
外出する時にはほとんどの人がお財布と自宅の鍵を持って行くと思います。
コンビニなどのちょっとしたお出掛けにはなるべく身軽に行きたい人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事ではキーケースとお財布が一体化した便利なアイテムをご紹介していきます。
目次
おすすめのキーケース一体型のお財布24選
鍵も一緒に収納できる財布と言ってもコンパクトなミニマル派から、収納力もある多機能派まで、形状やデザイン、機能も様々です。
本記事では、いろいろなタイプのキーケース一体型の財布を集めたので、自分のライフスタイルにぴったりな一品がきっと見つかるはずです。
PoulSmith(ポールスミス) ブライトストライププラー コイン&キーケース
ポールスミスは1970年にイギリスで誕生したブランドです。
ウェアやアクセサリー、革小物などアイテム数も多く取り揃えています。
世界的にも知名度が高くシンプルかつおしゃれ、そしてイギリスらしい遊び心を織り交ぜた絶妙なデザインは老若男女問わず人気を誇っています。
カラフルなストライプ柄はアイテムのどこかに取り入れられ、ポールスミスらしさを演出しています。
また実用性にも富んでいるのでポールスミスを一度使ったらやめられないと言う人も少なくありません。
ポールスミスはキーケース一体型のお財布のデザイン数が他のブランドよりも多いので、自分のライフスタイルに合わせたものを選べますよ。
このコイン&キーケースは二つ折りタイプの王道なキーケース一体型のお財布です。スナップを外すと計4つのフックとカードポケットが2つ。
L字ファスナーを開くと、2層に分かれた小銭入れにカードポケット3つと必要最低限の物が入れられる設計になっています。
外側にもカードポケットが1つ設置されているので、交通系ICカードなどを入れておくと便利ですよ。
素材は外側にコシ感を残した細かなサフィアーノレザーの型押しが使われています。
多少の傷なら目立ちにくい特徴があるので毎日使うアイテムとして扱いやすいのはうれしいポイント。
また内側には外側とは異なる配色のスムースレザーが使われ、カラーコンビも魅力の1つです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×8cm×3cm |
仕様 | キーケース部分:二つ折りタイプ フック型(小×3、大×1) コインケース部分:L字ファスナータイプ カードポケット×6 |
カラー | 5色(ライトブルー/ネイビー/ライトブラウン/グリーン/ブラック) |
PoulSmith(ポールスミス) ブライトストライププラー スマートキー&カードケース
さりげなくあしらわれたブライトストライプがポイントのスマートキー&カードケース。
このスマートキー&カードケースはラウンドファスナータイプで小銭入れの付いていない設計です。
収納力はあまりありませんが、その分中身がすっきりとしていて、
- とにかく身軽に出掛けたい人
- 支払いもカードかスマホ決済で行ないたい人
- ミニマリストな人
にピッタリ。
リング型なのでフック型に比べ思いもよらず鍵が外れてしまうこともありません。
またキーチェーンは取り外しが可能なので用途に合わせて使えて便利です。
表面にはキズが目立ちにくいサフィアーノ型押しを採用し、内側には異なる色合いのスムースレザーを使用したスタイリッシュな配色が楽しめます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×6.5cm×1.5cm |
仕様 | キーケース部分:ラウンドファスナータイプ リング型×3 キーチェーン×1(取り外し可能) コインケースなし カードポケット×1 |
カラー | 5色(ライトブルー/ネイビー/ライトブラウン/グリーン/ブラック) |
Orobianco(オロビアンコ) スマート&キーケース
イタリア・ミラノ発祥のファッションブランド「オロビアンコ」。
メイドインイタリーにこだわったバッグの製造を中心に今では、
- 革財布や革小物
- ファッション小物
- シューズ
- ゴルフグッズ
など、多岐にわたり取り扱っています。
また、大阪にはオロビアンコオフィシャルレストラン「リストランテ オロビアンコ」をオープン。本格的なイタリアン料理を味わえますよ。
オロビアンコのアイテムは高品質な革と高級ナイロンを使用し、シンプルなデザインと実用性の高い機能が高い評価に繋がっています。
また、イタリア国旗のトリコロールカラーリボンやタグ、型押しされたロゴなどをワンポイントとしているのも特徴的です。
このスマートキー&キーケースはふっくらさらりとした手触りの良いキップレザーを採用しています。
フック型のキーレーンは縦型ファスナーで開閉ができ、鍵の数が多くなってしまっても厚みを抑えます。
キーレーンの内側には植物タンニン鞣しを施した豚革を使用。
外側のカラーによって内装のカラーが異なるのもおしゃれですね。
スマートキーを収納できる小銭入れの内側には、オロビアンコのロゴが刺繍されたナイロン生地を使用しています。
横幅に余裕があるのでカードの出し入れもストレスフリーです。
素材 | 牛革/豚革 |
---|---|
サイズ | 13.5cm×6.5cm×2cm |
仕様 | キーケース部分:ファスナータイプ フック型×5 コインケース部分:ファスナータイプ |
カラー | 3色(ブラック/ダークブラウン/ネイビー) |
abrAsus(アブラサス) 薄い財布ブッテーロレザーエディション
2009年創業のアブラサスは創設者南和繁が「胸ポケットに入れてもかさばらない財布が売っていない。売っていないなら作ってしまおう」と言って、今ではアブラサスの代表作である「薄い財布」が誕生したんです。
その後、同じく代表作である小さい財布や薄いマネークリップ、小さい小銭入れ、薄いメモ帳などコンパクトで実用的なアイテムを作り続けてきました。
アブラサスはラテン語で「削り取る」という意味を持ち、必要なものは必要とし犠牲にするところは犠牲にするといった設計で、薄くてコンパクトで実用的なのが特徴。
それに伴い薄い財布と小さい財布は「グッドデザイン賞」を受賞しています。雑誌やドラマなど多くのメディアにも掲載されているんですよ。
ではアブラサスを代表する薄い財布から見ていきましょう。
二つ折り革財布は構造上、重なる革が10~20枚とされていて、どうしても厚みが出てしまうのは致し方ないことだと認知されています。
しかし、アブラサスは重なる枚数を4~5枚にし、カードとコインも重ならない特殊な構造により紙幣10枚、小銭10枚、カード5枚を入れても1.3mmの薄さを実現することができました。
またカードポケットは名刺も入れられるサイズになっているので2~3枚入れておけば急な名刺交換にも慌てずに済みますよ。そしてこんなにコンパクトでも紙幣は折らずにそのまま入れられる設計もうれしいポイント。
キーケースは札入れの背面に1本だけ入れておけるスペースがあり「持ち歩く鍵は1つだけ」と言う人は必見です。
採用されている素材は革の表情を楽しめるブッテーロレザー。
革そのもののトラやシワ、芳醇な香り、使い込むうちに深みの出る色艶などが楽しめます。
また繊維密度が高くしなやかでコシのある手触りも特徴です。
カラーは10色と豊富なうえ、この他にエンボスレザーやアブラサスオリジナルレザー、レディースカラー、左利き用、ウルトラマンコラボ、ダンボーコラボ、ローランドモデルなど様々なデザインの中から選べます。
ぜひ、色々な薄い財布を見てみてくださいね。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.8cm×9.5cm×0.7cm |
仕様 | キーケース部分:二つ折りタイプ ポケット型 コインケース部分:スナップタイプ 札入れ×1 カードポケット×1(最大5枚収納可能) ポケット×1 |
カラー | 10色(キャメル/ブラック/レッド/ブルー/グリーン/イエロー/ピンク/ターコイズ/オレンジ/パープル) |
abrAsus(アブラサス) 小さい財布 アドバンレザーエディション
この小さい財布は世界一小さい財布を目指して作られました。
独自の発想と職人の高度な技で、カードとほぼ同じサイズ(6cm×9cm)の小ささで軽くて(32g)快適に使える超コンパクトなお財布が実現したんです。
このお財布を作るにあたって折り財布のスムーズな開閉に無くてはならない隙間なくし、それでいてスムーズに開閉ができるコンパクト構造を作り上げました。
またこの構造は特許を取得しているのでアブラサスでしか体感できないんですよ。
この小さい財布のカードポケットは1つですが最大で5枚のカードを収納でき、スナップボタンを外して取り出すのはもちろん、お財布を開かずとも下から押して取り出すことも可能なんです。
また小銭はあえてフラップやファスナーを付けずにワンアクションで出し入れでき、こんなに小さくても紙幣を折らずに収納可能。
小さい中に「欲しい」がたくさん詰まった逸品です。そして、ハトメ部分にストラップを付けて鍵を引っかけることで鍵も一緒に持ち歩けます。
そのまま挟んでも良いですし、小銭入れの中に収納してもすっきりとまとまりますよ。
薄い財布と同じく様々なマテリアルとデザインがあるので、自分好みの小さい財布を見つけてくださいね。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9cm×6cm×1cm |
仕様 | キーケース部分:三つ折りタイプ ハトメ型(内径約2mm) コインケース部分:蓋なしポケットタイプ 札入れ×1 カードポケット×1(最大5枚収納可能) |
カラー | 5色(ブルー/オリーブ/パープル/グレー/ブラウン) |
abrAsus(アブラサス) 小さい小銭入れ
この小さい小銭入れを見て「これが小銭入れ⁈これがキーケース⁈」と驚く人は多いはず。
一見するとオシャレな革のタグのような飾りに見えますが、この小さい小銭入れは鍵や小銭はもちろん八つ折りにした紙幣も入れられるんですよ。
スナップボタンを外すと、500円玉1枚、100円玉4枚、50円玉1枚、10円玉4枚5円玉1枚1円玉4枚の計15枚、999円収納できます。
必要最低限の金額・枚数にすることによって入れすぎを防ぎます。
反対側のポケットにはもしもの時の紙幣を入れておくと安心です。
またキーケース部分は開くのではなく、スライド式で出し入れするのでとても手軽なんです。
二重のリングにはスマートキーを付けたり、バッグの肩掛け部分やズボンのベルト通しに引っかければ防犯対策もバッチリ。マルチに使えて便利です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.9cm×2.8cm×2.2cm |
仕様 | キーケース部分:ネジ型(ネジ頭径8mm 柱高さ6mm 筒径3.5mm)高さ・幅3.6mm以上の穴の鍵に対応 1~2本収納可能 コインケース部分:スナップタイプ 札入れ×1 二重リング×1(内径17.5mm 外径22.5mm 線幅2.5mm) |
カラー | 7色(ブラック/ブルー/キャメル/チョコ/ボルドー/イエロー/ダークグリーン) |
Cartolare(カルトラーレ) ジャミーウォレットプラス
カルトラーレは独自のデザインと優れた機能性、丁寧な縫製が魅力的なレザーブランドです。
カルトラーレが立ち上がったきっかけは、プロダクトデザイナーであるHARUが街中で見かけた支払いでもたつく姿。
自分自身のお財布も小銭が出しにくく探せど探せどピンとくるものが見つからない日々。
「もっと小銭が取り出しやすい財布が欲しい、使い勝手も良いのがあったら…。
それならいっその事自分で好きなように作っちゃえ」という想いで作られたのがハンモックウォレットなんです。
カルトラーレを代表する革新的な構造のハンモックウォレットはお財布を開くと同時に小銭入れハンモックのように開くので、小銭の見やすさ取り出しやすさはどのブランドよりも長けています。
小銭の他にも紙幣やカードもしっかり収納できますよ。
そんな機能性の高いアイテムを取り揃えているカルトラーレのジャミーウォレットプラスは一般的な二つ折り財布とL字ファスナー財布が混ざった形をしています。
紙幣を折らずに収納でき、カードポケットは全部で5カ所・計8枚入るので収納力も抜群。
小銭入れはL字ファスナーが付いているので使い勝手も良いと高い評価を得ています。
また小銭入れのマチ部分に付いたハトメに紐を通せば鍵を1本入れておけますよ。
素材は繊維密度が高く、しなやかな肌触りが特徴のゴートレザーを採しているので、独特の細かなシボと薄いのに耐久性に富んでいるので毎日使いたいアイテムの素材にはピッタリです。
素材 | 山羊革 |
---|---|
サイズ | 11cm×9.3cm×2.3cm |
仕様 | キーケース部分:二つ折りタイプ ハトメ型(1本収納可能) コインケース部分:L字ファスナータイプ 札入れ×1 カードポケット×5 |
カラー | 3色(ブラック/ダークブラウン/ベージュ) |
PORTER(ポーター) SPLENDOR キーケース
ポーターは日本を代表する鞄メーカー「吉田カバン」が運営するブランドです。
耐久性の高いナイロン製バッグや高品質なレザーを使った革小物などを展開しています。
今まで製造してきたアイテムは数千にものぼり、タンカーシリーズやカレントシリーズ、フリースタイルシリーズ、ヒートシリーズが人気。
またデザインが豊富なうえ、どれも耐久性が高く機能性にも優れているので、カジュアルに使う人やビジネスで使う人など、性別年齢問わず愛用できるのもポーターが支持される理由の1つです。
このキーケースは柔らかな質感と肉厚で重厚感のある雰囲気が魅力のスプレンダーシリーズです。
内装外装共にイタリアでベジタブルタンニン鞣しを施したバケッタレザーを贅沢に使用。
シュリンク加工がされているので高級感も高まります。
キーケース側のスナップボタンを外すとフックが5つ設置されています。
三つ折り部分の両側はフリーポケットになっているので、カードキーをお持ちの人でもスマートにドアの開閉ができますよ。
小銭入れにはマチがしっかりと付いているので、現金以外にもスマートキーも余裕で入れられます。
また、小銭入れの中にもカードポケットが設置されているので、カードを多めに持ち歩きたい人にもピッタリです。
ファスナーの引手は大振りにデザインされていて存在感があり、掴みやすいのも魅力的です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×7.5cm |
仕様 | キーケース部分:三つ折りタイプ フック型(小×3 大×2) コインケース部分:L字ファスナータイプ カードポケット×2 ポケット×2 |
カラー | 1色(ブラック) |
PORTER(ポーター) DOUBLE キーケース
本体とファスナーテープのバイカラーが何ともお洒落で男女問わず人気のダブルシリーズ。
薄くて丈夫、独特なシボが人気のゴートレザーを使用し、柔らかさを活かすための工夫やよりすっきりとした印象になるような工夫を凝らした逸品です。
また薄型でスマートなサイズですが収納力も抜群で、使い勝手も良いのでプレゼントにもおすすめ。
キーケース部分には4連のキーフックが設置され、背面のレザー帯にはカードを挟んでおけます。
また外側にはリングが配置されているので、スマートキーやカラビナを付けてマルチに使うのも◎。
素材 | 山羊革 |
---|---|
サイズ | 11cm×6.5cm |
仕様 | キーケース部分:二つ折りタイプ フック型×4/リング×1 コインケース部分:L字ファスナータイプ 帯×1 |
カラー | 4色(ネイビー・ナチュラル/ブラック・オレンジ/ブラウン・オレンジ/ホワイト・カーキ) |
IL BISONTE(イルビゾンテ) キーケースコインパース
イルビゾンテは革が好きな人なら必ず知っていると言っても過言でないくらい有名なレザーブランド。
バッファローのアイコンがキャッチーで「革には詳しくないけど見たことはある」という人も多いのではないでしょうか。
シボやシワ、キズなど革そのものの表情や革独特の芳醇な香り、使い込むうちに深みの出る色艶など五感で楽しめる革を使っているのもイルビゾンテの特徴です。
特に経年変化は使い手によって変化の仕方や表情が異なるので、持っていてワクワクするのも革好きとしてはたまらないですよね。
またイルビゾンテはカラーバリエーションが豊富で、多いもので14色のもカラー展開があります。
ビジネスシーンでもプライベートでも愛用したい人にはブラックやブラウンなどのベーシックカラーを、小物くらいは一目を惹くような色にしたい人はグリーンやレッド、ホワイトもおすすめです。
こちらはゴールドスナップがアクセントになった二つ折りタイプのキーケースコインパース。
このスナップボタンを外すと4連のキーフックと取り外し可能なキーリング、2つのフリーポケットが配置されています。
フックには自宅の鍵など、キーリングには車のスマートキーのような色々な人が使う鍵を付けておくと持ち運びが簡単です。
フリーポケットには数枚のカードも収納可能。
ファスナー部分は小銭入れになっていて、あえて裏地を付けていないので床面の経年変化も楽しめますよ。
そして、こちらは12色のカラーバリエーションを取り揃えているので自分好みのカラーを選べます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×7cm×2cm |
仕様 | キーケース部分:二つ折りタイプ フック型×4 キーリング×1 コインケース部分:ファスナータイプ ポケット×2 |
カラー | 12色(グレー/ヌメ/あか茶/こげ茶/ブラック/ヤケヌメ/オリーブ/レッド/オレンジ/ネイビー/グリーン/ホワイト) |
IL BISONTE(イルビゾンテ) キーケースウォレット
このキーケースウォレットは小銭入れやカードポケットの他に札入れもしっかりと付いているので実用的。
今お使いのお財布から切り替えても難なく使いこなせますよ。
先述のキーケースコインパースと同じように三つ折りのキーケースには、4連のフックと取り外し可能なキーリングが付属。
キーフックの背面と右側にはカードポケットを設置、右側はフリーポケットになっています。
また、銀面と床面の両方の経年変化や切りっぱなしのコバを楽しめますよ。
小銭入れには折り畳みのマチが付いているので、見やすく取り出しやすいのも魅力的です。
機能的でコンパクト、カラーバリエーションも豊富なのでプレゼントにも最適です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×6cm×2cm |
仕様 | キーケース部分:三つ折りタイプ フック型×4 キーリング×1 コインケース部分:フラップタイプ 札入れ×1 カードポケット×2 フリーポケット×1 |
カラー | 12色(グレー/ヌメ/あか茶/こげ茶/レッド/ブラック/ネイビー/ヤケヌメ/オレンジ/オリーブ/グリーン/ホワイト) |
IL BISONTE(イルビゾンテ) キーケース
こちらはラウンドファスナー型のキーケースでとてもシンプルなデザイン。
鍵の収納数が多く嵩張りがちでもラウンドファスナーがしっかりとホールドしてくれるので、スマートに持ち運べますよ。
内装は4連のキーフックとカードポケットが1つというすっきりとした配列なので、キャッシュレス決済を中心の人やミニマリストにおすすめです。
このキーケースも12色のカラーバリエーションを展開しているので、それぞれの経年変化した色を想像しながら色選びするのも面白いですよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×7.5cm×1.5cm |
仕様 | キーケース部分:ラウンドファスナータイプ フック型×4 コインケースなし カードポケット×1 |
カラー | 12色(グレー/ヌメ/あか茶/こげ茶/レッド/ブラック/ホワイト/ネイビー/ヤケヌメ/オレンジ/グリーン/オリーブ) |
LIFE POCKET STORE(ライフポケットストア) Key Wallet Mini
ライフポケットストアは2019年に設立された若いブランドで「トレンドとニーズが融合した、世の中にない新しいモノづくり」を行なっています。
昨今の流行りでもあるコンパクトなアイテムや紛失防止タグの付いたお財布、キーリングなど上質な素材を使った機能性の高いアイテムが多数のメディアにも取り上げられています。
そんなライフポケットストアが取り扱うこちらのキーウォレットミニは10×8.5cmのコンパクトサイズでありながらも紙幣15枚と小銭15枚、カード7枚、鍵6本(スマートキー対応)を収納できちゃうんです。
そして使い勝手も良い。
また万が一どこかで落としてしまった、忘れてきてしまったという時も紛失防止タグがあるので安心です。
スマホアプリと連携しておけばどこにあるのかすぐにわかりますよ。
採用している素材はベジタブルタンニンレザー。
革そのものの表情を感じられ、柔らかく滑らかな質感、優れた耐久性が特徴です。
カラーは7色展開でバリエーション豊かですが、どれもシックで落ち着いた色味なのでシーンを選ばずに愛用できますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×8.5cm×1.8cm |
仕様 | キーケース部分:三つ折りタイプ フック型×5 コインケース部分:スナップタイプ 札入れ×1 カードポケット×3 紛失防止タグ×1 紛失防止タグポケット×1 スナップボタン×1 |
カラー | 7色(ブラック/エスプレッソ/ダークレッド/ロイヤルグリーン/ネイビー/ピーコックブルー/キャメルブラウン) |
LIFE POCKET STORE(ライフポケットストア) nano wallet
このナノウォレット、お財布が小さすぎて見た目はおしゃれなキーリングにしか見えません。
近所へお散歩やコンビニへ買い物、登山やキャンプなど手ぶらで過ごしたい時などを想定して作られました。
この小さな出で立ちで紙幣5枚と小銭15枚、鍵2本(スマートキー対応)を納められるんですよ。
またナスカン付きなのでベルトの紐に引っかけておけ、紛失・防犯対策にもなって安心。
お財布はバネホック付きで付け外し簡単、キーリングと離して使うこともできますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×3cm×1.5cm |
仕様 | キーケース部分:リング型(2本取り付け可能・スマートキー対応)外径3.4cm コインケース部分:スナップタイプ 札入れ×1 ナスカン×1 |
カラー | 7色(ブラック/エスプレッソ/ダークレッド/ロイヤルグリーン/ネイビー/ピーコックブルー/キャメルブラウン) |
COACH(コーチ) Lジップカーキーケース シグネチャーキャンバスブロッキング
コーチは創業83年の老舗で、革小物をはじめバッグやウェア、アクセサリー、シューズなど幅広く取り扱っています。
丈夫な素材としっかりとした縫製が評判で、乱暴に使わなければ少なくとも10年は愛用できると言われています。
また、コーチのデザインは、
- ビジネスやフォーマルなシーンでも使えるシンプルなデザイン
- シグネチャーデザイン
- 若い世代に人気のウォルトディズニーとのコラボレーションデザイン
- 女性に人気の花柄デザイン
など、老若男女問わず支持されています。
コーチは全国各地で店舗を構えていますが、ハイブランドの仲間と言うこともありなかなか手が出しにくい人も多いはず。
しかしコーチはアウトレットモールにも店舗を構えているので、価格が気になる人や試しに買ってみたいという人はアウトレットへ足を運んでみるのも良いですよ。
アウトレットだからと言って品質が落ちることはないので安心してくださいね。
コーチが展開するキーケース一体型財布は、L字ファスナータイプの小銭入れの中にキーリングが収納されています。
5cmのマチが付いているのでスマートキーを収納しても現金やカードも余裕をもって入れられますよ。
また内側と外側にそれぞれカードポケットが1つずつ搭載されているので、ライフスタイルに合わせて収納するカードを選んでくださいね。
採用されているのはクロム鞣しと顔料染めで仕立て、ぺブルエンボス加工を施した耐久性に優れたレザーです。
高級感もあるのでビジネスシーンやフォーマルシーンでも活躍しますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×7.5cm |
仕様 | キーケース部分:リング型 コインケース部分:L字ファスナータイプ カードポケット×2 |
カラー | 2色(チャコール/カーキ) |
BOTTEGA VENETA (ボッテガヴェネタ) イントレチャート キーポーチ
https://www.bottegaveneta.com/
ボッテガヴェネタは1966年にイタリアで誕生しました。
革小物を中心にウェアやバッグアクセサリーなどを展開し、世界各国から支持されています。
特に細くカットされた高級レザーを手作業で編み込んだ「イントレチャート」は編み込みの凹凸に光が当たると高級感が増し、高い人気を誇っています。
イントレチャートは細いレザーを使った王道デザインの他に太いレザーを編み込んだカジュアルな「マキシイントレチャート」もあるので、ライフスタイルや自分の好みで選ぶのも◎。
またボッテガヴェネタは持ち主のイニシャルさえあればOKと言う考えがから、アイテムの表面にブランドを主張するブランドロゴをあえて付けていません。
イントレチャートデザインを一目見ただけで、ボッテガヴェネタだとわかるのでロゴが必要ないというのも理由の1つです。
ボッテガヴェネタのキーリングが付いたコンパクトな財布はイントレチャートデザイン。
背面にカードポケットが3つあり、フリーポケットにはお札もたたんで収納可能です。
ファスナーポケットに小銭を収納することも出来ます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12cm×8cm×1cm |
仕様 | キーケース部分:リング型 コインケース部分:ファスナータイプ カードポケット×3 フリーポケット×1 |
カラー | 2色(ブラック/マッド) |
CYPRIS(キプリス) 小銭入れ付きキーケース
「一生愛せる、本質的価値のあるものづくり」という理念を込め一つひとつ丁寧に仕立てているキプリスは、日本の伝統技法「袋物仕立て」を用いていることが多く、そのどれもが高度な技術を必要とします。
- 菊寄せ
- 縫い返し
- 忍び縫い
- 風琴マチ
など、細かくて繊細で美しい仕上がりはキプリスにしかできないと言っても過言ではありません。
また、コードバンを中心にカーフレザーやシュリンクレザーのお馴染みの素材からクロコダイルやリザードなどのエキゾチックレザーも取り扱っています。
デザインはベーシックで流行り廃りのないものですが、様々な素材が経年変化をした先の豊かな表情も魅力的です。
この小銭入れ付きキーケースは三つ折りのキーケースにラウンドタイプの小銭入れが合体したタイプです。
小銭入れの中にはチェーンフックが付いているのでスマートキーを付けておくのも便利。
また大きめのマチ付きで中身が見やすく取り出しやすいのも魅力的ですよね。
キーケースはスナップボタンを外すと4連のキーフックが設置されています。
左手にポケット状になっている部分がありますが、カードを収納すると割れてしまう可能性や鍵が収納できなくなる可能性があるので注意してくださいね。
またキーフック上部にはナスカンが付いているのも防犯対策としても安心です。
このキーケースにはヘラジカの革を採用。
フィンランドの食用として使われた副産物として生じた革を、環境負荷の少ない鞣し方法でふっくらと柔らかな質感に仕上げています。
内と外でバイカラーになっているのもおしゃれですよ。
あまり見かけないヘラジカ革の経年変化を思い切り楽しめそうですね。
素材 | 鹿革 |
---|---|
サイズ | 10.5cm×7cm×3cm |
仕様 | キーケース部分:三つ折りタイプ フック型×4 コインケース部分:ラウンドファスナータイプ(内側にチェーンフック×1) ナスカン×1 |
カラー | 3色(ブラック・カーキ/カーキ・ブラック/ブルー・ブラック) |
PORCO ROSSO(ポルコロッソ) スリムフィットインキーケース
https://www.porco-rosso.co.jp/
大量生産・大量消費が当たり前の昨今において、「20年後、息子に譲るモノ」をコンセプトに愛情を注ぎながら、長く手元に置きたくなるレザーアイテムを作っているのがポルコロッソです。
注文を受けてから職人が1つひとつ丁寧に作り上げ、ぬくもりのある逸品が出来上がります。
栃木レザーで作ったポルコロッソオリジナルレザーは、革本来の風合いや素材感を最大限に活かした経年変化を楽しめ、丈夫で発色の良いレザーです。
他のブランドとはひと味違ったオリジナルレザーの魅力を感じられますよ。
このスリムフィットインキーケースは手のすっぽりと収まるコンパクトなサイズで、小銭入れは付いていないので主にキャッシュレス決済を行なっている人におすすめです。
また鍵のスペースが2層に分かれている珍しいタイプ。「家の鍵とスマートキーを一緒に入れておくと傷が付いて嫌だ」という人でも安心して使えますよ。
また鍵を隔てている部分とフラップの部分にはカードポケットを設置。
フラップ部分には交通系ICカードなどを入れておくと便利です。
キーリングにはナスカンも付いているのでバッグやベルトに引っかけておくことができます。
スマートキーのサイズにより収納が難しい場合があるので確認が必要です。
またスマートキーのサイズによってカードポケットに収納できるカード数が異なるので注意してください。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12.5cm×7cm×2.5cm |
仕様 | キーケース部分:ポケットタイプ 前面 小ナスカン型×1/背面 リング型×4 コインケースなし カードポケット×2 ナスカン×1 |
カラー | 4色(キャメル/チョコ/レッド/ブラック) |
PORCO ROSSO(ポルコロッソ) フィットインキーケース
https://www.porco-rosso.co.jp/
こちらは前述のスリムフィットインキーケースと似たようなデザインですが、鍵が取り出しやすい、優れた収納力、機能性に富んだ逸品です。
スナップボタンを外すと前面とフラップ部分にカードポケット、ファスナー付き小銭入れ、キーケースという設計になっています。
小銭入れにはスマートキーも収納できますよ。
キーリングには4本の鍵が付けられ、ナスカンも付いているので防犯対策もバッチリです。
スマートキーを収納する場合、サイズの確認をお願いします。
またスマートキーのサイズによっては、カード収納数が異なりますのでご注意ください。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12.5cm×7.5cm×3cm |
仕様 | キーケース部分:ポケットタイプ リング型×4 コインケース部分:ファスナータイプ カードポケット×2 ナスカン×1 |
カラー | 4色(キャメル/チョコ/レッド/ブラック) |
Louis Vuitton(ルイヴィトン) ポシェット・クレヴォワヤージュ
ハイブランドの中でも常に人気上位に君臨しているルイヴィトン。
上質な素材と丈夫な造り、高いデザイン性が魅力で全世界の老若男女から支持されていると言っても過言ではありません。
ルイヴィトンは様々なコレクションを生み出してきました。
- ルイヴィトンのアイコンでもある星と花
- LVが散りばめられた「モノグラム」や日本の市松模様からインスピレーションを受けてデザインされた「ダミエ」
- 麦の穂をデザインした高級感のある「エピ」
- 細かな型押しが男性から人気の「タイガ」
など、色違いを入れると何十種類ものデザインがあるので、シーンやライフスタイルを考えながら自分好みのものを選べますよ。
そんなルイヴィトンのキーケース一体型のお財布は、クールな印象のモノグラムエクリプスキャンバスにカウハイドレザーを組み合わせて作られています。
マチ幅があるので小銭はもちろんカードや折り畳んだ紙幣も余裕をもって入れられますよ。
また鍵を現金と一緒にそのまま入れておくのも良いですが、ファスナーの内側に設置されたDリングに鍵を付けておくと紛失を防ぐこともできて安心です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12cm×7.5cm×3cm |
仕様 | キーケース部分:フック付きチェーン×1 コインケース部分:ファスナータイプ |
カラー | 1色(ブラック) |
Louis Vuitton(ルイヴィトン) カードキーケース ポシェット・クレ
https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage
ルイヴィトンでもっとコンパクトなものをお探しでしたら、カードキーケース ポシェット・クレもおすすめです。
洗練されたブラックのアエログラム・レザーで仕上げた、コンパクトで実用的な財布です。
さりげないアクセントとして、ブラックメタルのLVイニシャルのモチーフも同系色で、ルイ・ヴィトンならではの品格を引き立てます。
コインやカード、お札も折りたためば入るので現金は最小限で身軽にしたい方に最適です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12cm×7.5cm×1.5cm |
仕様 | キーケース部分:フック付きチェーン×1 コインケース部分:ファスナータイプ |
カラー | 1色(ブラック) |
SAINT LAURENT(サンローラン) パリスリムキーケース(グレイン・ド・プードルエンボスレザー)
ハイブランドの中でも格式が高い印象のサンローランはウェアやシューズ、バッグ、革小物などファッションアイテムを中心に取り扱っています。
香水やメイクアイテムを取り扱っているイヴサンローランは事業が異なるだけで会社は同じ。
創業者のイヴ・サンローランは「モードの帝王」とも呼ばれていたんですよ。
サンローランのアイテムはYSLのロゴがアイコンとなりデザイン性が高く、創業当初から一目置かれる存在でした。
価格は決して安くはありませんが、サンローランを持っているだけで、箔が上がるのも魅力的です。
サンローランのキーケース一体型のお財布は、薄型のスリムタイプの小銭入れの中にキーリングが設置されています。
マチが付いていないので収納力は劣りますが、鍵の数が少ない人やスマートキーを持ち歩かない人におすすめです。
素材はカーフのキルティングレザーを使用しているので、ふっくらと柔らかな肌触りが特徴です。
正面にはYSLのロゴがキラリと光りアクセントとなっています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 13.5cm×7.5cm×2cm |
仕様 | キーケース部分:リング型 コインケース部分:ファスナータイプ |
カラー | 3色(ブラック・シルバー/ベージュ・ゴールド/ブラック・ゴールド) |
Maison Margiela(メゾン マルジェラ) 「グラム スラム」エンブロイダリー コインホルダー
https://www.maisonmargiela.com/ja-jp/
https://www.maisonmargiela.com/ja-jp/
メゾン マルジェラは1988年に設立された革新的なファッションブランドです。
創業わずか2年でパリコレクションにデビューし、オーバーサイズや非対称のデザインを披露。
これまでの服を解体して再構築する斬新なアプローチは、「再構築」や「デストロイコレクション」として称され、ファッション界に大きな衝撃を与えました。
ブランドを象徴する「ナンバリングロゴ」は、24の数字が並ぶコットンラベルを四隅で糸留めした特徴的なデザイン。
この数字は各コレクションを示し、〇で囲まれた番号が該当するコレクションを表しています。
独自性あふれるアイデアと驚きに満ちたデザインは、世界中のファンを魅了し続けています。
特別な刺繍が施されたナッパレザーを使用した「グラム スラム」コインホルダー。
ラウンドジップ仕様で、キーリングを付属しています。
2018年春夏コレクションで初登場した「グラム スラム」は、フランス・マルユ発祥の手縫いキルト「マテラッセ」スタイルにインスパイアされたキルティングデザインが特徴です。
フロントにはナンバリングロゴラベルがあしらわれています。
素材 | 羊革 |
---|---|
サイズ | 11cm×8cm×2cm |
仕様 | キーケース部分:リング型 コインケース部分:ラウンドファスナータイプ 内側にフラットポケット 内側にカードスロット |
カラー | 5色(ブラック/ダークブルー/ヌアージュ/グレイシャル/メタリックグレー) |
Maison Margiela(メゾン マルジェラ) キーリング ウォレット
https://www.maisonmargiela.com/ja-jp/
メゾンマルジェラを象徴する4本の白いステッチがあしらわれた、キーリングウォレット。
L字ファスナータイプで、外側にキーリングとカラビナがチェーンで付いています。
内側にはロゴがあり、仕分に便利なオープンポケットも搭載。
紙幣も折って収納できるので、ミニマルな財布としての装備を十分備えています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×7cm |
仕様 | 外装にキーチェーン&カラビナ オープンポケット×1 L字ファスナータイプ |
カラー | 2色(ブラック/グレー) |
キーケース一体型のお財布の特徴
みなさんはお出掛けする際に必ず持ち歩くものは何ですか。
私はお財布と家の鍵、スマートフォンを持ち歩きます。
あと車で出かける時は車のスマートキーも一緒に。きっと私と同じという人は多いと思います。
でもこの3つのアイテム、意外とかさばりませんか?
ポケットがたくさんついている洋服や上着なら収納できてしまうかもしれませんが、ポケットに入れても重くなるし型崩れするし、片手で持つには邪魔。バッグに入れてもその中で迷子になることが結構あるんですよね。
そんな時キーケースとお財布が1つにまとめられたらかなりスッキリするはず。
キーケース一体型のお財布は、どんな特徴があるのでしょうか。タイプ別でみていきましょう。
折りタイプ
キーウォレットの中で大半を占めるのが折りタイプ。
二つ折りと三つ折りがありますが、内側にキーホルダーが4~5個、外側にファスナー式の小銭入れが付いているデザインが多くみられます。
二つ折りは薄くすっきりと持ち運べ、三つ折りは厚みが出やすいですがスマートキーもかさばることなく収納できます。
ファスナータイプ
ジップ型、ラウンド型、L字型など様々なタイプに分かれます。
ファスナーを開けるとキーチェーンが収納されているので、鍵の少ない人はそのまま現金と一緒に入れておけば、すっきりと持ち歩けます。
鍵を多く持ち歩く人は、キーチェーンを外に出しておくと厚みが出にくく中身も見やすいですよ。ハイブランドに多いタイプです。
キャッシュレスタイプ
キャッシュレス化に伴い、現金をあまり持ち歩かなくなったミニマリストにピッタリなキーウォレットがこのタイプです。
キーホルダーとカードポケットだけのシンプルな設計で、余計なものが付いていないのですっきりと持ち運べます。
多機能タイプ
紙幣に小銭、カードに鍵、ついでに名刺も入るなんでもござれなのは多機能タイプ。
手のひらに収まるほどの小さなサイズからは想像できないくらい収納力があります。
慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、使い慣れたら他のものには移れなくなってしまうかもしれませんよ。
キーケース一体型のお財布を選ぶ時のポイント
上記のように様々なタイプのキーケース一体型のお財布がありますが、鍵の量や大きさ、持ち歩きたい現金の量によって選ぶ基準が変わってきます。
自分のライフスタイルに合わせて、どのように選ぶと良いのか見ていきましょう。
持ち歩く鍵の数
いつも持ち歩く鍵は何本ありますか?
自宅の鍵や会社の鍵、車の鍵の他に、一人暮らししている人は実家の鍵もあるかもしれません。
また貸倉庫の鍵を持っている人もいますよね。
本数の少ない人はファスナータイプ、本数の多い人は折りタイプでフック型の4~5本収納できるものがおすすめです。
現金やカードの収納スペース
支払いは現金がメインかキャッシュレスがメインかで選ぶ形が変わってきます。
しっかり現金を持ち歩きたい人は、多機能タイプや収納力の優れた二つ折りタイプ、キャッシュレスがメインだけど少しは現金を持ち歩きたい人は、三つ折りタイプやファスナータイプがおすすめです。
また、キャッシュレスメインで現金は持ち歩かないと言う人は、カードポケットの数も確認しておくと安心ですよ。
鍵のホルダー部分の形の確認
お気に入りのキーケース一体型のお財布がネジ型の場合は、鍵の引っかける部分を要チェック。
ネジ型は鍵が外れにくく安全面は良いのですが、取り付ける際に鍵穴部分がネジより小さいと取り付けができませんのでご注意ください。
本体サイズ
キーケースとお財布が一体となり持ち運びが楽になるとウキウキしてしまいますよね。
でもキーケース一体型のお財布もそれぞれサイズが異なります。
スマートキーが入れられるものは厚みがでたり、薄くても二つ折り財布ほどの大きさのものなどデザインによっても変わるので、自分がどんなサイズを求めているのか今一度確認しておくと安心ですよ。
キーケース一体型のお財布のメリット
キーケース一体型のお財布を選ぶにあたって、メリットやデメリットも確認しておきましょう。
荷物が減る
これはキーケース一体型のお財布の最大のメリットと言えますよね。
1つアイテムが減ることでとても身軽にお出掛けでき、ポケットのみならずバッグの中もすっきりします。
忘れ物が減る
車で出掛けるのに車の鍵を忘れてしまったり、コンビニなどに行って支払いの際にお財布がないことに気づくこと、たまにありませんか。
特に時間が迫っていてバタバタしている時はうっかりしがち。キーケースと一体型のお財布ならもうそんなうっかりさんにはなりません。
バッグの中で行方不明にならない
キーケースとお財布を別で持っていると、いざ使いたい時にバッグの中で行方不明になって慌てることありませんか。
キーケース一体型のお財布なら大きくはなくとも存在感が増しているので、バッグの中でも見つけやすくレジの前でお財布がないと慌てることも、暗い夜に玄関の前でバッグをひっくり返して探すこともなくなりますよ。
キーケース一体型のお財布のデメリット
鍵の数が多いと厚みが出やすい
人によって持ち歩く鍵の数は異なりますが、鍵の数が多ければ多いほど厚みが出やすくなってしまいます。
ここにプラスでお財布がセットになってくるので必然的に全体の厚みにも繋がってくるので、あまりにも鍵の数が多ければ鍵を厳選して二軍の鍵は別のキーケースに入れて持ち歩くのも一つの方法です。
紛失した時に絶望する
キーケース一体型のお財布を愛用することで一番怖いのがこのデメリットです。
大切な鍵と大切なお財布をまとめているので、万が一紛失や盗難に遭ったことを考えるととても恐ろしいですよね。
鍵がなければ家の中にも入れないし、お財布の中にクレジットカードやマイナンバーカードなどが入っていたら各所に連絡しなければなりません。
盗難・紛失を防ぐ為にウォレットチェーンや紛失防止タグなどを入れておくと安心です。
紙幣を畳んで入れなければならない
キーケース一体型のお財布の多くが手のひらに収まるデザインでコンパクト。小銭入れやカードポケットはありますが、札入れの付いているものは多くありません。
ですから、紙幣を持ち歩くときは二つ折りないし三つ折りにして収納しなければならず少しだけ手間がかかります。
まとめ
手荷物が増えがちでどこにあるか行方不明になりがちなキーケースやお財布。
そんな苦労を少しでも減らせるキーケース一体型のお財布は、革新的で小さいながらも収納力に優れているものが多くありました。
またキャッシュレス決済を中心に行なっている人やミニマリストでも使いやすい薄型デザインもあり、自分のライフスタイルに合わせてデザインを選べました。
一つのブランドでも紙幣を折り畳まずに入れられるもの、まるでオシャレなキーホルダーのような一目ではキーケース一体型のお財布には到底見えないものなど、複数のデザインが取り扱われています。
ぜひ、本記事を参考に自身に合ったキーケース一体型のお財布を見つけてくださいね。