目次
ネットショップ運営代行とは
ネットショップ運営代行とは、ネットショップの運営を代わりに行ってくれたり、ネットショップで発生する作業の一部を代行してくれる業者の事です。
ネットショップは広告運用、SNSの運用、商品企画、物流業務(在庫管理・保管・発送など)幅広い業務があります。
- ネットショップを始めたいけど、どうしたらいいかわからない
- 売上が伸び悩んでいる
- 兎に角忙しい
- ルーティン業務が多くて企画など考えられない
一例ですがこのようなネットショップ事業者の悩みを解決してくれる強い味方です。
ネットショップ運営代行の業務内容
ネットショップ運営代行に依頼できる業務内容は多種多様なものがあります。
ここでは代表的なものをいくつか紹介していきます。
商品撮影
魅力的な写真は販売ページへのクリック率を向上させ、結果的に集客へとつながります。
現物を手にとって見る事ができないネットショップはここが弱みであり、逆に写真を充実する事によって回避出来ます。
現在スマートフォンのカメラでも撮影出来ますが、一眼レフやスタジオ撮影と比べてクオリティに不安があります。
また、ジャンルによってはモデル画像も必要になりますので、そういった写真も撮影できる会社を選ぶ事が大切です。
商品登録
商品登録は売上の肝になる部分で商品タイトルの付け方や商品説明文の書き方で売上を左右します。
お客様の購買意欲をかけたてる事が大切です。
また、大量の商品登録は時間がかかってしまいます。
こうした作業も運営代行の業者に依頼する事で、クオリティのある商品登録を行ってくれます。
ランディングページ(LP)作成
ランディングページは食品や化粧品、健康食品などでよく見られる縦長のページで1ページで商品の情報が完結しているページの事です。
目を引くデザインや商品のストーリー性、キャッチコピーなど専門的なスキルが必要になります。
ランディングページを作成し改善する事で、購買率が2倍になったという例もありますので、特にシーズン商品などはしっかりとした作りこみやノウハウを持っている業者に依頼する事をおすすめします。
商品の保管、在庫管理、発送
注文が増えてくると出荷の対応に時間がかかってしまいます。
商品の保管、在庫管理、出荷まで行ってくれる物流倉庫もあるので売り上げが増えてくると最初に外注を検討したい部分です。
カスタマーサポート
お客様からの電話対応、メールの返信などを請け負ってくれます。
事前にマニュアルの作成などは必要ですが、日常的に発生する問い合わせ業務を外注する事でスムーズなサイト運営を行う事が出来ます。
コンサルティング
コンサルティングは自社の困りごとを解決してくれます。
例えば商品企画や戦略立案、業務の改善、社内教育、システム導入など多岐にわたります。
特にシステムの導入や開発などは難易度が高い為専門知識をもったコンサルティング会社を選ぶようにしましょう。
マーケティングの支援
マーケティングの支援はショップに大切なSEO対策、広告戦略、SNSの運用などを提供してくれます。
最先端の知識やノウハウが必要ですので外注する事で売り上げを伸ばす事が期待されます。
ネットショップ運営代行に依頼するメリット
ネットショップの運営代行はネットショップの様々な業務を代行してくれるサービスになります。
ネットショップを運営するには多種多様な作業や専門スキルが必要ですがそれらの作業を専門業者に外注する事が出来ます。
ここではネットショップ運営代行の業者に依頼するメリットを紹介します。
メリット1 社内の人材育成をする必要がない
運営代行に依頼すると依頼した部分は社内で作業不要になります。
その為社内での育成も必要なくなりますので、育成コストが削減されます。
特にはじめてネットショップを運営する企業は社内にノウハウがない事がありますのでそのような時は運営代行業者は役立ちます。
メリット2 リソース不足の解消になる
急ぎの商品登録や、大量の出荷作業、担当者の退職・休職など社内で人員が必要な作業が発生した際も運営代行会社に依頼する事でリソース不足解消します。
リソース不足を解消する事で、安定したネットショップの運営と機会損失を防ぐ事が出来ます。
メリット3 プロのノウハウを学習できる
社内で将来的にネットショップの業務を内製化したい場合運営代行業者のノウハウやアドバイスは非常に参考になります。
アドバイスやポイントを社内で共有化してノウハウを蓄積していく事も出来ます。
ネットショップ運営代行に依頼するデメリット
コストがかかる
月額固定費がかかる場合売上に関係なくそれはコストになります。
ほとんど成果が出ていなのに料金を支払う事には抵抗があると思いますので自社で何が出来て、何が出来ないかを明確にした上で依頼内容を決めましょう。
ノウハウの蓄積が難しい
自社のスタンスにもよりますが、丸投げ出来るタイプや業者からの提案などを社内で上手く共有できない場合などは社内ノウハウとして蓄積が難しいです。
将来的には自社で運営したい場合は自社でノウハウを蓄積するという事も大切ですので、ある程度社内で共有できる仕組みがあるといいです。
突発的な依頼が出来ない場合がある
急な作業や修正をお願いしたい場合、突発的な依頼には業者のスケジュールもある為対応が難しい場合があります。
特に物流の出荷関係の場合、何時まで当日出荷の対応になるかなどは事前に確認しておきましょう。
失敗しないネットショップ運営代行会社の選び方と比較ポイント
3〜5社の会社に問い合わせる
ネットショップの運営代行会社を選ぶ際は必ず相見積もりを行いましょう。
例えば同じ依頼内容でも見積もりが金額の違いや、納品日の違いなどがあります。
一社だけで決めてしまうと、その見積もり金額が妥当かどうか不明な上に、納期もかなり遅くなる可能性があります。
オンラインもしくは直接会って話を聞く
はじめて依頼する場合、一度オンラインか対面で業者の話を聞いてみましょう。
電話やメールだけのやり取りだと、細かい内容が伝わらなかったり、コミュニケーションが取りづらい場合があります。
質問に対する回答は的確か確認する
依頼する際、細かい点を確認する場合、質問に対して曖昧な回答をしてくる業者はノウハウが少ない可能性があります。
このような場合は依頼内容に対して納得できる回答をしてくれる業者を探しましょう。
担当者との相性は良いか確認する
頻繁にやりとりをする事になる運営代行業者との相性は大切です。
特に立ち上げから丸投げする場合や、サイト運営を依頼する場合、担当者との付き合いが長くなるので疑問点や提案、レスポンスなどはよく確認してから契約するようにしましょう。
ネットショップ運営代行の選び方
ネットショップ運営代行を選ぶ際にどういったポイントで選ぶといいのでしょうか。
ここでは運営代行の選び方の一例を紹介します。
サービス内容と対応範囲を確認する
ネットショップは様々な種類がありますが、大きくわけて自社型かショッピングモール型に分類されます。
業者によっては楽天市場が得意など対応サイトは異なりますので自社のネットショップのタイプに最適な業者を選びましょう。
自分と同じジャンルの実績があるか
業者毎に扱うジャンルの得意分野が異なります。
化粧品に特化しているところもあれば、ファッションから食品まで幅広い分野に対応している業者もあります。
大切なのは得意なジャンルや実績をホームページから確認して自社の商品と相性のいい業者を選ぶことです。
要望に合わせた提案をしてくれるか
作業を依頼したい場合、全て代行依頼するのか部分依頼するのかを検討する必要があります。
商品登録のように部分的な作業も業者によって得意不得意がありますのでまずはどの部分を依頼したいのか、その部分を得意な業者に依頼しましょう。
料金体系をきちんと確認しておく
ネットショップの運営代行は業者毎に料金体系が異なります。
似たような作業内容でも費用に差が出ますので自社の希望する予算や希望を踏まえて選ぶようにしましょう。
また、業者からの見積もりが妥当かどうか判断する為に複数の業者との相見積もりを行いましょう。
ネットショップ運営代行の費用相場
ネットショップ運営代行の費用は大きくわけて3パターンあるので解説していきます。
成果報酬型
成果報酬型とは売り上げの数%を支払う方式です。
ネットショップ側は売上が上がらないと費用を支払う必要がなく、売上が上がっても、決まった利率なので利益計算がしやする点がメリットです。
逆に売り上げ規模が大きくなると支払額も多くなります。
予算感:売上の10%など
料金固定型
作業の内容に応じて固定の料金を支払います。
予算が立てやすい反面、売上が上がらなかった場合も費用を支払う必要があります。
予算感:商品登録1商品あたり1,000円、 LP作成:1ページにつき20万円など
複合型
月額料金+売上の数%を支払います。
実務作業とコンサルティングを一緒に提供してくれる運営代行会社の場合
この料金体系が多いです。
LP作成や販売戦略の立案などを1社で行えるのでやり取りがスムーズなどのメリットもありますが、費用が高くなる可能性があります。
予算感:月額20万円+売上の5%など
ネットショップ運営代行に依頼するタイミング
ネットショップ運営代行に依頼するタイミングは自社の計画やスタンスによるところもありますが、どのタイミングで依頼に出すか迷われている方の為にいくつか代表例を紹介します。
売上が頭打ちなった時
最初は順調まで売り上げが頭打ちになった場合は依頼のタイミングです。
今までの施策にプラスして違った目線でのアドバイスがもらえるかもしれません。
自社だけで運営しているとノウハウや施策に新鮮味がない可能性や、訴求がずれている場合など要因があると思います。
運営代行の業者に出す事で客観的、最先端の意見を取り入れる事が出来ます。
1日の出荷件数が30件以上になった時
これは物流関係の話ですが、1日に30件以上出荷があると物流倉庫会社に依頼した方がいいです。
30件は一例ですが30件一人で出荷準備など含めると結構な時間がかかります。
梱包や出荷作業はルーティン化出来る部分なので、この部分が丸ごと無くなると販売戦略など、自社で本来やった方がいい事に専念する事が出来ます。
最初から丸投げする
自社は仕入れや商品開発だけに注力して後は全て運営代行会社におまかせ!という事も可能です。
予算はかかりますが、社内人材の育成の必要もなく、計画的な運用もプロにおまかせする事で安定したサイト運営を行う事が出来ます。
ただし、自社にネットショップ運営のノウハウが蓄積されにくい点がありますので将来的には内製化したいという場合は少し検討した方がいいです。
シーズン商品で売り上げの山場を作りたい時
日本には季節ごとに商戦がある為、自社でその商戦で戦える商品がある場合、売上の山場をそのタイミングで作れるようにしましょう。
その際、施策やLP作成、広告運用などを行ってくれる運営代行会社は力強い味方です。
特定の商戦で勝ち抜きたい場合有効活用出来ます。
おすすめのネットショップ運営代行会社3選
Hameeコンサルティング株式会社
https://hamee-consulting.co.jp/
Hamee コンサルティングのECサイト運営代行は単月で契約可能ですのでお試し感覚で利用できます。
EC支援企業のBEST100にも選ばれておりサイト運営から受注・顧客対応、物流業務まで幅広い支援を提供しています。
対応サイト:楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 自社EC
株式会社いつも
コンサルティングから、サイト作成、サイト運用、カスタマーサポート物流代行、海外販売、人材育成までECに関わる業務の支援を総合的に行っています。
契約案件数は10,000件以上となっており信頼の実績です。
対応サイト:楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 自社EC
株式会社 アプロ総研
過去12年間でネットショップのトータルサポートで培ったノウハウで
受注処理業務に特化したサービスを提供しています。
多数のショッピングカートに対応しており手間のかかる受注作業を丸投げ出来るのは嬉しいですよね。
まとめ
ネットショップ運営代行を利用するとサイト運営がスムーズになる事がわかりましたね。
コストもかかる為、色々検討する箇所も多いと思いますが 自社で何が出来て、何が不足しているかを考えるとスムーズな依頼ができると思います。