ネットショップの開業に必要な資金の相場は?立ち上げと運用に必要な予算も公開

ネットショップを開業する際はネットショップサービスの初期費用をはじめ ネットショップの運営に必要な備品なども必要です。 この記事では、ネットショップの開業に必要な資金の目安や必要な備品紹介などを実際に開業に携わった事のあるスタッフが紹介していきます。
売る倉庫なら預けるだけで
楽天市場で商品の販売ができます。

商品を預けるだけで手間なく簡単に楽天市場で商品の販売が出来ます。維持コストが高い楽天市場で商品の販売ができ、新たな収益が見込めます。サイト運営は弊社で行うため新たに人員を雇う必要がなく、商品と商品情報を送るだけで販売スタートできます。

ネットショップの構築・立ち上げに必要な資金

サービス名初期費用月額費用開店までのスピード特徴
楽天市場60,000円19,500円~×審査などがある為立ち上げに時間がかかる事も
Yahoo!ショッピング0円0円×審査などがある為立ち上げに時間がかかる事も
Amazon0円4,900円上記よりは審査が早い
Make shop10,000円11,000円~初心者だと設定などに時間がかかる場合も
shopify0円約3,300円~即時利用可能で初期費用も無料
BASE0円0円メールアドレスがあれば即時開店も可能
EC CUBE100,000円~10,000円~×オープンソースを活かし改変などが可能
SIWeb Shopping数千万円~数十万円~×負荷の高い大規模サイトにおすすめ
フルスクラッチ数千万円~要見積もり×完全なオーダーメイド

ネットショップを開業する際に必要なものを大きく分けて2つあります。

1つはネットショップサービスの立ち上げや構築にかかる資金。

2つ目はネットショップの運用にかかる資金です。

まずはネットショップサービスの立ち上げにかかる費用を見ていきましょう。

ネットショップモール型

モール名初期費用月額費用開店までのスピード特徴
楽天市場60,000円19,500円~×審査などがある為立ち上げに時間がかかる事も
Yahoo!ショッピング0円0円×審査などがある為立ち上げに時間がかかる事も
Amazon0円4,900円上記よりは審査が早い

大手3大モールの場合、楽天市場以外は初期費用がかからないので、気軽に出店する事が出来る事がわかります。

ただし、楽天市場とYahoo!ショッピングは申しこみから審査までに日数がかかります。

ガイドライン通り設定を行わないと、いつまでも開店する事が出来ませんので注意が必要です。

特に初めて出店する場合は管理画面に使い勝手などに苦労し、約1か月近くかかる場合もあります。

ASP型

サービス名初期費用月額費用開店までのスピード特徴
Make shop10,000円11,000円~初心者だと設定などに時間がかかる場合も
shopify0円約3,300円~即時利用可能で初期費用も無料
BASE0円0円メールアドレスがあれば即時開店も可能

ASP型は初期費用と月額固定費が安いのが特徴です。

また、全くの初心者の方なら難しいですが経験者であれば必要な設定を即日終わらせ申し込んだ日から受注を開始する事も出来ます。

初期費用が安く、立ち上げまでのスピードが早いのがASP型の特徴です。

ただし、慣れていない場合などは設定自体に時間がかかりますので、早く開業してすすめたいという方は、開業代行サービスなどを利用頂くことをおすすめします。

オープンソース型

サービス名初期費用月額費用開店までのスピード特徴
EC CUBE100,000円~10,000円~×専門技術が必要だが自由度は高い

オープンソース型は、公開されているソースコードを改変してカスタマイズできる点がメリットです。

こういう機能は使わない、こういう機能は使いたいなど、自社の戦略にあわせて拡張していくことが出来ます。

半面手軽さという部分では難しい面があるので、専用の技術はノウハウが必要です。

パッケージ型

サービス名初期費用月額費用開店までのスピード特徴
SIWeb Shopping数千万円~数十万円~×負荷の高い大規模サイトにおすすめ

PV数が数百万あるサイトや、会員制の大規模サイトなど、サイトへの負荷にも耐えられるサイトを作成する事が出来ます。

基幹システムの連携や柔軟なカスタマイズ性があり、自社の都合にあわせた構築が可能ですが、価格が高額の為、大規模サイトを作りたいなど、専用の人員や外注コストを捻出できる場合は検討ください。

フルスクラッチ型

サービス名初期費用月額費用開店までのスピード特徴
自社オリジナル数千万~要見積もり×完全なオーダーメイド

全て自社の都合にあわせて構築する事が出来ますので、使いやさ、高負荷対応など、とことんこだわったサイトを構築する事が出来ます。

明確な目的がある場合や、大型サイトを作る、自社の規模を拡大するなど、オーダーメイドで機能を盛り込む事が出来ますが費用が数千万円から数億円と高額になります。

ネットショップの開業時に必要なものと費用

必要なもの費用
パソコンやプリンター10万円~
インタネット回線月額5,000円
撮影用カメラ、機材一式65,000円~
会計ソフト月額2,000円~
画像編集ソフト月額980円~
梱包用の資材一式数百円~

ネットショップを開業する時には様々なものが必要になります。

一例ですが、パソコンは必須になります。

ここではネットショップの開業に必要なものと、その価格の相場などを解説していきます。

パソコンやプリンター

パソコンは最低16Gのメモリー、SSD搭載のものを選択しましょう。

動作がサクサクですので快適です。

予算10万円~、プリンタ-は使用頻度は低いですがカラー印刷のもので2万円程度のもので問題ありません。

動画などの作成も考えている場合は、さらに高スペックの32Gのメモリーや、専用のグラフィックボード搭載のものを購入しましょう。

インターネット回線の費用

新たに新設する場合は光回線タイプが回線速度が速くおすすめです。

月額5,000円前後かと思います

モバイル型のタイプでも通常業務には支障はありませんが、大量のファイルをCSVで扱ったりすると、アップロードに時間がかかる場合がありますので、自宅やオフィスで作業する場合は固定の光回線を推奨します。

撮影用のカメラや撮影キット、照明機材の費用

商品を自社で撮影する場合はカメラと簡易式の撮影キットがあると便利です。

最新のスマートフォンのカメラだとかなりキレイに撮れますのでカメラは必須ではありません。

外注に出す事も出来ますので、自社で撮影する必要がある場合を除き個人的には撮影は時間短縮になるので外注に依頼した方がいいと思います。

カメラを購入する場合は一眼レフカメラが50,000円~、撮影キットは10,000円~、照明5,000円~ぐらいで購入出来ます。

会計ソフトの費用

決算書の作成には会計専門の弥生会計などのソフトが便利です。

パッケージ型のものは予算は3万円前後ですが、現在クラウド型のものを月額2,000円程度と安価で使用する事が出来ます。

自社の用途にあわせて希望のものを選びましょう。

画像編集ソフトの費用

ネットショップでは商品を手に取って見られない分商品写真が大切になります。

訴求力のある画像を作成するには画像編集ソフトが不可欠です。

AdobeのPhotoshopなら高性能高品質の画像加工が出来ます。

月額980円~利用可能です。

梱包用の資材の費用

商品を発送する為の資材も一式用意しておきましょう。

ダンボール、包装テープ、緩衝材など一式数百円で揃える事が出来ますが、利益に直結する部分なので 1件あたりの梱包費がいくらぐらいなのかは把握しておきましょう。

ネットショップの運営に必要な費用

必要なもの費用
人件費月額約30万円
ネットショップサービスの手数料注文ごとに約3.4%~10%前後
配送料1件120円~
オフィスや倉庫代都内倉庫は月額1坪約6,000円~
広告費媒体による
販促費ポイントは上代の2%~
受注管理システムや在庫管理の費用月額約10,000円~
仕入れ費用商品による

ネットショップは開店する事が目的ではありません。

ネットショップで売り上げを拡大し、自社の価値を世の中に広めたいとお考えの方も多いと思います。

ネットショップは運用にも費用がかかります。

ここではネットショップの運営に必要なものやその資金を紹介します。

人件費

ネットショップを運用する際に戦力になるスタッフを正社員で雇用する場合1人あたり最低でも30万円はみておきましょう。

軌道に乗るまでは自分で運用する事をおすすめします。

ネットショップサービスの手数料

ネットショップサービスは初期費用や月額固定費は無料のものもありますが決済手数料、販売手数料などの各種手数料は必要になります。

下記にまとめたものを記載していますが、プランや決済方法によっては前後する為おおよその目安として参考にしてください。

サービス名手数料備考
楽天市場約10%前後プランや月間の売り上げによっても変動する
Yahoo!ショッピング約7%前後決済手段によっては手数料は前後する
Amazon8~15%  販売するジャンルによって手数料は異なる
Make shop約3.5%決済方法によっては別途月額料金が発生
Shopify約3.4%決済方法によっては別途月額料金が発生
BASE決済手数料3.6%+40円 サービス利用料3%売上金を振り込んでもらうのにも料金がかかる

配送料

注文があるとお客様の指定された場所まで宅配便で発送する必要があります。

代表的な配送方法をいくつか紹介します。

小型のものにおすすめの配送サービス

サービス名送料の目安 規格特徴
定形外郵便(日本郵政)120円~重量:4kgまで、長辺: 34cm、短辺: 25cm、厚さ3cm補償、追跡は不可だが軽量の最も安価
クリックポスト(日本郵政)198円重量:1kgまで、長辺: 34cm 、短辺: 25cm、厚さ3cmまで日本全国一律の送料 追跡は可能
ゆうぱけっと(日本郵政)250円重量:1kgまで、合計60cm以内、長辺34cm以内、厚さ3cm以内厚さに応じて送料が変わる
ネコポス(ヤマト運輸)350円重量:1kgまで、長辺: 31.2cm 短辺: 22.8cm 厚さ: 2.5cm以内まで追跡可能。補償も3,000円まであり

軽量で小型のものは、これらのサービスを利用して送ると、送料が安く抑えられます。

ただし、追跡不可、紛失時の補償がないなど注意点がありますので自社の商品は使用しても問題ないか確認しましょう。

宅配便サービス

サービス名送料の目安 規格特徴
宅急便(ヤマト運輸)930円~60~200サイズコンビニ発送可能
飛脚宅配便(佐川急便)770円~60~260サイズ大きいサイズの取り扱いが可能
ゆうぱっく(日本郵政)630円~60~170サイズ送料が安い

小型の配送サービスで送れないものは宅配便を利用しましょう。

重複しますが、送料は商品を発送する度に必ずかかる費用です

送料は事前に必ず法人契約を行いましょう。

上記の参考価格はあくまで、一般価格です。

月間のボリューム数によって送料が値引きされるかもしれません。

オフィスや倉庫代

規模が小さい場合は、自宅のスペースで作業を行う事も可能ですが規模が増えてくると、従業員を雇用したり、商品を保管するスペースが必要になります。

一人でやりきれなくなる前にオフィスを借りたり、倉庫もあわせて利用しましょう。

倉庫はネットショップの出荷に特化している倉庫会社もあるので専門性やノウハウを持つ会社を選ぶ事をおすすめします。

参考までに都内で倉庫を利用する場合1坪あたりの月額保管料は6,000円~となります。

広告費

商品登録しただけですぐに販売されるのはあまりないので、まずは集客を行う必要があります。

SNSの広告や、クリック広告、ディスプレイ広告など多種多様な広告があります。

広告の運用はノウハウが必要なので、外注する事がおすすめです。

販促費

販促費とは、ポイントやクーポンなどの販売促進費用の事です。

特にショッピングモール型はイベント時にはモール側がポイント倍率をアップしてくれたりするので、その際に自社のネットショップでもポイント倍率を上げるとお客様はお得になります。

ポイントならいくらまで、かけられるか、クーポンならどれぐらい発行しても赤字にならないかなどは把握しておきましょう。

受注管理システムや在庫管理の費用

在庫管理や受注処理は1件ずつ管理画面からでも行えますがネクストエンジンなどの受注管理システムを使用すると受注から発送までのステータス変更やメール送信を自動で行ってくれます。

人力で行っていた部分を自動化出来ますので、運営の手間が削減されますのでショップの規模は問わず導入しておいた方が便利です。

予算は月額10,000円~程度となります。

仕入れ費用

商品を仕入れるにも資金が必要になります。

仕入れ先から提示された金額で、販売金額を決めたら必ず粗利がどれぐらいになるかシュミレーションしてから仕入れてください。

販売金額から仕入れ金額を引いた金額が、粗利というわけでなく各種手数料、送料、システム使用料などの費用も発生します。

さらに、広告、ポイント、クーポンなどを使用するとさらに、粗利が減ります。

競合が多いジャンルだと販促費は必須ですのでシュミレーションする際はこれらの金額も含めるようにしましょう。

売る倉庫なら預けるだけで
楽天市場で商品の販売ができます。

商品を預けるだけで手間なく簡単に楽天市場で商品の販売が出来ます。維持コストが高い楽天市場で商品の販売ができ、新たな収益が見込めます。サイト運営は弊社で行うため新たに人員を雇う必要がなく、商品と商品情報を送るだけで販売スタートできます。

ネットショップ開業時に活用できる助成金・補助金

ネットショップ開業時に確認して欲しいのが国や自治体の助成金や補助金です。

場合によっては多額の資金を助成されるチャンスがありますので必ず確認しておきましょう。

IT導入補助金制度

https://www.it-hojo.jp/2022/

ホームページやネットショップサービスなどIT事業を支援するITツールの導入の際にかかる費用の一部を国が補助してくれます。

補助額は最大で350万円となります。

また、パソコン、タブレット、プリンターなども最大で10万円補助してくれます。

事業再構築補助金

https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

新型コロナの影響をうけて、事業転換、新分野展開などを行う際の補助金になります。

ただし、無料のネットショップ、ショッピングモール型の参入などは対象外となっているようです。

これまでネットショップはやってこなかったが、事業転換を考えている企業には最適な補助金ですね。

従業員規模に応じて補助金額は異なりますが、最大で8,000万円もの補助を受けられる可能性があります。

自治体の補助金

自治体によっては独自の補助金を設けている場合があります。

制度の有無は自治体によって異なるので管轄する役所に問い合わせてみましょう。

ネットショップの開業費用を抑える方法

ネットショップの開業費用を抑えるにはどのような方法があるか解説していきます。

方法1 無在庫販売を行う

商品を事前に仕入れいると仕入れ金額が発生してしまいます。

無在庫販売なら、受注後、商品の仕入れ先に発注をかけて発送するドロップシッピングのような形態もあります。

こうする事で仕入れ金額や、利益を確保する事が出来ます。

方法2 オーダーメイド販売を行う

オーダーメイド販売は受注後商品の作成や発注になる為仕入れリストが減ります。

自分でオリジナルのハンドメイドアクセサリや財布など販売などジャンルによって色々なオーダーメイド商品が考えられます。

方法3 サイト構築は自分で行う

サイトを外注に出すと費用が最低数十万円かかってしまうので自分で勉強してサイト構築を行う事もおすすめです。

後々のメンテナンスやサイトの運用などにも役立ちます。

まとめ

ネットショップサービスの初期費用、月額費用、運営の手数料一覧

サービス名初期費用月額費用手数料特徴
楽天市場60,000円19,500円~約10%前後審査などがある為立ち上げに時間がかかる事も
Yahoo!ショッピング0円0円約7%前後審査などがある為立ち上げに時間がかかる事も
Amazon0円4,900円8~15%  上記よりは審査が早い
Make shop10,000円11,000円~約3.5%初心者だと設定などに時間がかかる場合も
shopify0円約3,300円~約3.4%即時利用可能で初期費用も無料
BASE0円0円決済手数料3.6%+40円 サービス利用料3%メールアドレスがあれば即時開店も可能
EC CUBE100,000円~10,000円~決済会社により様々オープンソースを活かし改変などが可能
SIWeb Shopping数千万円~数十万円~決済会社により様々負荷の高い大規模サイトにおすすめ
フルスクラッチ数千万円~要見積もり決済会社により様々完全なオーダーメイド

ネットショップの開業や運営に必要な費用

必要なもの費用
パソコンやプリンター10万円~
インタネット回線月額5,000円
撮影用カメラ、機材一式65,000円~
会計ソフト月額2,000円~
画像編集ソフト月額980円~
梱包用の資材一式数百円~
人件費月額約30万円
ネットショップサービスの手数料注文ごとに約3.4%~10%前後
配送料1件120円~
オフィスや倉庫代都内倉庫は月額1坪約6,000円~
広告費媒体による
販促費ポイントは上代の2%~
受注管理システムや在庫管理の費用月額約10,000円~
仕入れ費用商品による

ネットショップの開業に必要な資金の相場がわかりましたね。

立ち上げ時の資金と、立ち上げ後の運用にかかる資金が必要になります。

ネットショップ開店後に軌道に乗るまでの資金を貯めておくと安心です。

意外とネットショップの立ち上げには費用がかかりませんが、運用には何かと費用がかかります。

作業は自社では対応が難しい場合、外部に依頼する事も出来ます。

ネットショップはあくまで、商品をインターネットで販売する事が目的ですので事業者は商品の仕入れや開発に専念し、それ以外の作業は全て外注に丸投げする事も可能です。

また、開業する際は必ず助成金や補助金の情報を確認してください。

募集締め切りのものでも、再募集する可能性もあります。

売る倉庫なら預けるだけで
楽天市場で商品の販売ができます。

商品を預けるだけで手間なく簡単に楽天市場で商品の販売が出来ます。維持コストが高い楽天市場で商品の販売ができ、新たな収益が見込めます。サイト運営は弊社で行うため新たに人員を雇う必要がなく、商品と商品情報を送るだけで販売スタートできます。

シェア
Share on facebook
Share on twitter
Share on pocket
Share on pinterest
Share on email
売る倉庫編集部
売る倉庫編集部
預けるだけで楽天市場、Yahoo!ショッピングで商品の販売ができる販売代行サービス「売る倉庫」を運営しています。 売る倉庫をご利用頂くと、EC化を簡単にすすめられます。 ECに役立つ有益な情報を発信していきます。
3分でわかる!
販売代行で売上が増える理由
手軽さと低リスクで40社以上が導入