目次
同梱物の重要性
ネットショップで商品が購入されたとき、商品だけをダンボールに入れて発送していませんか?
お客様にお届けする商品はダイレクトに伝わるコミュニケーションツール。
商品だけを発送するのは非常にもったいないです。
そこでおすすめしたいのが、同梱物。
同梱物とは、販売商品とともに、お礼状やパンフレット、クーポン券を一緒に送るものです。
同梱物の代表的な目的は下記の三つ。
- 顧客満足度を上げる
- リピート率を上げる
- ファンを増やす
同梱物を入れることで、お店のイメージアップやお客様に信頼感やお得感を味わってもらえます。
ブランディングにも効果的です。
ネットショップで同梱物を入れるメリット
開封率が100%近いので目に留まる可能性が高い
購入した商品と一緒に届けられる同梱物は、開封率が100%に近いといわれています。直接のコミュニケーションができるので、それだけお客様の目に留まる可能性が高いのです。
商品が届いたときは、お客様の期待が高まってポジティブな気持ちのはず。
同梱物はお客様にアプローチしやすい状態なのです。
コストが比較的安い
同梱物は、販売した商品と一緒に発送するので、コストは比較的安く済みます。
ネット広告などに比べ、対象者は購入者。
もともと自社の商品に興味をもってもらっているので、効果的な広告といえます。
同梱物作成は、できるだけ費用をかけないようにする必要があります。
同梱物のコストとは、封入、カタログやサンプルの作成費用、紙や袋などが考えられます。
ある程度多くの同梱物を用意するため、計画的に配布をしないと使わずに残ってしまうことも。
同梱物を配布した後は、「どのようなユーザーからのリターンが多かったか」「リピート率は上がったか」など検証を十分に行って、費用対効果を考えましょう。
最初は効果がみえにくいものも、長期的に成果が出ることもあります。
同梱物の種類によって短期的、長期的と区分けしたり、配布する期間を決めたりと十分に計画を立ててから実行しましょう。
会社や商品の認知向上
企業のストーリーや商品のカタログは、会社や商品の認知につながります。
スマホやパソコンでは流れてしまいがちなテキストでも、カタログ形式にすればゆっくりと読めるのでお客様にも響きやすいです。
企業や商品カタログなどのメリットは、企業と商品の良さをしっかりと伝え、継続して買ってもらえるように促せることです。
ネットショップから届いた商品を、このお店で買ってよかったと思えるように企画しましょう。
ユーザーの立場に立って考えると、デザインや紙質にこだわった冊子は、お客様の印象に残ります。些細なことでも気遣いのある同梱物を意識するとよいですよ。
同梱物は、顧客との直接のコミュニケーションなので、認知だけでなく、ファンづくりにも効果があります。
商品や企業のファンとは、何度もリピートしてくれたり、SNSで拡散してくれたり、友達にすすめてくれたりと長期的に購入してくれる可能性の高い顧客です。
ファンづくりの第一歩としても、会社や商品の認知は重要。ネットショップにおいて大切な施策のひとつです。
顧客とのコミュニケーションがとれる
同梱物は顧客とのコミュニケーションがとれるのが大きなメリットです。
ショップページやSNSのデジタルでは味わえない、直接のアプローチだからです。
購入後という限定されたお客様にいかに満足度を上げられるかが大切。
印象のよい同梱物は、顧客の購買体験を高められるのです。
企業や商品情報だけではなく、割引やクーポンでお得感を味わってもらったり、レビューを書いてもらったりとさまざまな施策で、顧客との関係性を深めていきましょう。
同梱物は最大の信頼感といえます。
次回の購入につながる可能性がある
効果的な同梱物は、次回の購入につながる可能性があります。
次回使える割引やクーポンは、その商品をまた買おうという顧客の気持ちを後押しします。
お礼状や商品カタログ、企業のストーリーでブランディングができれば、大きな信頼感を得られます。
同梱物は、直接お客様に手に取ってもらえるのが、非常に効果的。安心してお買いものができると思ってもらえます。
イラストや漫画などで、マガジン形式の冊子を同梱するのもよいでしょう。読みやすい冊子はお客様が残しておきたいと思うものです。
リピーター獲得に大きく貢献します。
ネットショップで使われる同梱物の種類
お礼状・サンクスレター
お礼状は代表的な同梱物。お客様に、感謝の気持ちを伝える大切なコミュニケーションツールです。
ネットショップは対面でお客様に「ありがとうございます」を伝えられないので、お礼状はお客様に買ってよかったと思ってもらえ、満足度を上げられます。
また、購入した商品の店舗がどのようなお店なのかと不安に思うお客様に、メッセージを伝えることは、安心感を与えイメージアップに。信頼を得られればリピートにもつなげられます。
お礼状を書くポイントは
- 感謝の気持ちを伝える
- 店舗情報を書く(住所、問合せ先など)
- 商品や店舗情報の写真
お礼状は、デザインや写真にこだわりお店のカラーをだすのがよいでしょう。
ショップの姿勢や思いが伝えることが大切です。
次回使える割引クーポン
次回使える割引クーポンは、リピートを増やすために効果的です。
同梱物に割引クーポンを入れる場合は、クーポン券としてプリントアウトしたものや、クーポン番号を記載したカードを発行し、ショップページにアクセスして購入画面に入力する方法もあります。
同梱物用の限定クーポン番号を発行すれば、反応率がわかるのでおすすめですよ。
割引クーポンは、次の購入につなげられるのはもちろん、他の商品にも目を向けてもらえるチャンス。お得感を味わえるので、合わせ買いも検討してもらえるはずです。
割引クーポンは、口コミを書いてくれたお客様に割引クーポンを発行するものよいでしょう。
リアルなレビューを受け取れるだけではなく、顧客にもメリットがあります。
商品カタログ
商品カタログとは、自社の商品ラインナップを掲載したカタログです。
商品カタログは、購入した商品の詳細情報と他商品にも誘導できるので、さらにお客様の購入意欲を高められます。
合わせ買いしてもらえたら、客単価も上がり売り上げアップにも結び付きます。
商品カタログは、企業のコンセプトやイメージ画像なども掲載し、世界観を伝えられるように工夫してみてください。
ターゲットによっては、商品によって購入目的が異なるため、「どのようなユーザーに送るのか」を意識して送るようにしましょう。
商品の使用方法
商品の使用方法の説明書は、効果的な同梱物。
ユーザーの立場に立ってみると、せっかく購入した商品の使い方がわからないとがっかりしてしまいますよね。
はじめて購入する商品は、どのような使い方をしてよいのかと不安を持ったお客様も多いはずです。
使用方法は、お客様が商品をスムーズに使えるよう促すとともに、誤った使い方を防げます。
注意事項、保存方法も掲載しましょう。記載しないことで、破損や事故防止につながることもあります。お客様が安心して使えるように細心の注意をしましょう。
お客様の声や体験談
お客様の声や体験談をまとめた文書を同梱するのも効果的です。
実際に商品を使ったお客様の声は、リアルに響くので、購入者がリピートしたくなるはずです。
体験談からは、「こんな使い方もできる」「もっと効果的に使う方法」など商品説明では伝わらない部分を知ることができます。顧客が体験談のように使ってみたいと考えれば、リピートしてもらえる可能性も高まります。
ただし、お客様の声はあくまでも個人の意見。化粧品はとくに薬機法にふれないように細心の注意をしましょう。
サンプル商品
購入者や定期購入をされているお客様に、購入商品や他の商品のサンプルを入れるのは効果的。
サプライズ的な要素もあり、よろこんでもらえます。
ずっと同じ商品を使い続けているお客様が飽きてしまわないように、「やっぱりこのお店で買いたい」と思えるよさもあります。
化粧品や洗剤はとくに使ってみないとわからない部分が多く、サンプル品はお客様へのアピールチャンスです。商品や使い方のカタログとともに、サンプルのアンケートもつければ、販売戦略に結びつきます。
新規商品のサンプルは、長期的なマーケティングといわれますが、すでに自社の商品を購入してくれた顧客なので短期的に効果があらわれるかもしれません。
サンプル商品は、ターゲットを誤ってしまうと意味のないものになります。
どんな人にアピールするのが効果的かターゲットを分析し、サンプルを同梱する仕組みづくりも大切です。
企業ストーリー
企業スト―リーとは、フィクションではない企業や商品にまつわるエピソードやコンセプトのことです。たとえば、企業や商品の誕生ストーリー、他社にはない強み、企業の信条などです。
ユーザーや取引先に、直接的に企業のことを発信することで、理解してもらい共感を呼べます。
企業のストーリーをパンフレットにし、同梱物にすればブランディングする上でも効果的。
インターネットで買い物をするお客様は、実際に店舗に訪れることができないので、どのようなお店か想像がつきません。企業ストーリーの内容が、お客様の心に響けば企業を知ってもらうだけではなく、ファンになってもらえる可能性も。
すぐには効果が見られないかもしれませんが、発信し続けることで大きな信頼を得られます。口コミも増えてきますよ。
企業ストーリーは、デザインソフトやワード、パワーポイントなどでつくりましょう。世界観が伝わるように、イメージ写真やテキスト、紙の種類などで工夫できます。
手間がかかったとしても、こだわりのパンフレットをつくるのがおすすめです。
アンケート
ネットショップは、対面ではないため、アンケートを取りたくてもどのようにしたらよいかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんなときは、同梱物を利用しない手はないです。ダイレクトにお客様に届くので、見てもらいやすいから。
アンケートでは、商品についての率直な感想や、体験談、こんな商品が欲しいという要望など商品開発やPRに結びつく内容が好ましいです。
ショップについてのアンケートを取るのもよいでしょう。購入者がどのような媒体からショップに訪れたか、ショップの使いやすさ、決済についてなど、オンラインショップの改善にもつながりますよ。
アンケートがある程度集まったら、分析し、ネットショップで公表することはPRにつながります。使用者アンケートは、商品を検討する新規顧客の背中を押すはず。取り入れていく必要があります。
アンケートにはさまざまな方法があります。代表的なものは、返信ハガキ形式のアンケートです。手書きの感想をもらえるのがよいところ。
あらかじめ掲載許可を得て、パンフレットに載せれば、真実味が増します。
レビューとしても有効活用しない手はありません。
また、フォーム形式のアンケートもおすすめ。QRコードを読み取れば、アンケートフォームからスムーズに回答でき、お客様の負担を減らせます。
お客様の意見が届くアンケートは多ければ多いほど、口コミを増やし、商品やサイトの改善や開発にもつなげられます。
アンケートを同梱する際は、記入の特典として割引やクーポンを発行するとアンケートが集まりやすいですよ。
同梱物を入れる際の注意点
同梱物を入れすぎない
同梱物を入れすぎる、お客様からの印象が悪くなる上に、見てもらえなくなる可能性があります。
必要最低限、お客様のメリットになる同梱物に絞って入れるようにしましょう。
薬機法や景品法に注意
商品ページだけではなく、同梱するチラシにも薬機法や景品法は適用されますので表記には気をつけましょう。
例えば、食品の場合、痩せる、特定の病気に効果があるなどの表現は出来ません。
コスト計算を行う
同梱物はチラシやサンプルの場合、制作コストがかかります。
コストがかかりすぎると、利益を圧迫する事になりますので、発注前に必ず利益計算を行うようにしましょう。
チラシの場合、大量発注などして、単価を抑える事も出来ます。
同梱物作成におすすめのツール
Canva(キャンバ)
Canvaには数多くのプリセットテンプレートがあり、チラシ、ポスター、SNS投稿など、さまざまなデザインプロジェクトに対応しています。
これらのテンプレートを選ぶことで、デザインの基本的な構造やレイアウトがすでに設定されており、それに基づいて独自のデザインを作成することができます。
Adobe Express
数十万のテンプレートが用意されており、数回タップするだけで、魅力的なデータを作成できます。
チラシ以外にも、SNS、バナー、SNS広告など幅広く活用する事が出来ます。
Microsoft Word
パソコンにインストールされているMicrosoft Wordを利用することもできます。
Wordにはチラシ用のテンプレートやデザイン機能があり、簡単にプロフェッショナルなチラシを作成できます。
まとめ
効果的な同梱物の種類やメリットをご紹介しました。
お客様の心に響く同梱物をつくるのはもちろんですが、商品の丁寧な梱包も鉄則です。
梱包や同梱物は、企業姿勢が見えてしまうもの。
お店のファンになってもらうためにも、十分気をつけることが重要です。
また、同梱物を入れるだけではなく、その後のユーザーの反応はどうだったのか?リピート率が上がったかなど細かな部分まで分析しましょう。
次の同梱物施策につなげられます。
顔が見えないネットショップだからこそ、信頼のおける同梱物施策をしていきましょう。
売る倉庫では、ネットショップ歴10年以上の担当者が売れる為の施策を、事業者様と二人三脚で考えていきます。
商品がネットショップで売れるかな?と思った場合、ぜひ一度お気軽にご相談ください。