
新しくお財布を購入する際に多くの人に選ばれるのが革財布。
本革を使っているだけあって高級感・重厚感があり持っているだけで男度が上がるので、とても高い人気を誇っています。
本記事は予算5万円で購入できるおすすめの革財布を形別でご紹介していきます。
目次
5万円以内の革財布の特徴
おしゃれな財布が多い
5万円という価格帯は、デザイン性に優れたおしゃれな革財布がたくさん見つかります。
素材の風合いを活かしたシンプルで洗練されたデザインは、日常使いからビジネスなシーン、ギフトまで幅広い商品がラインナップされています。
この価格帯の財布は、モダンでトレンディなデザインと、細部にまでこだわったユニークな機能が特徴です。
機能性と実用性が高い
5万円以内の革財布は見た目の美しさだけでなく使い勝手も抜群です。
多彩なカード収納、使いやすい小銭入れ、日常生活での使いやすさを追求したデザインです。
コンパクトでありながら収納力が高い財布モデルもあるので、使用シーンに合わせて選ぶことができます。
経年変化が楽しめるものが多い
5万円以下で購入できる革財布は、長い目で見るとコストパフォーマンスに優れています。
低価格で安い財布を何回も買い替えるより、耐久性が高いものが多いからです。
上質な素材と丁寧な作りは、長く使い続けることでその価値を実感していただけます。
また、使い込むほどに現れる革のエイジングもこの価格帯の財布の魅力のひとつです。
予算5万円のおすすめ二つ折り財布
GANZO(ガンゾ) THIN BRIDLE 小銭入れ付き二つ折り財布
https://www.ganzo.ne.jp/fs/ganzo/bi_fold_wallet/57828
ガンゾは国内のレザーブランドの中でも認知度が高く最高級ラインとして君臨しています。
高品質な素材はもちろん縫製や丁寧なコバ磨きなど細かなところも美しく、匠のこだわりと魂がヒシヒシと伝わってくるのもガンゾならでは。
またシンプルでシーンを選ばないデザインも好評です。
「時を重ねるほどに、輝くもの。GANZOは、あなたの手によって”世界最高“の完成品となる」
と謳っているように、ガンゾのアイテムは使い込むことによって、パフォーマンスが最高頂に達し、使い手の個性が表れた唯一無二のアイテムになっていきます。
この二つ折り財布は、外装にイギリスの名門「J&E セジュイック社」のブライドルレザーを採用しています。
伝統的な製法でじっくりとなめされたこの素材は、使い込むほどに深みを増し、自分だけの風合いへと変化していきます。
使い始めは革内部から浮き出るロウでマットな質感が特徴ですが、使い込むうちに手のオイルや摩擦によって、独特の艶が生まれるのが魅力です。
内装には、オイルを含んだショルダーヌメ革を使用。
これにより、手に馴染むしなやかな使い心地と、耐久性を兼ね備えています。
ブライドルレザーの重厚感に、ショルダーヌメの柔軟性が絶妙に融合し、タイトなファッションにもスマートに映えるデザインに仕上がっています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10.5cm×9.3cm×2.3cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×4 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/ヘーゼル/ダークブラウン/ネイビー) |
SOMES SADDLE(ソメスサドル) ピント 純札
https://www.somes.co.jp/store/products/detail/5629
ソメスサドルは明治以来北海道の開拓を支えてきた馬と馬具作りの技術を守り、受け継ぎ、世界に通用する馬具をつくろうと北海道の馬具職人たちが立ち上げたレザーブランドです。
これまでに平成天皇や令和天皇「即位の礼」で使用される馬車具一式を納入したり、北海道洞爺湖サミットで各国首脳にはダレスバッグ、ファーストレディにはハンドバッグと記念品を製造。
こうしてその技術力は日本だけにとどまらず世界各国に知れ渡りました。
ソメスサドルは創業以来、素材選びから裁断、縫製など製造に関わる全てを一貫して行なっているので、修理から返ってきた時も質が良いと評判です。
そんなソメスサドルのピントシリーズの二つ折り財布は、北海道産ホルスタインから作られた生後三ヶ月以内の子牛革「ベビーカーフ」を使用。
柔らかくきめの細かいベビーカーフは吸い付くような肌触りも魅力的。
表面はトラやシワ、血筋など革そのものの表情が感じられ思い切り革を楽しめますよ。
また内装は札入れ部分に日本の伝統技術である「風琴マチ」を用いているので、厚みが出にくく、出し入れがしやすい設計になっています。
小銭入れが付いていないデザインです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11.2cm×9.3cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×6 ポケット×2 |
カラー | 2色(ダークブラウン/ブラック) |
GLENROIYAL(グレンロイヤル) 03-6171 二つ折り財布
グレンロイヤルは、1979年創業のスコットランドの老舗ブランドです。
最高品質のブライドルレザーを技術力の高い職人たちが手間と時間をかけ、妥協の無いものづくりをしています。
伝統的な素材や技術を継承しつつも、時代に合ったコレクションを発表しており、機能面も充実しているのが魅力です。
細部にまでこだわったシンプルな二つ折り財布は、無駄のない落ち着いたデザインでオンオフどちらのシーンにもマッチします。
3つのカードポケット、フラップ付き小銭入れ、仕切りのある2室のお札入れを備え、収納力も十分です。
コバ周りをレザーで覆うターンエッジ仕上げにより、心地よいさと耐久性を両立。
革製品らしさを味わえる一品です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×9cm×4cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 7色(DARK BLUE/OXFORD TAN/BORDEAUX/CIGAR/BOTTLE GREEN/GREY/NEW BLACK) |
Paul Smith(ポールスミス) シグネチャーストライプ インバーテッド 2つ折り財布
https://www.paulsmith.co.jp/shop
ポールスミスはイギリスを代表するファッションブランドです。
品がありながらも個性や遊び心があり、一度はポールスミスのお財布を持ちたいと思う人は少なくありません。
またポールスミスは最高級の生地と縫製技術を駆使した「Paul Smith」と、新しく若々しさに溢れたセカンドライン「PS Paul Smith」の2つのラインがあります。
シーンを選ばず使えるデザインも多くありますが、あえて落ち着いたデザインや個性的なデザインをシーンによって使い分けてみるのも面白いですよね。
この二つ折り財布は、フロントからさりげなく覗くシグネチャーストライプがアクセントになってます。
「シグネチャーストライプパッチワーク」の反転的なデザインであることからインバーテッドと名付けられたシリーズです。
内装は小銭入れと札入れ、4つのカードポケットとシンプルな造り。
薄型に作られているので、小銭入れが付いていても厚みは気になりませんよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×9.5cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
COCOMEISTER(ココマイスター) ブライドル・インペリアルパース
ココマイスターは「日本のレザーブランドと言えば?」と聞かれた時に5本の指には入ってくるほど高い認知度を誇ります。
ココマイスターの取り扱っている素材は「現代のファッションに合う、大人の男をお洒落に見せてくれる革素材選び」をモットーに、ヌバックやブライドルレザー、ザオークバークレザー、ナポレオンカーフ、クロコダイルなど多岐にわたって欧州各国から集められています。
またコレクションも豊富で1つ1つにストーリーがありインスピレーションからなる雰囲気は全く異なるので、すべてのコレクションをじっくり見て違いを感じたいと思ってしまうほど。
品質も最高級なものばかりで持っているだけで男度を上げてくれますよ。
この二つ折り財布はココマイスターでも一番人気のある「ブライドル&ヌメ革」シリーズ。
外装を英国馬具革ブライドルレザー、内装に欧州ヌメ革を組み合わせ、ブライドルレザーの美しい光沢と、ヌメ革の温かみある風合いを両方楽しる贅沢な仕様になっています。
お札、小銭、カードを収納できる使い勝手の良いシンプルなデザインです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11.1cm×9cm×3cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×6 フリーポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 7色(ブラック/モスグリーン/ロイヤルブラウン/ダークネイビー/ロンドンキャメル/スイスレッド/ヘーゼル) |
PORTER(ポーター) GLUE WALLET
https://www.yoshidakaban.com/index.html
吉田カバンのPORTER(ポーター)は、1962年に誕生した日本の人気バッグブランド。
高品質な素材と職人技による確かな作りで知られ、耐久性と機能性を兼ね備えたデザインが特徴です。
シンプルで洗練されたスタイルは幅広い世代に支持され、ビジネスからカジュアルまで幅広く活躍します。
日本製にこだわり、細部まで丁寧に仕上げられているのも人気の理由です。
「PORTER GLUE(グルー)」は、薄く漉いた2枚の革を貼り合わせる「ベタ貼り」技法を用いて、薄さと美しさにこだわったレザー小物シリーズ。
軽量でスリムなデザインのため、ビジネスや旅行時にもスーツの内ポケットに収まりやすい厚さです。
0.5mm~0.6mmの極薄の革を使用し、高度な職人技で糊を均等に引いて丁寧に貼り合わせることで、シワや浮きが出ない美しい仕上がりを実現しています。
貼り合わせた革は1枚の素材となり、薄手でも丈夫でハリがありながら、しなやかな質感を持つのは驚きです。
表面には、イタリア製のキップ(生後6ヶ月~2年の牛革)を使用し、深めの型押しと「ツートン仕上げ」で奥行きのある色を出しています。
傷が目立ちにくい型押し革に、セミアニリン仕上げで色落ちしにくいのも特徴です。
また、札入れに仕切りがあるのはよくありますが、小銭入れにも仕切りがあるので、仕分がしやすく使いやすそうですね。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 11cm×9cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×4 ポケット×2 小銭入れ(仕切り付き)×1 |
カラー | 5色(オリーブ/ブラック/オレンジ/ベージュ/ブルー) |
予算5万円のおすすめ長財布
yuhaku(ユハク)YPM114R 薄型ラウンドファスナーウォレット
中垣友博は「ユウハク」としてアーティスト活動を行ない、絵画を中心に独学で革製品を製作していました。
2006年に革製品の製作を行なうアトリエを開設し、革製作や革染色の研究、絵画の技術を応用した独自の染色技術が生まれました。
その技術を基に色を引き立てるための引き算のデザインと、建築の知識より生まれる独自の設計、素材の飽くなき追求により2009年にユハクが誕生しました。
絵を描くように複数の色を手作業で重ねていく染色は珍しく、他のブランドでは表せない色味のアイテムが揃っています。
この長財布はyuhakuの職人による手染めの染色の美しさに撥水性を持たせるため、インクジェットプリントを研究し幾度にも及ぶテストを重ねて生まれた、ハイブリッドなグラデーションカラーの革を使用したモデルProofです。
手染めの緻密なムラまで忠実に再現されています。
さらに国産牛革に浅い型押しを施して自然なシボ感を表現し、引っ掻き傷も目立ちにくくした、美しさと機能を両立させた逸品です。
片側のマチとコインポケットのファスナーを無くした珍しい構造で、開きやすく、厚みが抑えられているのに紙幣が約40枚、カード12枚が収納できる大容量設計。
チケットや領収書が収納可能なフリーポケットも備えているので、使い勝手抜群ですよ。
素材 | 国産牛革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.5cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(WineMulti/GrayMulti) |
L’arcobaleno(ラルコバレーノ) 二つ折りロングウォレット
https://larcobaleno.jp/c/larcobaleno/larcobaleno_longwallet/LA396GT/LA396GTNVYWHT
ラルコバレーノはオールメイドインイタリーをコンセプトに掲げ、フランスやイタリアのタンナーが作った上質なレザーを使い、すべてのアイテムをイタリアで作っています。
また日本人がデザイナーを務めているということもあり、そのユニークな背景がさらに人気を高めているんですよ。
ラルコバレーノがメインで使っている素材はフランスの老舗タンナー「アルラン社」のゴートレザー。
メゾンブランドにも素材を供給していることもあり、そのクオリティは世界トップクラス。
発色の良さと軽さ、細かな繊維、優れた耐久性が特徴です。
また他のブランドでは見られない独創的なデザインや複数のカラーを組み合わせたアイテムも多く、反対色でも嫌みがなく個性を出したい人にもおすすめのブランドです。
この長財布は6つのカードポケットや2層に分かれた札入れ、ファスナータイプの小銭入れ、フリーポケットが配置され、1.7mmの薄さからは考えられないような収納力を持ち合わせています。
素材はアルラン社のゴートレザーに細かな型押しを施しているので、汚れや傷もつきにくいのもうれしいポイント。
また外装はネイビー、内装はホワイトのバイカラーで個性あふれる配色も◎。
上記のURLからはネイビー・ホワイトのみの閲覧となりますが、同じシリーズでは10色ものカラーバリエーションを展開しているので、お好みのカラーを探してみてくださいね。
素材 | 山羊革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm×1.7cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×6 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 7色(ネイビー・ホワイト/チャコールグレー/ネイビー/ダークブラウン/ブラック/ダークブラウン・オレンジ/ブラック・グレー) |
IL BISONTE(イルビゾンテ) ロングウォレット
IL BISONTE(イルビゾンテ)は、1970年創業のイタリアの革製品ブランドです。
職人技が光るハンドメイドのレザーアイテムは、ナチュラルレザーを使用した経年が楽しめる点が魅力。
シンプルながらも洗練されたデザインが特徴で、使い勝手も良く耐久性に優れ長く愛用できるため、老若男女関係なく愛されているブランドです。
この財布は、フラップを開かずに小銭入れにアクセスできる、利便性の高い珍しいタイプのロングウォレット。
スナップブタンで開閉する札入れとカード入れは、大容量で整理整頓もしやすい設計です。
すっきりとしたフラットなデザインでカラーバリエーションも豊富なので、老若男女関係なく愛用できますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm×2cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×8 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 11色(あか茶/グリーン/ネイビー/オレンジ/こげ茶/ヤケヌメ/ヌメ/レッド/グレー/オリーブ/ブラック) |
GANZO(ガンゾ) KESEMA ファスナー小銭入れ付き長財布
https://www.ganzo.ne.jp/fs/ganzo/wallet/57763
この長財布には気仙沼港で水揚げされた国産の天然素材「ヨシキリザメ」の革だけを使用。
ヨシキリザメの独特の水シボと個体ごとの凹凸を活かし、タンニン鞣しのアニリン仕上げを施し、コントラストを強調しています。
また鱗を手作業で丁寧に落としているので手触りが良いのも特徴。
耐水性があり汚れも付きにくい素材なのでメンテナンスをあまりしなくてもきれいな状態を維持できるのもうれしいポイントです。
牛革より経年変化の進みが遅くはありますが使い込むうちに艶が増し、自分だけの美しいお財布になっていきますよ。
内装は2層に分かれた札入れやカードポケット12、フリーポケット2、ファスナータイプの小銭入れといった余計なものが付いていない使い勝手の良いモデル。
マチも薄く仕上げているのでジャケットの内ポケットに入れても型崩れしない造りになっています。
また素材はイタリア産のショルダーヌメを採用しているので、表と内装の触り心地や経年変化など色々な面で2種類の違いを楽しめます。
素材 | サメ革/牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×10cm×2.5cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×12 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラック/ダークブラウン) |
ED ROBERT JUDSON(エド ロバート ジャドソン) PARALLEL – MAGIC PURSE / L
ED ROBERT JUDSON(エド・ロバート・ジャドソン)は、2009年にスタートした日本発のブランドで、バネやワイヤーなどの工業用パーツを取り入れたレザープロダクトを展開しています。
ブランドコンセプトは、「日常の物事をヒントに架空の職人が生み出すアイディアツール」。
ブランド名は、存在する科学者や発明家の名前を組み合わせ、「架空の職人」という設定と「江戸=日本に根ざしたもの作りへのこだわり」から考えられています。
この財布は、ミニマルで洗練されたの中に、機能性とデザイン的なギミックが融合しているのが特徴で、1本のファスナーから2つのポケットが現れる独自の構造をもったラウンドジップウォレットです。
スライダーの色でどちらのポケットか判別つき、薄型なのに収納を使い分ける事ができます。
キーチェーンも付いていて、ドットボタンで取り外しが可能です。
サイズ展開もあり、他にもバネを利用した開閉機構や、ワイヤーを取り入れた構造など、他のブランドにはないユニークな仕掛けのものもあるので、ミニマルでも個性的な物が好きな方や、人と被りたくない方にもおすすめです。
セレクトショップでの取り扱いも多く、おしゃれに敏感な人にはお馴染みのブランドです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20cm×9cm×15cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×6 小銭入れ×1 フリーポケット×1 キーチェーン×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
CYPRIS(キプリス) ファスナー付きササマチ長財布 リンピッドカーフ
キプリスは世界各国から取り寄せた上質な素材を使って、日本の伝統技術を活かしアイテムを仕立てています。
江戸時代から伝わる
- 菊寄せ
- 縫い返し
- 忍び縫い
- 風琴マチ
といった技法は高度な技術が必要で、50年近いキャリアを持つ熟練職人が次世代を担う若手の職人に日々教え伝えています。
この技術もあり細かなところまで丁寧で美しく、エレガントな雰囲気があると、百貨店のバイヤーたちがこぞって高く評価をしているんですよ。
またキプリスは40以上ものシリーズを展開していて、シリーズごとに雰囲気も異なるので自分好みのシリーズを見つけてくださいね。
この長財布で使われているのは、イタリアで鞣された「アニリン仕上げ」のリンピッドカーフレザーです。
アニリン仕上げとは、革に合成染料とタンパク質系の結合剤を染み込ませ、色をつける加工方法の一つ。
顔料仕上げと違い、革表面のキズや血管の跡を隠さずに、革本来の質感や個性は残しつつ、透明感のある美しいツヤを引き出すのが特徴です。
この方法は、透明感のある染料仕上げなので、原皮の状態がそのまま仕上がりに影響します。
キズが少ない質の高い原皮が使われていることを物語っています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 19cm×9.5cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(ブラック/ダークブラウン(チョコ)/ネイビー) |
TSUCHIYA KABAN(土屋鞄)コンパクトロングウォレット ヴィンテージワックスレザー
土屋鞄製作所は、1965年の創業以来、「時を超えて愛される価値をつくる」という理念のもと、高品質な革製品を作り続けている日本のブランドです。
ランドセルからビジネスバッグ、財布まで、幅広いアイテムを展開し、素材選びから縫製に至るまで、一切の妥協を許さないクラフトマンシップが息づいています。
今回ご紹介するのは、「コンパクトロングウォレット (ヴィンテージワックスレザー)」です。
キャッシュレス化が進む現代において、長財布は少し大きすぎる、でもコンパクト財布では収納力が足りない、そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
土屋鞄の「コンパクトロングウォレット (ヴィンテージワックスレザー)」は、そんな現代人のニーズに応える、スマートな長財布です。
従来の長財布よりもひと回り小さい設計で、厚みを極力抑えられるようにファスナーもフラットなスライダーが採用されているため、スーツの内ポケットや小さめのバッグにもスマートに収まります。
それでいて、カード6枚、紙幣、小銭を収納できるので、必要なものはしっかり持ち運べます。
また、紙幣や小銭の出し入れがしやすく、ストレスフリーな使い心地です。
使い込むほどに光沢と深みが増す、味わい深いヴィンテージワックスレザーをは、経年変化を楽しみながら、長く愛用できます。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 17.6cm×9.2cm×1cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×6 小銭入れ×1 フリーポケットx2 |
カラー | 5色(ダークインディゴ/スモーキーブラウン/ヴィンテージオリーブ) |
COCOMEISTER(ココマイスター) カルドミラージュ・L字型ラウンドファスナー
この長財布はサハラ砂漠からインスピレーションを受けたコレクションで、ワイルドさと上品さを兼ね備えた長財布です。
イタリア産のワイルドバケッタレザーを使用し、スモーキーな独特の風合いと経年変化を楽しめます。
このスモーキーなカラーは、他ではなかなかお目にかかれないのではないでしょうか?
内装も同じレザーを採用し、統一感がありスタイリッシュ。外装と同じように経年変化を楽しめます。
L字型のラウンドファスナーは開閉しやすく、中身の出し入れがスムーズなのもいいですね。
お札入れ、小銭入れ、カードも8枚収納でき、フリーポケットも2つあるので、十分な収納力も魅力です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 20.1cm×9.2cm×2.1cm |
仕様 | 札入れ×2 カードポケット×8 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ハマダ/ラムル/サハラ) |
Dakota black label(ダコタブラックレーベル) 長財布 ヴィスキオ
https://www.dakota-princessbag.com/index.html
1969年、ヤングカジュアルブランドとしてレディースアイテム中心の「ダコタ」がブランドデビューしました。
その後ダコタのメンズラインとしてこの「ダコタブラックレーベル」が誕生。
「天然素材の持つ自然な風合いと感触。本物だけが持つ質感を活かし、Dakotaは、使うほどに愛着が沸く、ナチュラルアイテムを創造します。」と言うように革そのものの表情や質感を感じられ、経年変化も楽しめるアイテムが豊富に揃っています。
また上質な本革を使っているにもかかわらず低価格で購入ができるので、レザーアイテム初心者や若い世代の人も気軽に購入できると評判です。
この長財布は使い込むほどに色艶に深みが増し、手に馴染むといった経年変化を楽しめるヴィスキオシリーズです。
最高級ランクのフランス産牛革をバケッタ製法で鞣したバケッタレザーを使用し、重厚感がありつつも細かな部分はメイドインジャパンらしく丁寧に仕上げています。
内装はスタンダードな造りですが、あえて裏地を付けていなかったり、札入れの後ろに設置されたフリーポケットは豚革を使用するなど様々な経年変化を楽しめそうです。
素材 | 牛革/豚革 |
---|---|
サイズ | 19.5cm×9.5cm×3cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×10 ポケット×3 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/キャメル/グリーン) |
予算5万円のおすすめ三つ折り財布
IL BISONTE(イルビゾンテ) トリフォルドウォレット
この財布はコンパクトながら収納力抜群の三つ折り財布です。
手に馴染む柔らかなイタリアンレザーを使用し、使い込むほどに風合いが増していきます。
外側にラウンドファスナータイプの小銭入れが配置されているので、ワンアクションで小銭だけ取り出せて便利です。
また札入れはもちろんカードポケットが6つもあるので、見た目以上の収納力に驚かされます。
必要なものをコンパクトに持ち歩きたい方にぴったりのアイテムです。
カラーも豊富なのできっと自分好みのカラーが見つかりますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10.5cm×8cm×3cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×6 ポケット×2 小銭入れ×1 |
カラー | 12色(グレー / ヌメ / こげ茶 / ブラック / ヤケヌメ / オレンジ / オリーブ / レッド / ネイビー / グリーン / あか茶 / ホワイト) |
CRAFSTO(クラフスト) 英国製ブライドルレザー三つ折り財布
CRAFSTO(クラフスト)は、時代を超えて愛される革製品を創造する日本のブランドです。
「Timeless」「Traditional×Modern」「Gender neutral」をコンセプトに、伝統的な技法と現代的なデザインを融合。
高品質な素材と日本のクラフトマンシップにより、性別や年齢を問わず、長く愛用できるアイテムを生み出しています。
こちらは英国のThomas Ware&Sons社の革を使用した三つ折り財布で、耐久性があるブライドルレザーにさらに長く愛用できるようにステッチにも工夫がされています。
外装だけでなく、内装にもブライドルレザーを使用し、高級感と耐久性を両立。
手のひらに収まるコンパクトなサイズながら、豊富な収納力と機能性も魅力ですね。
立体的なフォルムと美しい銀面が特徴で、経年変化による色や風合いの変化を楽しむことができます。
男女問わず、現代のスタイルにフィットするまさに「Traditional×Modern」な財布です。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10.5cm×8.8cm×3.4cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×6 小銭入れ×1 フリーポケット×4 |
カラー | 6色(Green/Navy/Bordeaux/Red/Black/Light Brown) |
yuhaku(ユハク) YEV191 三つ折りコンパクトウォレット
yuhaku(ユハク)の名作、 Veratula シリーズを進化させた Evo シリーズの三つ折り財布。
ユハクならではの色味とそのままに、ベラトゥーラ技法で手染めしたカーフスキンに型押しを施すことにより、キズなどにも強く、乱反射による上品な輝きも魅力です。
内装には、水シボ型の押し加工を施した革を使用。
コンパクトながらも、カードや領収書などを収納できるポケットと、笹マチ付きの小銭入れを備え、収納力にも優れています。
またスナップボタンで留めることができるので、厚みが出にくくスマートに持ち運ぶことができますよ。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.8cm×7.5cm×2cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×3 ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 4色(Blue/Wine/Purple/DarkBrown) |
Hender Scheme(エンダースキーマ) clasp wallet
https://online.henderscheme.com/
Hender Scheme(エンダースキーマ)は、2010年にデザイナー柏崎亮氏が立ち上げた日本のブランドで、革靴を中心に、革製品の企画・制作・販売を行っています。
有名スニーカーのオマージュ作品で人気を博し、国内外で高い評価を得ています。
柏崎氏は、かつて大学時代に学んでいた心理学・ジェンダー論などから、「性差を超えた、自由なデザインを表現をしたい。」という想いのもと、Genderの頭文字をHに変えることで、「性差を超える。」という意味合いを込めてブランド名が付けられました。
財布もシンプルな中に個性が光るデザインで、性別や年齢を問わない魅力があります。
この財布は小銭入れがばね口になっているのが特徴で、片手でぱっと開けるので小銭の出し入れもスムーズです。
派手じゃなくても、個性が欲しい!という方にもおすすめです。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 10cm×10cm×1.5cm |
仕様 | 札入れ×1 カードポケット×3 ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 5色(natural/black/choco/ivory/green) |
予算5万円のおすすめコンパクト財布
GANZO(ガンゾ) AVON 小銭入れ付きマネークリップ
https://www.ganzo.ne.jp/fs/ganzo/wallet/59072
このマネークリップは札バサミの他に小銭入れや4つのカードポケットが付いていて、見た目以上の収納力が自慢です。
キャッシュレス化に伴いカードや電子マネーをメインで使いたいけど、現金も少しは持ち歩いていたいと言う人にもおすすめです。
小銭入れが外側に付いているのですぐに小銭を取り出せるのも便利ですよね。
先述した二つ折り財布同様このAVONシリーズは、裏表の両面にブライドルレザーを使用した贅沢な逸品です。
使い始めはブライドルレザー特有のブルーム(白い粉)が浮き出ていますが、使い込むうちに落ち着き色艶に深みが増した美しい経年変化を感じられます。
ブライドルレザーでしか味わえない変化を楽しんでください。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.7cm×9cm×2cm |
仕様 | 札バサミ×1 カードポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 3色(ブラック/ダークブラウン/ブリティッシュグリーン) |
ETTINGER(エッティンガー) THIN HALF ZIP WALLET
https://ettinger.jp/shopdetail/000000000330/ct5/page2/price/
エッティンガーは1934年創業、英国王室御用達の老舗レザーグッズブランドです。
世界各国から取り寄せた最高級の革を使い、お財布やバッグ、ベルト、アクセサリーなど様々なアイテムをハンドメイドで製造しています。
エッティンガーはブライドルレザーを中心に、主に内側に使われているパネルハイドレザーやスカイバーレザー、フレインカーフレザー、イタリアンカーフレザー、ゴートレザーなどバリエーション豊かな素材を採用しています。
アイテムはシンプルなデザインが多く、その分素材の質が際立つ気品のある佇まいが魅力的です。
このジップウォレットは外側に高級ブライドルレザーを採用しています。
この高級ブライドルレザーは伝統的なブライドルレザーとは異なり、極めて精緻に染められたエッティンガーだけの特別なもの。美しい発色と繊細さは実際に手に取るとその違いに驚かされますよ。
内装にはエッティンガーを代表するパネルハイドレザーを使用。
パネルハイドレザーは馬の鞍の背中側に当たる革なので、しなやかで丈夫な質感が特徴です。
このパネルハイドレザーとブライドルレザーのコンビネーションは、創業当時から続くエッティンガーのアイコンとなっています。
L字のファスナーを開くとフラップなどが付いていない小銭入れが1つ。
その両脇には二つに折り畳んだ紙幣とカードが3枚ほど収納できるので、身軽にお出掛けができますよ。
また薄型なのでズボンの後ろポケットやジャケットの内ポケットに入れてもシルエットを崩しません。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 9.5cm×10.5cm |
仕様 | ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 6色(ブラック・イエロー/グレー・イエロー/ネイビー・イエロー/ナッツ・イエロー/ブルー・イエロー/ロンドンタン・イエロー) |
CELINE ジップ付きカードホルダー トリオンフキャンバス&ラムスキン
https://www.celine.com/ja-jp/home
CELINE(セリーヌ)は、1945年にフランス・パリで創業されたラグジュアリーブランドです。
もともとは子供靴専門店としてスタートしましたが、のちにレザーグッズやプレタポルテを展開し、洗練されたデザインと高品質な素材使いで世界的な人気を誇るブランドへと成長しました。
特にシンプルでミニマルなデザインにトリオンフが上品にマッチしているのが特徴で、大人のエレガンスを象徴するブランドとして知られています。
「ジップ付きカードホルダー トリオンフキャンバス&ラムスキン」は、このCELINEの象徴的なトリオンフキャンバスを使用し、高級感のあるラムスキンで仕上げられたコンパクトなカードホルダーです。
フラグメントケースのようにファスナー付きポケットがあり、コインや紙幣も畳んで収納可能。
カードポケットとは別のポケットも付いているので、そこに紙幣を収納することも出来ます。
カードスロットも充実しており、ミニマルながら機能的なデザインが魅力です。
キャッシュレス化が進む現代に最適なスマートなデザインで、ちょっとしたお出かけにも便利です。
素材 | トリオンフキャンバス/ラムスキン/カーフスキン |
---|---|
サイズ | 11.5cm×7.5cm |
仕様 | カードポケット×3 ポケット×1 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブラウン/ブラック) |
JIMYY CHOO(ジミーチュウ) エリス ブラック クロコ調エンボス加工レザー・カードホルダー
https://www.jimmychoo.jp/ja/home
JIMMY CHOOは、1996年にイギリス・ロンドンで誕生したラグジュアリーブランドです。
創業者のジミー・チュウは熟練の靴職人で、彼の手がけるハンドメイドのシューズは王族やセレブに愛されていました。
ブランドは、洗練されたデザインと高いクラフトマンシップが特徴で、都会的でモダンなライフスタイルを求める人々に支持されています。
シンプルなものから個性的なものまで揃い、スタイルにこだわる男性に最適です。
洗練された大人の男性にふさわしい、アイテムを展開しています。
このカードケースはお財布の機能を持ち合わせた言わば「フラグメントケース」のようなもの。
クロコ調のエンボス加工を施したレザーにロゴをあしらい、洗練されたデザインに仕上っています。
小銭や折り畳んだ紙幣を収納できるファスナー付きポケットと外側に付いた6つのカードポケットは、薄型でズボンの後ろポケットやジャケットの内ポケットにもスッと収まり持ち運びに便利です。
クロコ調もコンパクトサイズなら、スタイリッシュで挑戦しやすいですね。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 14cm×7cm×0.2cm |
仕様 | カードポケット×6 小銭入れ×1 |
カラー | 1色(ブラック) |
DOLCE&GABBANA(ドルチェ&ガッバーナ) カードホルダー カーフスキン ロゴ
https://www.dolcegabbana.com/ja-jp/
ハイブランドとして有名なドルチェ&ガッバーナは通称「ドルガバ」と呼ばれ、世界中の人から愛されています。
バッグや革小物をはじめファッションやメイク、香水なども有名ですよね。
2019年に日本に本格上陸したドルチェ&ガッバーナは浜崎あゆみさんやL’Arc~en~Cielのhyde、中田英寿さんなど著名人が愛用していることで、日本でも人気を高め、現在に至ります。
シンプルな中に遊び心を持ち合わせたエレガントなデザインと高品質な素材が特徴で、持っているだけでよりスタイルを際立たせてくれる存在です。
このカードホルダーはL字ファスナーとカードポケットが付いた実質的なフラグメントケースです。
外側には4つのカードポケットが設置されているのでワンアクションで出し入れできスマートに支払いが可能。
ファスナーポケットには小銭や二つ折りにした紙幣を収納することができます。
また薄型なのでズボンの後ろポケットやジャケットの内ポケットに入れてもかさばりません。
採用されている素材は高品質なカーフスキン。
きめ細かくしっとりと柔らかな質感も魅力的です。
正面にはドルチェ&ガッバーナのお馴染みのロゴがあしらわれています。
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 12cm×11cm×0.5cm |
仕様 | カードポケット×4 小銭入れ×1 |
カラー | 2色(ブルー/ブラック) |
まとめ
皮から革にするためにはかなりの時間と手間がかかっている為、本革は高品質であればあるほど高額になります。
予算を5万円に設定することによってハイブランドでもコンパクト財布なら手が届きますし、コストパフォーマンスの良いブランドならどの形でも選べます。
本記事を参考に予算5万円で購入できるお気に入りのお財布を見つけてくださいね。