
さすがにファスナータイプのような要領は持ち合わせていませんが、それでも十分な数のカードポケットが搭載されています。
形は変えずに容量だけ大きくしたいという人におすすめです。
コンパクトタイプ
昨今のアイテムのミニマム化によってコンパクトサイズのお財布が人気を高めています。
でもコンパクトなだけあって容量も少なめなコンパクト財布でも、実は大容量のコンパクト財布があるんです。
数としてはかなり希少なので見つけにくいかもしれませんが、お気に入りの物を見つけられたら超ラッキー。
カードがたくさん入る革財布のメリット
カードがたくさん入る革財布を購入する前にメリットとデメリットもしっかり理解しておきましょう。
財布に入れておくカードを選定しなくて良い
一般的なお財布はカードポケットが少ないので、使用頻度の低いものは自宅で保管し、いざ使う時に用意して持ち歩くことが多いですよね。
でも、カードがたくさん入るお財布なら、入れておくカードを選定しなくても良いんです。
入れたいものを好きなだけ入れちゃってくださいね。
カードを持って行き忘れることがない
例えば、
「病院に行く時に保険証は持っているけど、診察券を別にしていて忘れてしまった。」
「予定にはなかったけど、久しぶりに寄ったお店のポイントカードを持ち合わせていなかった。」
など、必要なカードを携帯していないばっかりに困ったことはありませんか。
カードがたくさん入るお財布なら診察券もポイントカードも入れっぱなしにできるので、カード関係での困りごとも少なくなるはず。
カードを全てひとまとめにしておくことができる
健康保険証にナイナンバーカード、運転免許証、クレジットカード、ポイントカード、診察券などお財布の中に入れておきたいカードは何枚ありますか。
お持ちのポイントカードは複数枚あるでしょうし、中にはお子さんの健康保険証も常に持ち歩いているという人もいるのではないでしょうか。
このようにたくさんあるカードをひとまとめにしておけるので、とても便利ですよね。
現金もカードも領収書も入る大容量設計で実用的
カードがたくさん入るお財布は、カードの他に現金や領収書なども入れておけるほど大容量なのでとても実用的。
ビジネスシーンでもプライベートでも様々なシーンで愛用できます。
色々入れすぎて、お財布の中がごちゃつかないようにだけ気を付けてくださいね。
カードがたくさん入る革財布のデメリット
カードがたくさん入る分重くなる
保険証や運転免許証、クレジットカード、ポイントカードなどがたくさん収納できるのでとても便利ですが、気づいたときには結構な重さのお財布に。
持ち歩くのに負担がかかることもあります。
大容量なだけあってサイズが大きくなりがち
カードがたくさん入るお財布はカードの他にも色々なものを収納できますが、その分一般的なお財布よりもサイズや厚みが大きくなるものも多数あります。
さまざまなアイテムがミニマム化している昨今なので、お手持ちのバッグが窮屈になってしまったり、ズボンの後ろポケットに入らない、などの問題が発生する可能性があるので注意してくださいね。
カードが多すぎてどのカードポケットに入っているかわからなくなる
「カードを余すことなく収納できてよかった」と一安心したいところですが、カードの場所を把握できていますか。
たくさん入るからと言って、そのまま入れてしまうといざ使いたい時に場所がわからずアタフタしてしまうので、保険証はここ、クレジットカードはこっち、ポイントカードはまとめてここに、というようにカードの種類ごとにまとめて入れるなど、場所をきちんと決めておくと安心です。
まとめ
カードがたくさん入るお財布は多くのブランドが取り扱っていましたね。
特にラウンドファスナー長財布やL字ファスナー長財布は収納力抜群。
カードがたくさん入る二つ折り財布の取り扱いは少ないですが、各ブランドが工夫を凝らし、実用的で使い勝手を損なわないように設計したものもありましたね。
また、一カ所のポケットの中に複数枚収納できるタイプもあったので、自身のライフスタイルや持ち歩きたいカードの枚数に合わせて選ぶと良いでしょう。
本記事を参考に自身に合ったたくさんカードが入るお財布を見つけてくださいね。